見出し画像

【後編-3 イスラム教:ハラムとハラルの基礎知識】あなたの大切な人の「アイデンティティ」を守る「お食事の要件」

宗教ダイエタリー リクワイアメント、つまり「お食事の要件」のお話を、ご紹介しています。
今回は、イスラム教について見ていきましょう。

いま、イスラム教を信仰している人たちと関わりのないあなたも、イスラム教を信仰する人たちと一緒にお仕事をするかも、お友達になるかも、☆恋愛☆するかも!など、楽しい妄想をしながら、読み進めていただければ、嬉しいです。
雑談ネタとしても、どうぞ (^_-)-☆


さて。

宗教への信仰心は、
その人のアイデンティティ形づくるもの。

そんな宗教に求められる「お食事の要件」を知っておくことは、大切なエチケット。
前編】では、このふたつの基本を、ご紹介しました。

宗教にも「お食事の要件」があり、 それは宗教によって異なる
● 「クロス コンタミネーション」(交差汚染)にも注意

宗教でもクロス コンタミネーションには注意!「お食事の要件」【前編】はこちら↓)


後編】からは、主だった宗教ごとの「お食事の要件」を、紹介しています。
その1仏教キリスト教その2ユダヤ教についてお話しました。

宗教宗派は、あまりに多岐にわたるため、一般的な概要のみを、解説しています。
信仰の深さには個人差がありますので、必ずしもこちらの内容通りとは限りません。そのため、あなたのゲストの「お食事の要件」は、可能であればご本人や、ご本人と親しい人に、直接確認することをおススメします。
● それぞれの宗教・宗派がどういうものか、については、リンクから参照いただけますが、正確性を保証するものではありませんので、ご興味があれば、ご自身で調べてみてくださいね!

それでは、さっそくイスラム教の「お食事の要件」、見ていきましょう!


イスラム教

イスラム教徒の人口は、2020年時点で、世界第2位19億人)です。

そして、米国ワシントンのシンクタンクである、ピュー研究所によると、2060年にはキリスト教徒30億人イスラム教徒30億人、つまり、その人口は、ほぼ同一になると予測されています。

これは、イスラム教徒は平均して、キリスト教徒よりも若く子供を持つ人が多いことが理由です。

また、(まだ開催されていませんが)東京オリンピックでのアスリート1万2000名の内、8000名イスラム教徒のアスリートだそうです。

このような背景もあって、日本でも「ハラル認証」の食べものが増えてきています。

このハラルという言葉、聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?


ハラルとハラム

イスラム教ハラルHalal)とは、アラビア語で「神に許されたもの」という意味で、神の教えに従って生きるイスラム教徒の人たちの生活全般に関わるものです。

ハラル反対語として、ハラムHaram)という言葉がありますが、これは、たとえば嘘をついたりモノを盗んだりなど「神に禁止されているもの」を意味します。

この2つの言葉、カタカナにすると似ているので、注意しましょう!

イスラム教の人たちの「お食事の要件」、私はとても厳しいものだと思っていましたが、イスラムの人たちと話すと、「思っていたほど厳しくないかも」という印象に変わりました。

お食事の要件」という観点から見ると、イスラム教の人たちは、乳製品一緒に食べてはいけないユダヤ教の人たちよりは、要件が少ないのではないかと思います。

ですので、まずはハラム許されていない食べものから押さえておきましょう。


ハラム食品

基本の基として、この2つを覚えておきましょう。


豚肉そのものだけではなく、豚が原料となっているものすべてがハラムです。
たとえば、ベーコンラードハムポークエキスなどもハラムですし、形に見えない添加物として、食べものに加えられているものもあります。

お料理だけではなく、ポーク味バーベキュー味スナック類などには、ポークエキスが入っているため、ハラムの対象です。

添加物の例としては、以下の通りです。

● ゼラチン:牛骨、牛皮、豚皮などを使用
● 動物性レンネット:母乳を飲んでいる哺乳動物を含む)の胃から抽出される酵素
● ペプシン・リパーゼ:動物由来酵素で、その動物にが含まれている

