マガジンのカバー画像

行政書士試験2022-2024

291
2022年行政書士試験の日記です。 色々紹介することもあるかもしれませんが、どちらかというと自分の日記なので、他人様のためになることは想定してません。 ただ、ご一読いただいて…
運営しているクリエイター

#法律

夫婦間の生活費等の割合(法律と感情は別)

法律と感情やらなんやらは別、って典型例がこれ。

法律的には
「婚姻費用の分担」
「日常の家事における債務の連帯責任」
「夫婦間における財産の帰属」
(民法760条、761条、762条)
が法律で決まっている結婚中の財産のありかた。

ただし、これ、婚姻前に夫婦となろうとする人たちがなんの契約もしないで結婚した場合のこと。

一応夫婦別財産制度もあります。
婚姻前に夫婦の財産をどうするか、っていう

もっとみる

法律文書はそんなにまで難しいのか?

この記事読んで絶句中です。

義務教育で国語(日本語)は基本的に義務付けだと私は思い込んでましたが、違うということなんでしょうかね?
義務教育を受けたのが昭和末期なので最近のことは知らんのだけど、、、、、、

古文やらなんやらも私の時は、義務教育(中学だったと思う)で教育受けました。
現代文だと小学校から。

そこに持ってきて、「子供でもわかる法律」みたいな本は、山ほど出回ってます。
自分で無理に

もっとみる

憲法第17条 国家賠償請求権(および国家賠償法)

そういや、行政書士試験の復習(というか、来年の対策)で、憲法の復習をしてます。

郵便法違憲判決が、平成14年に出ておりますが、、、、、、

「暴れん坊将軍」こと吉宗がつくったオドロキの法律

「暴れん坊将軍」こと吉宗がつくったオドロキの法律

徳川吉宗の「公事方御定書」はなんと中国法を参照していた

 私たちの社会には、今や当たり前のように法律が存在している。「してはいけないこと」は一つひとつ明文化され、それに対する刑罰も決められている。しかし、このような法律を一から体系化するのは簡単ではない。漏れがあったり、法律の歪みがあったりしてはならないからだ。

 しかし、時はさかのぼって江戸時代。実はこの時代に、「法典の編纂」という難題に真っ

もっとみる
著作権への配慮

著作権への配慮

おはようございます。

著作権について。

最近、勉強もしてますが、動画配信サイト(生配信)も楽しんでます。

そこで気がついたこと。

生配信は、中学生や高校生もやってます。
著作権等への意識が低いというか、そもそもどういうことかわかってない子も多いです。

そういうこともあり、著作権の考え方がかわってきています。

「しらない間に使ってしまって民事裁判されたらどうするんだ?」

はい。
しらな

もっとみる