akmagazine

鎌田あかり

akmagazine

鎌田あかり

マガジン

  • ある日ふと始まった蛇との物語。ひとつひとつが別々に、やがて連なった物語へ。突然はじまってあるとき収束した無意識からのギフトたち。

  • 覚え書き

  • レッスンノート

  • 白ヤギさんと黒ヤギさん

    白ヤギさんからお手紙ついた。黒ヤギさんは食べずに読んだ。ふたりの往復書簡。

記事一覧

言えるのは

何かとてつもなく絶妙に

こうなっているみたいだ、ということ

akmagazine
2日前
3

私とわたし

内側が先、外側は後なのよ そう呟いてみる。 内側が先…… アイスティーのグラスに挿したストローをくわえながら、じっと考える。 内側が先ということは、あれよね こ…

akmagazine
8日前
3

意識の幾何学

誰かが誰かの物言いにかこつけて半ば否定しマウントをとるように自説を唱える…ということはSNSが日常に食い込んだ生活を送るようになってから日になんども目にするシーン…

akmagazine
4か月前
16

ウロボロスの環

覚えているか 目隠し用のガラスのついたてのあちら側から、まなざしだけで彼が言う。 暦のなかで季節を分けたばかりの街、もの憂げな老人たちが肩を並べる昼下がりのカフ…

akmagazine
5か月前
8

これはマスターセントジャーメインとのワークの一部の走り書き

akmagazine
7か月前
3

鏡は左右反転してない!?それが、分からない!……からの次元上昇のイメージ化までのメモ

akmagazine
9か月前
6

その国のはなし

その国ではだれもが「あなたの命はいつだって私の命より大事」と告げあう。 親子とか、恋人同士とか、友人相手だけのことではない。 買い物に寄ったスーパーマーケットの…

akmagazine
11か月前
4

その場所

くらい くらい よる よりも くらい ふかい ふかい もっと ふかい まっくらな まっくらな 人類の最初の聖地は洞窟の奥深くだった。 そしてそれは秘密にされた。 本のな…

akmagazine
1年前
2

漂白

消したいのは知らぬ間に付いた色 わかっているのに消せない色 あたまのなかで思いこんでしまった他人の色 わたしがわたしをやるだけで発色される色 彗星の進行をひきと…

akmagazine
1年前
6

かぐや姫システム

おばあちゃん、お天道様部屋の準備整いました。 ん?そうかそうか。 私もいよいよお天道様かい。神セブン入りじゃ。 セブン…はどうか知らないけれど、そうか、おばあち…

akmagazine
1年前
2

コドモノヒ

いーいらーあかーの なーみーいとー くーうもーお のー なーみー そよそよと青い香りの風が抜ける坂道の、下に位置するドトールの店内から通りを透かしみている。 もう…

akmagazine
1年前
4

ダイアローグ

眠気はどうだい? あ…、言われてみれば。 なくなってる。 そうか、気づかなかったけれどようやく抜けたのね。 それで、4次元は見えるようになったかい? ううん。いま…

akmagazine
1年前
7

今朝の走り書き

昨日のつづき。 シナプスの発火と拡張が生きるうえでの喜び。 これは本能的な部類の喜び、つまり快感なのだと思う。 意識と知性がほぼ同義のものとして日常を運転してい…

akmagazine
1年前
3

走り書き

覚え書き。 南方熊楠を(中沢新一さん著書経由で)知り、そのまま中沢新一さんの『レンマ学』を読みはじめてレンマという知性体系について思いを馳せている。 『レンマ学…

akmagazine
1年前
2

シナプス学

啓示のようにそれはやってきた。 「シナプス学を作ればいいじゃないですか」 その人はこともなげに言う。 シナプス学?……なんていい響きだろう。 それは火花を飛び散…

akmagazine
1年前
3

Happy

これを書きながら聴いてるのはファレル・ウィリアムスの「Happy」だ。 春のうかれ気分を花粉とともに温かな風が運んで来ている、そんな今日にぴったりの曲で、さきほどIns…

akmagazine
1年前
5

言えるのは

何かとてつもなく絶妙に

こうなっているみたいだ、ということ

私とわたし

私とわたし

内側が先、外側は後なのよ

そう呟いてみる。

内側が先……

アイスティーのグラスに挿したストローをくわえながら、じっと考える。

内側が先ということは、あれよね
この、胸の内だか頭の内だかでひとりごちているこの声、私のようで時々誰だか分からない、ずっと一緒にいるわりには親しみを感じづらいこの声のことよね?

そう頭のなかでひとしきり論をこねくりまわしてみる。

ううん…
どうもそれは良くないな

もっとみる
意識の幾何学

意識の幾何学

誰かが誰かの物言いにかこつけて半ば否定しマウントをとるように自説を唱える…ということはSNSが日常に食い込んだ生活を送るようになってから日になんども目にするシーン。