その他の肉類動物系加工食品については、食べることはできますが、イスラム教の正しい方法で屠殺された動物の肉を食します。

こちらについては、後述します。

アルコール
イスラム教では、自分の心正気を保っていることを大切にしています。
そのため、アルコール厳しく禁じられており、それには、ワイン料理酒などのアルコールを使った料理も含まれます。

また、バニラエッセンスには、アルコールが含まれているため、バニラエッセンスを使ったお菓子やアイスクリーム、ヨーグルトなども許さていません。

そして、調味料
マヨネーズケチャップの原材料には、アルコールが含まれているお酢が入っています。

なお、日本食に欠かせない調味料は、アルコールが入っていることが意外に多く、お醤油みりんお酢お味噌酒粕が入っている場合あり)などには、注意が必要です。


ハラル食品

上で説明した通り、ハラルとは禁止されていない、という意味なので、ハラル食品とは、禁止されていない食品を指します。

基本、ハラム以外の食品ハラルであり、肉以外の食品アルコールを含まない食品ほとんどがハラルのようです。
以下に列挙しますね。

穀物系
・米
・パスタ
・その他、ハラム成分を含まない穀物であること
果物・野菜・豆類
・ナマ、冷凍、缶詰、茹でなどの調理法は問わない
・ジュース
・ナッツ、豆腐
ハラム成分アルコール動物性脂肪ゼラチンベーコンなど)を含んでいないこと
牛乳・乳製品
生乳100%の牛乳や乳製品(バターなど)
生乳食塩で作られたナチュラルチーズ
※ハラム成分(乳化剤動物性レンネットマーガリンゼラチンバニラエッセンスペプシンリパーゼなど)の添加物が含んでいないこと
魚介類
・海の生き物は、基本ほぼ食べることができますが、海と陸の両方で生きられる動物(ワニカエルなど)は食べられないようです
その他
・コーヒー、紅茶、炭酸飲料、はちみつ、サラダ油、ピーナッツバターなど
※ハラム成分(乳化剤動物性レンネットマーガリンゼラチンバニラエッセンスペプシンリパーゼなど)の添加物が含んでいないこと
※たとえば、お菓子グミマシュマロなどにはゼラチンが含まれているので、ハラムとなります


ハラル認証

上記のように、食べられるものが意外に多いハラル食品ですが、とはいえ、特に加工食品は、その成分添加物によって、ハラルハラムかを判断することは、難しいです。

しかも、たとえばチキンエキスは、チキンなので、ハラル(食べることができる)のはずですが、イスラム教の教義に従って屠殺されているかどうか、さすがに、スーパーの売り場パッケージをじーっと見ても、判断できません


でも、安心してください!


イスラム教にも、ユダヤ教コーシャ認証のように、ハラル認証というものがあり、商品のラベルやパッケージに、ハラル認証マークがあるかどうかをみるだけで、ハラル食品なのかどうかを、判別できます。

ハラル認証の場合も、コーシャ認証とおなじように、専門の機関申請をして、審査を受け、審査に合格すると取得できます。

日本でも複数の機関があるようですが、たとえばジャパン・ハラール・ファンデーションJHF)というところの認証を受けると、このようなマークを取得できます。

画像3

最近日本でもハラル認証の食品が手に入りやすくなっていますし、たとえばお醤油は、キッコーマンさんハラル認証お醤油などを販売されています。

たとえ、お近くのスーパーで見つからなくても、ネットで買うことができます。

画像1

また、このようなサイトで、ハラル認証を取得した日本の食品を確認することもできます。

ちなみに、世界ハラル認証マークの一覧です。

画像2


やはり、めっちゃいっぱいあります・・汗
そして、これらは、ほんの一部です。


ハラルなお肉とは?

