ねずたん@空想絵本作家

空想絵本作家@ねずたんだよ🐹💖 世界初、絵が描けない絵本作家です📕✨️ みんなの空想…

ねずたん@空想絵本作家

空想絵本作家@ねずたんだよ🐹💖 世界初、絵が描けない絵本作家です📕✨️ みんなの空想力、想像力、妄想力がものを 言う世界観を一緒に楽しもうね☘️🍯🐝➰❤️

最近の記事

あざらしのたからもの

あざらしのたからもの むかし、むかし あるところに おじいさんとおばあさんが すんでいました おばあさんが かわらでせんたくをしていると おおきな、おおきな あざらしがながれてきました おばあさんは あざらしを手なずけて おうちにつれてかえりました おじいさんは 愛らしくてかわいらしい あざらしの姿をみて 心をうばわれました おじいさんとおばあさんは まんまるくて白い あざらしにハクという なまえをつけました しばらくして おばあさん

    • カレンちゃんと不思議ないちごの国

      カレンちゃんと 不思議ないちごの国 カレンちゃんはいちごが大好きです。 カレンちゃんは いつもいちごのことばかりを 考えています。 カレンちゃんは大きくなったら いちごさんになりたいそうなんです。 かわいいですね。 カレンちゃんにはいちごが 宝石のように キラキラ輝いて見えてるみたいです✨ いちごをたくさん集めてみたい。 そんなことばかり考えています。 あるときカレンちゃんはママに内緒で そっと、、 ポケットのなかにいちごを 忍ばせました。

      • 天才とは努力の天才!!

        夢かなブログ あの人は凄すぎる、天才すぎる。そんな人っているよね🐹💖 どう考えても足元にも及ばない。そんな人たちは生まれつきの才能を発揮しているから凄いのかな🐹❓もちろんそんな場合もあると思うよ。ただ、全てをそんな風に片付けてしまうのはもったいないと思うんだよ。凄い人達を良く観察してみるとわかるようになるよ🐹💡”  彼らの凄い所を一言でいえば努力の天才なんだ。それも、陰の努力の天才だったりするから気がつかれないんだね。”やるべき事を、コツコツとスピディーにこなす。この事

        • 一日15分は自分の時間を持とう。

          夢かなブログ 日々時間に追われている。 やりたいことがあるけど時間がない⏰ 巷にありふれた言い訳だよね🐹💦 その気持ちはよくわかります。 通勤、通学、家事に仕事。一日経ったらヘトヘトに疲れてしまう。ただ過ぎ去るだけの一日にするにはもったいない気がするよ🐹✨ せめて、一日15分だけでも自分の時間を持つようにしよう。 一日は1440分。15分が一日の1%にの時間なんだ🐹💖 100分の1の時間を自分の為だけの時間にあててみるのはどうだろうか🐹? 年間5475分を

        あざらしのたからもの

          しつこいくらい自分に向き合う

          夢かなブログ ✨自分と向き合うことが趣味✨この事を言える様になれば夢は実現すると思う🐹💖 人を大切にすることはもちろんです。それ以上に大切にしないといけないことが、自分を大切にするということ。 好きな洋服を買う。美味しい物を食べる。景色の良い場所に行く。リラックスをする。自分に癒しを与える。色々と思いつくことがあるよね。 そんな時に妥協することは自分を大切にしているとは言えないよ🐹✨ とことんまでに、しつこいくらい自分に向き合ってみよう。100円のアイスを食べたい

          しつこいくらい自分に向き合う

          意識することの大切さ

          夢かなブログ 願望実現プロセスのスタート地点は意識することから始まるよ🐹💖 願望実現している状態は、いわば無意識で自動運転している状態のこと。要は、意識したことしか願望は叶わないってことだよ。まずは願望を持つこと。この時に、「でも、だって、どうせ」なんて思ってはいけないよ。そっちの方が、無意識に入ってしまうからね🐹💦 意識の起点は常に言葉にあるよ。だから、日頃使っている言葉、心で思っている言葉には注意した方が良いよね🐹💡” ”チャンスはどこにでも転がっている”ということ

          意識することの大切さ

          本心の見分け方

          夢かなブログ 自分の本当にやりたいこと、本当にありたい姿など見つける事って難しい。そんな時にオススメなことがあるよ。それは本屋さんに行く事だよ。もしくは図書館に行く事でも構わないと思うよ🐹💖 なぜならば、人は自分がフォーカスしていることに関心が向くようにできているからだよ。 例えば、料理を趣味にしたいと思っている人は、料理のレシピ本コーナーに行きたくなると思うんだよ🍽 🐹💕 これと同じ様に、自分に必要な事は視覚や聴覚に訴えかけて来るんだよ。その中でも多種多様なジャンルの

          充電期間を設定する

          夢かなブログ 休息を取ることはとても大切だよ🐹💕 言い換えるならば、充電時間(充電期間)のこと🐹 人は走り続けるとどうしても息切れしてしまう。 良い意味でも、悪い意味でも慣れが生じてしまう部分があるからだよ。 そんな時に必要なことが充電時間(充電期間)だと思う。失われた新鮮味やありがたみを再度取り戻し、初心に帰るための期間。そんな時間があっても良いと思うよ🐹💖 できない、やらないからと言って、自分にダメ出しをする必要なんかない。また、一からやり直したり、続けりるこ

