見出し画像

著作権への配慮

おはようございます。

著作権について。

最近、勉強もしてますが、動画配信サイト(生配信)も楽しんでます。

そこで気がついたこと。

生配信は、中学生や高校生もやってます。
著作権等への意識が低いというか、そもそもどういうことかわかってない子も多いです。

そういうこともあり、著作権の考え方がかわってきています。

「しらない間に使ってしまって民事裁判されたらどうするんだ?」

はい。
しらないで使ってる場合、注意喚起してあげてください。

法律の考え方が変わってきています。
法律は生き物なので、時代によってかわります。

時代によってかわるものは、食品等へもかわってます。
これは、あとでまとめます。

「知らない間に著作物を使用してしまって、取り返しがつかなくなる」のは、誰も注意しないから。
注意喚起をして、それを受け入れて、すぐに対応する場合は、適用されません。
スピード違反の取締を、全部が全部やってるかというとそうではない、ってのと同じ。やったほうがいいことはわかっていても、手が回るわけがない。

なので、分別のある大人が注意してあげてください。





ただ、一番大きな問題は、時代についていけない大人が増えているということ。

4年前に池袋で自動車を暴走させた高齢者がいましたが、本人は反省してるようには見えませんでした。

高齢者から自動車免許を剥奪する必要はないんです。

ゴールド免許が10年以上続いてる状況(運転せずに、免許持ってるだけ)だと、いろいろ割引とか受けられます。
なので、年金生活の人にはとてもメリットがあります。

メリット、デメリットのバランスをとればいいだけ。

それがわかる、わからないというのは、結局教養の差です。
頭の良さとはまた違うということを理解してください。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。