豚以外の動物は、ほぼ食べられるイスラム教ですが、やはり動物の命感謝していただくためのお作法があります。

前回のユダヤ教では、正しい方法で屠殺するために訓練された、シェヒターと呼ばれる人によって、鋭いナイフを切られなければならない、とお話しましたが、イスラム教の場合も、イスラムの教義に従って屠殺された動物を、食することができるのです。

この屠殺する人のことを、(英語では)スローターSlaughter)といい、屠殺するプロセス自体のことを、ザビーハZabihaZabeehaまたはZabehah)といいます。

イスラム教では、動物の命どのように終わり屠殺時どのように扱われるかを、重視しています。
動物を含むすべての生命神聖なものであり、人道的に扱われなければなりません。

まず、動物を屠殺する人は、成人のイスラム教徒であり、動物を屠殺するときには、「神は偉大なり」「神の名において」と唱えなければなりません。

神の名前を唱えるのは、生命の神聖性と、動物が神の同意を得て食用として殺されていることに、敬意を払うためのようです。

ザビーハの時点では、まだハラル認証ではありません。
ザビーハのプロセスに従って屠殺され、ハラル認証機関によって認証された肉ハラル認証食品なるのです。

ザビーハルールには、以下の通りです。

鋭いナイフで、連続した1回の動き(頸動脈)を切って即死させなければならない
● 気管、食道、喉の両側の血管のうち、少なくとも3つを切断しなければならない
脊髄を切ってはいけない
を切り落としてはいけない
● (病気、けがの場合は)動物は殺される前に十分な治療を与えなければならない
● 動物は、ほかの動物が屠殺されているところを見せてはならない
● 動物がいるところで、ナイフを研いではならない
ナイフの刃に、動物の傷口をさらに引き裂くような、傷があってはならない
● 屠殺のときは、動物にとって不快な姿勢であってはならない
● 動物は出血して完全に死んでから、血を抜いて加工しなければならない

このような手続きで、屠殺された動物は、ハラルとして食べることができるのです。

私も普段は意識せず、美味しいか美味しくないかで食べものを口にしていましたが、このように宗教の「お食事の要件」に触れると、動物の命に感謝していただくことを、忘れていたな、ということを思い知らされます


「お食事の要件」まとめ

最近では、日本でもハラル認証マークのついた食品を目にしますし、私の周りの、イスラム教のビジネスパートナーたちは、日本でのお食事楽しんでいます。

私たちも、イスラム教の人たちのおもてなしをするときには、これらの「お食事の要件」の基本を押さえていれば、十分楽しむことができますよ!

● その人にとっての「お食事の要件」を確認する
● イスラム教の「お食事の要件」には、ハラルハラムがある
 ・豚肉アルコールハラム(食べることを許されていない)
 ・調味料食品添加物酵素の中にも、ハラム食品が含まれていることがあるため、注意!
● とはいえ、信仰の厚さには、個人差があるため、可能な限り本人または本人をよく知る人どの程度の「要件」なのかを確認する
ハラル認証マークの付いている食品を中心にメニューを組む
ジャパン・ハラール・ファンデーションなどの専門機関に問合わせ、ハラル認定のレストランを聞いてみる
● もちろん、クロス コンタミネーション交差汚染)にも注意しましょう


いかがでしたか?

さて、鋭い人は、イスラム教にとってふたつの大事なことが、この記事から抜けていることにお気づきのことかと思います。

そう。

イスラム教の人たちの残りふたつ
お食事の要件
ラマダン断食)と右手のお作法です。

すみません・・。(汗)
すでに記事がなが~くなってしまいましたので、このふたつは、次回にお話しすることにします。


あなたがいつか、ゲストをおもてなしするときに、もしかしたら役に立つ日がくる・・かも知れませんので、来たるべき日にそなえ、一気に参照できるよう、「お食事の要件」をマガジンにまとめておきますね☆


この記事が参加している募集

サポートありがとうございます。 いただいたサポートは、誰かをサポートするために使わせていただきます!