見出し画像

改めて、五十音順作家巡りの話

こんにちは、天音です。

今回は私がやっている「五十音順作家巡り」の説明を記事できちんと書こうと思い、筆を取っています。
失礼。キーボードを叩いています。

五十音順作家巡り。

その名の通り、五十音順に作家を選び1人ずつ読み進めていくという企画です。見切り発車。

この企画の目的は、
📚積読の消化
📚新ジャンルの発掘

の二つを主と定めています。

まあ「け」がいないと思えば新しく買いに走ったり、持っていても気分じゃなければ新しい本にしたりして、積読解消の役を買っているかと言われたら少々答えに窮しますが……。
満遍なく幅広いジャンルの本を読むようにはなっています。
始めてよかったなと思う所存です。

なぜ改めてこんな告知記事を書いているのかと言いますと、ただ単に可愛いサムネ画像を作ったからです。
見てください。

画像1

前回投稿した『ルドルフとイッパイアッテナ』で始めて使用したんですが、ペンギン可愛くないですか。

ダ鳥獣ギ画さんのイラストを使わせてもらっています。
毛筆の円はdigipotさんです。

図書館や他の本も順に併読するつもりなので、「五十音順作家巡り」と私がカウントしたものはこのサムネを使うようにします。

以前投稿した記事のサムネも、ちょこちょここれに差し替えていくつもりです。

個別の「五十音順作家巡りマガジン」にまとめるようにもするので、区切りとして記事にしました。

いろんな本に出会って行きたいと思っているので、よろしければお付き合いください。

もちろん「五十音順作家巡り」をやりたいと思った方は大歓迎です!

少ない音だったり見つけにくかったりする作家さんもいるので、他の人はどんな作家さんを選ぶのか見てみたいです。

私はあまり厳格なルールは設けておらず、国内小説だけでなく海外小説や洋書、新書、学術書などあらゆる本をカウントします。
いちおう家にある積読の解消が名目ですので。

そこは作家巡りをする各人の基準にお任せしますね。
時代や国の縛りをつけても楽しいと思います。

一緒に色々な作家さんをめぐっていきましょう!

画像2
画像3
画像4

これまでの五十音順作家巡りのまとめ記事↓


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

最後まで見てくださってありがとうございます🙌  サポートいただけたら嬉しいです。執筆活動に使わせていただいています。しっかりお返しできるように精一杯頑張ります!