          充電期間を設定する

          問題解決のためのプロセス

          夢かなブログ 今日は問題解決のためのプロセスについて書いて行くよ🐹💖 ほとんどの人は問題解決をしようとしない。はじめから諦めてしまっているんだね🐹💦 それでいて愚痴を周りに垂れ流してしまうから始末が悪い。 愚痴は人のエネルギーを奪うよ🐹💖 愚痴を愚痴で終わらせている人がほとんどなんだ。だから進歩がないって事に早く気がつくといいよね🐹✨ 愚痴の目的は自分がスッキリすることにあるよ。ただ、何の問題解決にも結びついていないよね🐹💦 結局、どうしたいのかがハッキリとせず、堂々巡

          問題解決のためのプロセス

          お散歩は瞑想に匹敵するよ

          夢かなブログ お散歩を絶賛おすすめしているよ🐹 💖  理由は、お散歩には良いことしかないからだよ💕 太陽の光を浴びるとセロトニンという脳内物質が出るんだよ。セロトニンは集中力を増し、気分爽快にしてくれるんだよ🐹💖 セロトニンをもとに、夜は睡眠を誘うメラトニンが作られるんだよ🐹💤 セロトニン不足に陥るとうつの症状になるんだ🐹💦 メンタルの病気は、睡眠不足、運動不足、セロトニン不足と密接に関わっているよ!! 他にもセロトニンを得る方法はあるよ。軽い運動や咀嚼(食べる)も

          お散歩は瞑想に匹敵するよ

          親しみやすい人になる

          夢かなブログ なぜあの人の事が好きなのだろうか🐹💖 なぜあの人を追いかけてみたくなるのだろうか🐹✨ なぜあの人のことが気になるのだろうか🐹 💕 それは思い入れがあるからだよ🐹👍💕➰😊 🌱 慣れ親しむってそいうことだよね🐹 💕➰🍭 オーディション番組にハマるのはその人の成長過程を知ることができるからだよ🐹💖 その人を身近に感じるからこそ応援したくなる。 例)Twitter → 考えに触れることができる(価値観) 相互コミュニケーションを取ることができる 動画

          親しみやすい人になる

          単純化する

          夢かなブログ 誰しもが悩みを抱えているよ🐹 💖 解決法が分っていても行動できない。そんな場合、ずっと不安を抱えたまま時を過ごす事になるんだよ🐹 💦 解決法を探すために、YouTubeやブログ、本で解決法を見つけ出そうとするよね。そして、その解決法がわかりさえすれば、ほぼ解決はするんだよ🐹📚 まずは知識として方法を知る。その後は行動するのみだよ🐹💕 💨 💨 ただ、思考が行動を阻むんだよ。ああでもない、こうでもないってね🐹 💦 要は、思考が複雑化してしまっているん

          100%達成可能な目標にする

          夢かなブログ したい、やりたい、感じたい🐹💕 これが人間の性だよ🐹💖 これを下ネタだと思ったみんな❣️ 大正解🐹❤️ 100点満点だよ💯💕♪ 誰しも何かしらの夢だったり、目標だったり、自分自身が思う成功のカタチがあると思うんだ🐹💫💫 みんなが本当に欲しいのは、高級車や豪邸、お金や地位や名誉ではないんだ🐹💦 みんなが本当に欲しいものは、成功を手にした時の感情そのものだよ💖 感情を味わいたくて日々がんばっているんだね🐹✨ 目標を大きくしすぎると目標そのものに押しつ

          100%達成可能な目標にする

          人の心に寄り添う

          夢かなブログ 社会生活に置いて一番大切なことって何だろう🐹❓ 色々な答えがあるよね🌈 ✨その中でも一番大切な事は、コミュニケーションだと思うよ🐹💖 それも良質なコミュニケーションだよ。 SNSをやっている人は、自分や仲間に興味関心がある人が多い様な気がするよ🐹 ✨ ただ、リアルな社会だとどうだろうか?ねずたんには冷めた人が多い様に感じるよ🐹💦 なぜならば、人に対して無関心だからだよ。 人と仲良くなるためには相手に対して強い関心を持つ事が重要なんだ🐹💖 そのために

          自分に100%集中する

          夢かなブログ LINEが既読にならない🐹📱あの子からメールの返信が来ない🐹📩…こんなことで一喜一憂したことないかな🐹💦❓ 誰しもが経験するような話だよね…何を隠そう、、ねずたんも経験があるからさ🐹w こんな時って、完全に自分の世界にいないんだよね🌏 ➰🚀💕相手の世界に生きてしまっているよ🚬🐹💕ドヒッヒッ だから、やってる事が全てうわの空になってしまうよ🐹🌀 相手は相手の都合で生きているんだ🐹 じゃ〜、こっちは自分の世界を生きてやろうじゃないか‼️🐹✨🌏 100%

          自分に100%集中する

          アウトプットの罠

          夢かなブログ やほやほー🐹 💖 ねずたんだよ🐹 🌈✨ 今日はアウトプットの罠という内容でお話をするよ🐹 ✨  このタイトルを見て違和感を感じた人、『え?』って思った人が多いんじゃないかな🐹 💦 アウトプットはやった方が良いことだよね🐹 📻💕 例えば、本を読む。その内容を人に話したり、Twitterに投稿したりブログに書いたりする。一週間に3回以上アウトプットすれば、記憶に定着しやすくなる。 インプットしたら一週間以内に3回以上アウトプットすることをオススメする