見出し画像

【前編】あなたの大切な人の「アイデンティティ」を守る「お食事の要件」とは?

みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたか?
美味しいものをたくさん食べて、ゆ~っくりされてましたか?
それとも、お正月関係なく、忙しい日々を過ごされましたか?


先日は、あなたの大切な人を、食事にお招きするときの「お作法」として、ダイエタリー リクワイアメント、つまり「お食事の要件5つ」をご紹介しました。

そして、5つの中でも、超重要な要件である、食材アレルギーについて、トホホな私の実体験とともに、お話しました。

特に、アレルギーをお持ちのゲストをお招きするときは、食材そのものだけではなく、調理器具調理の過程でも、クロス コンタミネーション交差汚染)が起こらないように、配慮してあげましょう。
おおみそかパリでの惨事はこちら↓)


この「お食事の要件」を守ることが、あなたや、あなたのゲストアイデンティティ信条守ることにもなります。

いつか、あなたがゲストをおもてなしするときに、もしかしたら役に立つ日がくる・・かも知れませんので、来たるべき日にそなえ、一気に参照できるよう、「お食事の要件」をマガジンにまとめます。

◆ お食事に関する5つの要件 ◆
1)アレルギー
2)宗教上の理由
 ・ハラル(イスラム教)、コーシャ(ユダヤ教)など
3)個人のポリシー
 ・ヴィーガン、ベジタリアンなど
4)健康上の理由
 ・セリアック病、乳糖不耐症、糖尿病、妊婦
5)好き嫌い


今回は、ふたつめの要件、宗教から見た「お食事の要件」について、お話します。
こちら、ひょっとしたら日本では、話題に上ることが少ないかもしれません。

クリスマスを祝い、おおみそか除夜の鐘を聞いて、新年には神社に初もうでをする、私たち日本人にとって、宗教による「お食事の要件」が、あまり身近にないから、なのかも知れません。


しかし!


グローバルビジネス異文化交流の場では、このふたつめの要件も、ぜ~ったいに外せないものです。

宗教は、その人に寄り添う、大切な信仰心、そしてアイデンティティ
あなたのゲストにとって、大切なものを、むやみ傷つけることのないよう、まずは、ふたつの基本を覚えておいていただけたら、幸いです。

宗教にも「お食事の要件」があり、 それは宗教宗派によって異なる
● 「クロス コンタミネーション」(交差汚染)にも注意


宗教から見た「お食事の要件」のお話は、長くなってしまいそうなので、【前編】【後編(宗教ごとに複数回)】に分けて、お届けします。


宗教の世界分布図

国際機関世界経済フォーラムの記事では、2019年の、宗教の世界分布図について、紹介しています。


この図をみるだけでも、メジャーな宗教である、仏教キリスト教ユダヤ教イスラム教ヒンズー教だけでも、世界各地に分布しています。

画像1



12の世界の主な宗教

そして、 米メディアNBCから発展した、百科事典、辞書、統計、歴史的記録などの情報が一度に参照できる、infopleaseというポータルサイトによると、

● 世界の宗教信仰者総人口の83%を占めている
 ※世界の総人口は、77億9,500万人
● そのうち、大部分は、次の12の宗教に属している(順不同)
 仏教キリスト教ユダヤ教イスラム教ヒンドゥー教神道道教儒教ジャイナ教シーク教バハイ教ゾロアスター教


これらの宗教は、「宗派」とよばれるものに、さらに派生していきますし、ここに書かれた12の宗教以外の宗教信仰している人たちもいます。


宗教からみた「お食事の要件」

そして、大切なのは、これらの中には、「食の伝統」や「お食事の要件」をもつ宗教がある、ということです。

食の伝統」や「お食事の要件」を守ることが、彼らにとっては、その人の信仰している宗教への信仰心自制心を示す証明となります。

このような理由から、あなたが、ゲストの信仰心に賛同しているか否かにかかわらず、そしてあなた自身に、宗教への信仰があるか否かにかかわらず、ゲスト食事を通じて証明しようとしている、彼らの宗教への信仰心を、傷つけることのないように、気を配ることが、エチケットとして求められるのです。