…と、いうことに対する何とも言えないモヤりとした心情をさらにSNS上で吐露することも最早目新しいものではなくなった。

要するに「人のふり見て我がふり直せ」というところで止めるべきことなのだが、いや、この場合、誰に対しての釈明として

もっとみる
ウロボロスの環

ウロボロスの環

覚えているか

目隠し用のガラスのついたてのあちら側から、まなざしだけで彼が言う。

暦のなかで季節を分けたばかりの街、もの憂げな老人たちが肩を並べる昼下がりのカフェで、なつかしい存在が語りかけてきた。

君があまりに変わらないから驚いている

これはお世辞ではなくどちらかと言うとこちらがあまりにも‘変わらない’ことを諌めている調子だ、とすぐに気付く。

途中で道が分からなくなっていたの…見つけよ

もっとみる
その国のはなし

その国のはなし

その国ではだれもが「あなたの命はいつだって私の命より大事」と告げあう。

親子とか、恋人同士とか、友人相手だけのことではない。

買い物に寄ったスーパーマーケットの客と店員、初めて顔合わせをした取り引き相手同士、新刊を出したばかりの小説家のサイン会の列に並んだファンと作家(当然列に並ぶ人たち同士も)、そして病院の診察室のなかでの医者と患者も。

その人が自分の視界に入り、相手の視界にも自分が存在し

もっとみる
その場所

その場所

くらい くらい よる よりも くらい

ふかい ふかい もっと ふかい

まっくらな まっくらな

人類の最初の聖地は洞窟の奥深くだった。
そしてそれは秘密にされた。

本のなかにそう書かれた文章を読んでわたしはすぐに10万年前の洞窟のなかに飛んでゆく。

半ば呆然としながら、たったひとり洞窟の突き当たりの岩肌の前にへたりこむ人。
星や月の光も届かない、夜よりも暗い処。
ごつごつと大きな石や小さ

もっとみる
漂白

漂白

消したいのは知らぬ間に付いた色

わかっているのに消せない色

あたまのなかで思いこんでしまった他人の色

わたしがわたしをやるだけで発色される色

彗星の進行をひきとめるように尾っぽにぶら
下がる重しのような色

そういう色を漂白して、世界を感じてみたい。
漂白された布巾が洗濯紐の上で太陽の光を真正面から浴びながらそ知らぬ顔でパタパタと風になびくように。

かるくて、自由。

それが肝要だ。

もっとみる
かぐや姫システム

かぐや姫システム

おばあちゃん、お天道様部屋の準備整いました。

ん?そうかそうか。
私もいよいよお天道様かい。神セブン入りじゃ。

セブン…はどうか知らないけれど、そうか、おばあちゃんの若い頃にそういうのあったんでしたっけ、アイドルというのですね?

みなまで言うまい。それが粋というものじゃ。オトナってもんじゃよ。

……おばあちゃん、お天道様に入る頃になっても変わらないですわねぇ。

当たり前じゃ。
お天道様に

もっとみる
コドモノヒ

コドモノヒ

いーいらーあかーの なーみーいとー

くーうもーお のー なーみー

そよそよと青い香りの風が抜ける坂道の、下に位置するドトールの店内から通りを透かしみている。

もうしっかりと葉形が成り上がったケヤキの葉は、その青々しくむせ返るようなフェロモンが物語るように青春期の若いみどり。

狭い通りの両側に立ち並ぶ街路樹の宿命として樹形は地上5メートル辺りから横に広がらないように細く天に伸びるように枝打ち

もっとみる
ダイアローグ

ダイアローグ

眠気はどうだい?

あ…、言われてみれば。
なくなってる。
そうか、気づかなかったけれどようやく抜けたのね。

それで、4次元は見えるようになったかい?

ううん。いま苦戦しているところ。YouTubeにはあんなに色々と解説動画があがっているのに、難しいものね。ああいう動画を作る人というのは4次元感覚に到達しているということなのかしら。

さあね、どうだろう。

理論と直感のあいだを埋めるのは本当

もっとみる
今朝の走り書き

今朝の走り書き

昨日のつづき。

シナプスの発火と拡張が生きるうえでの喜び。
これは本能的な部類の喜び、つまり快感なのだと思う。

意識と知性がほぼ同義のものとして日常を運転しているけれど、知的にシナプスが興奮し、独自のルートを開拓していくのを感じるとき、それはとてもスリリングで‘自分が自分で良かった’と思える時でもある。

グロタンディークの、告発の、そして哲学の手記を読んでいることは昨日も書いた。
三年ほどか

もっとみる
走り書き

走り書き

覚え書き。

南方熊楠を(中沢新一さん著書経由で)知り、そのまま中沢新一さんの『レンマ学』を読みはじめてレンマという知性体系について思いを馳せている。

『レンマ学』を読みはじめてかれこれふたつき、まだ前半部分までしか進んでいない。が、中沢新一さんの5年ほど前の京大での講演(YouTubeで見つけて視聴した。すごく面白い講演。)でその概要は掴めた気でいる。それと『レンマ学』の目次を見渡してレンマと

もっとみる
シナプス学

シナプス学

啓示のようにそれはやってきた。

「シナプス学を作ればいいじゃないですか」

その人はこともなげに言う。

シナプス学?……なんていい響きだろう。
それは火花を飛び散らしながら私の掌に落ちてきたカルシファーのごとく、チラチラと燦いている。

それは……、それが私のやりたいことです!

いつもであれば尻込みの文言をすぐに口走るところ、直感がそれを飛び越えて前に出てきた。

そうか。
自分の学問を作っ

もっとみる
Happy

Happy

これを書きながら聴いてるのはファレル・ウィリアムスの「Happy」だ。

春のうかれ気分を花粉とともに温かな風が運んで来ている、そんな今日にぴったりの曲で、さきほどInstagramで春に開催するイベントの告知を投稿しようとした際、BGMとして添えるミュージックのおススメ一覧を見たらたまたま目についたそれをセレクトし、そのままiPhoneでもヘビーローテーションで聴き続けている。数年前にテレビCM

もっとみる