マガジンのカバー画像

アメブロに漫画のおススメ書いてます!

38
アメブロに上げているおススメの漫画(など)を書いてます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

『インク色の欲を吐く』をご存知ですか?

『インク色の欲を吐く』をご存知ですか?

英国での『サロメ』出版を前に
作家オスカー・ワイルドの前にひとりの
うつくしい青年が現れます。

彼は
『サロメ』に大変感動したこと
その挿絵を是非自分に描かせてほしいと
自作をもってやってきたのでした。

彼の絵を見たオスカーは、
彼の魅力も含めて一目で気に入ってしまいます。

蠱惑的な瞳に
どうしても自分が写りこみたいと考えるオスカーのもとに
挿絵が出来たと彼はやって来ますが
そこには弟が一緒

もっとみる

『曙橋三叉路白鳳喫茶室にて』をご存知ですか

高尾滋先生の一番新しいコミックになります。

ひさしぶりの少年主人公。
その名は、金蓉さん。

彼は毎週金曜日の午後三時になると
銀座にある喫茶「白鳳堂」の二階の席に座ります。

そこで待ち人を待っているのだとか。

けれど今まで彼のもとに
待ち人が来たことはありません。

代わりに、
金蓉さんには相談事が舞い込みます。

人伝に噂は広まり、
そっと悩み事をもって人はやってきます。

けれど金蓉さ

もっとみる
『ジーンブライド』をご存知ですか?

『ジーンブライド』をご存知ですか?

私は
「またフェミがわいてる」
という言葉を聞くのが苦手です。

正直怖いな、
と感じます。

女性であること、
子どもであることで
怖い思い、不条理な経験を重ねてきたことを

「え?その顔で?」
と見下されたり
「その体系で?」
と笑われたりしたことを
思い出す感覚とよく似ているように思います。

昨今
女性が声を上げているのを見ながら
やっと私は自分が性被害にあっていたんだと
認めることができ

もっとみる
『カラオケ行こ!』をご存知ですか?

『カラオケ行こ!』をご存知ですか?

合唱のコンクールで
声をかけてきた男は
自称“ブラック会社”勤め。

その会社の社長は大のカラオケ好きで
絶対音感をもっていて
年に四回も社員全員参加のカラオケ大会を開催しています。

そこで社長は加点方式でミスを数えていくのですが、
一番得点が高かったものは
社長の趣味である刺青を
(その人が一番嫌いなものを
 なんとも痛い場所に)
入れられるのだそう、、、

なんとかそれを阻止しようと
みんな

もっとみる
『バクちゃん』をご存知ですか?

『バクちゃん』をご存知ですか?

バクの星のバクちゃんは
もうこの星では夢は食べられないと
地球にやってきたバクの子供です。

地球に住んでいるおじさんを頼りに、、、

だけど、
お母さんと別れたバクちゃんの不安な心に、
次から次へと問題は降りそそぎます。

途方に暮れていたバクちゃんを助けてくれたハナちゃんも、
東京に上京してきたばかり。

頼りにしていたおじさんも、
急な研究でブラジルに行ってしまい
会うことができません。

もっとみる
『せんそうしない』をご存知ですか?

『せんそうしない』をご存知ですか?

私は戦争反対の人間です。

今日の新聞の紙面一枚を使って訴えられた
広島の原爆を伝える広告。

長男にその文章を音読して聞いてもらい
そして
そこから戦争や
原子爆弾のこと
それを持つ意味や
それが保つもののことを
話あいました。

その流れで
谷川俊太郎さんの文章と
江頭路子さんの絵でつくられた絵本
『せんそうしない』を読みました。

明解な文章で繰り返し語られる
「○○と ○○は せんそうしな

もっとみる
『星の案内人』をご存知ですか?

『星の案内人』をご存知ですか?

村上五十鈴さんの、
芳文社から出ている漫画です。
全四巻で、完結しています。

迷った末に行きつくような場所にある
手作りプラネタリウム『小宇宙』。

そこは
ちょっと人の話を聞かないおじいさんと、
彼に懐いてお手伝いをしている小学生の男の子が
運営している私営のプラネタリウムです。

そこにやってくるのは、
師匠を失ったばかりで自分まで見失ってしまいそうになっている
美容師の女性や、
有名な賞を

もっとみる
『水は海に向かって流れる』をご存知ですか?

『水は海に向かって流れる』をご存知ですか?

主人公の直達くんは、
高校進学のおり
通いやすさからおじさんの家にお世話になることに。

ところがその家には、
女装をして夜だけの占いをしているちょっと暴力で解決しがちなお兄さんや、
何を研究しているのかいまいち分からない教授、
そしてただのOLの榊さんがいっしょに暮らしている
不思議な民家でした。

直達くんがおじさんの家に引っ越してきた日、
仕事で抜けられないおじさんの代わりに来てくれた
榊さ

もっとみる