なお、「食の伝統」や「お食事の要件」は、厳格に守る人もいれば、一部しか守らないけれど、その一部強いこだわりをもつ人もいます。

そして、両親信仰心厚くても、ご本人それほどでもない・・など、信仰心の度合いは、極めて個人に依存します。


以前、アイスブレイクの「お作法」の記事で、を宗教を雑談の話題にするのは避けましょうね~と、お話しました。

でも、あなたが、そのゲストとお食事をともにする場合、食事の観点から、宗教上食べないものや、「お食事の要件」を、どの程度厳格に守っているかについて、聞いておいた方が良いでしょう。


やはり、クロス コンタミネーションに注意!

あなたのゲストが、厳格忠実に、自身の信仰する宗教の「食の伝統」と「お食事の要件」を守っている場合、クロス コンタミネーションにも配慮しましょう。

クロス コンタミネーションとは、日本語訳で「交差汚染」。

たとえば調理をするときに、まな板や包丁など、おなじ調理器具を使うことにより、ナマのお魚お肉を調理したときの寄生虫が、そのあとに調理する野菜などの食材にうつって、汚染されてしまうことをいいます。

重篤なアレルギーを持っている人にとっては、命取りになりかねないことを、前回紹介しましたが、宗教でも注意必要です。

宗教においての交差汚染を挙げます。

☆☆☆

宗教上の理由で、豚肉NGなゲストと、お食事をすることになったあなた。

そのゲストのために、巷でとても美味しいと評判の、レストランコース料理をおもてなしする予定です。

予約するときに、レストランの人に
「宗教上、豚肉NGのゲストがいるので、豚肉豚肉のエキスのお食事は、出さないでくださいね☆」
と、伝えているので、準備もバッチリ!

当日、あなたの要望通り豚肉豚肉のエキス入っていないお料理が、ゲストに運ばれました。
噂通りの美味しい料理に、ゲストも大満足で、ホッとするあなた

帰り際にふと、調理場を見ると、シェフたちは、豚肉を調理した包丁やまな板で、別の食材調理していました。

不安に思ったあなたは、レストランの人に、
「あの~、私のゲストのおもてなし料理を調理するときに、調理器具分けてくださいましたか?」

と、聞いてみました。
すると、レストランの人は

「えっ、特に分けていませんけど、なにか不都合でも?」

と、答えました。


あなたのゲストは、豚肉NGにもかかわらず、間接的に豚肉を口にしてしまったのです・・。(おしまい)

☆☆☆


交差汚染は、このように、食材アレルギーを持つ人のために気をつける必要があるだけではなく、宗教上NGの食材を持つ人にも、十分な配慮必要です。

大切なゲストのアイデンティティを守るために、そしてお食事の場を最高のものにするために、宗教上NGの食材と、交差汚染には、十分注意して欲しい旨のリクエストを、レストラン側必ず伝えておきましょう。

どんなに美味しいと評判のレストランでも、交差汚染に対応していない、または、なにかしらの事情で対応できないレストランには、宗教上の「お食事の要件」を持つゲストは、お連れしない、という判断が、確実ゲストのアイデンティティ守ります

ご自身で手料理をふるまう場合も、同様に、食材の選別だけではなく、クロス コンタミネーションにも配慮して、おもてなしできると、あなたもゲストも、お互いに安心かと思います。


いかがでしたか?


なぜ、あなたがゲストおもてなしするときに、その人の信仰している宗教に気を配り、「食材の選択」と「調理方法の選択」をする必要があるのか?
その大切さご理解いただけたら、嬉しいです。


次回からは、それぞれの宗教の「お食事の要件」を見ていきましょう!


この記事が参加している募集

サポートありがとうございます。 いただいたサポートは、誰かをサポートするために使わせていただきます!