見出し画像

きょうの味噌汁<6>三つ葉と絹豆腐

三つ葉が好きです。
特有の爽やかな香りは香味野菜の中でもとんがった感じがせず、やさしい感じがして、料理がちょっと上品になる気がします。
汁物の吸い口としても定番のみつばは、少量を料理に添えるだけで鮮やかな緑色といい香りが加わって、おいしくなりますよね。

栄養素の面ではβカロテンが豊富な緑黄色野菜に分類されているということもあり、少量を料理に添えるだけではもったいない!ということで、私は三つ葉をメインにした和え物や汁物もよく作ります。

日々の味噌汁にも吸い口としてよりも、具材として三つ葉を入れるのが私好み!

味噌を溶き入れて火を止めた頃に、ざくざく刻んだみつばをどさっと入れて仕上げます。蒸気とともにふんわりと三つ葉のいい香りが漂います。そして食べる頃にはほどよく熱が加わって、食べやすくなりつつ、シャキシャキとした食感を楽しめます。

組み合わせる豆腐は、絹を使いたいのも三つ葉の味噌汁だからこそ。
なめらかな絹豆腐が上品な香りの三つ葉にぴったり!
切り方は小さなサイコロでもいいですが、私のお気に入りは薄切り。

柔らかい絹豆腐はあまり薄く切ると形を保てなくなるので5mmくらいにして使っています。

煮込まずにさっと仕上げたい味噌汁なので薄切りはちょうどいいですし、三つ葉の味噌汁はちょっと上品な感じで楽しみたいので、なんだかこのペラペラな薄切り豆腐が合う気がするのです。

ただ、三つ葉どっさり&ペラペラ豆腐の味噌汁が、本当に上品な味噌汁なのかは不明です・・・。

サポートして頂けたら嬉しいです♬ いただいたサポートで元気になれるレシピをお届けします♬