見出し画像

ロシアからの最後のインスタ投稿 彼女が伝えたかった思いとは?

ここ最近、スマホでインスタグラムを開ける度に、ドキドキしながら確認することがある。ロシアの、「あの女性」のメッセージが投稿されていないか探してしまうのだ。

その女性とは、ロシア取材で大変お世話になったAさん。優秀で明るい、素晴らしい人だった。最後に会ってからもう何年も経つが、インスタでの交流は続いていた。

いつも、取材で訪れた所、友人との交流、家族との出来事、エクササイズ、食べたもの、かわいい猫、など、素敵な写真とともに頻繁に投稿される、30代の女性らしい感性のポストが楽しみだった。とは言っても基本ロシア語で書かれているので、「翻訳を見る」をクリックして、ちょっとへんてこりんだけど大体の意味がわかる自動翻訳を見ていた。

しかし、そんな彼女の投稿が、ロシアのウクライナ軍事侵攻以降、ピッタリと止まってしまった・・

そう、ロシアでは、Instagram、さらにfacebook、YouTubeなどが当局から禁止されてしまったのだ。ちなみに、Instagramの代用品として「Rosgram(ロスグラム)」が、YouTubeの代用品として「Rutube(ルーチューブ)」ができた(なんじゃそりゃ)というニュースもあった。

話はそれるが、中国でも、人民にYouTubeを禁止する中でYoukuという代用品が出たり、その後もTwitterやLineが見られないが、WeiboやWeChatなど同様の機能の中華サービスが出た。「全く同じ発想」だなと思ったが・・・

それはさておき、彼女の投稿がストップした。
しかし少し前に、実に2ヶ月半の長いブランクを置いて、彼女の投稿が出たのだ!

おお!復活したか!
VPNを使ってやっているのだろうか。
それにしてもインスタに書き込んだりして大丈夫なのだろうか。

そのポストとは・・・

インスタグラムの画面より

ある短髪の格好良い女性歌手のライブの映像だ。

ディアナ・アルベニナ」と書かれているようだ。
ネットで調べると、有名なロック歌手のようだ。言葉はわからないが、その音楽や歌い方からは、切ない、怒りのような気持ちが伝わってくる。

そして、メッセージ欄には、その歌詞なのだろうか。
詩のようなものが書かれている。最初に書かれていたのは、この一言。

「黙ってはいけない」

えっ!?これって、何かの比喩?・・・

その自動翻訳を見る限り、詩の内容は抽象的な表現なのでよくわからない。最後に「アンナ・アフマートヴァ」の名前。これもネットで調べる限り、有名なロシアの詩人で、スターリンの圧政下で犠牲になった人々の声を代弁した詩で知られているという。

そしてしばらくすると、24時間で消える「ストーリー」というところに、メッセージが出てきた。

あっ、(平和を象徴する)ハトの絵が書かれている・・・
この意味は・・・?

しかし、この時からもう10日ほど経っているだろうか。
歌手の動画投稿を最後に、また投稿が途絶えた。
「ストーリー」への投稿も、ない。

ここまで、見ると、普通は色々想像してしまう。
彼女が言いたかったことは、何だったんだろう。

日本を含めてロシア以外の国のことも知り、英語も日本語も独学でマスターし、自由でしなやかな発想をする彼女なだけに、軍事侵攻について色々言いたいことがあるのではないかと思うのは自然な発想だ。

インスタグラムへの接続の制限、自由な言論が認められていない中で、どういう方法で、どういう思いで投稿をしたのだろう。

すぐにでも直接聞いてみたい。
しかし、やはり連絡はしない方がよいと思うのだ。
連絡を取ることで、彼女の身に万が一の危険なことが起こらないとも限らない。
私が取材でお世話になっていた時だって、公安の監視対象のリストには入っていたと思うから・・・

ものすごく、気になる。

・・・と、今書きながら、またインスタを見ると、

インスタグラムの画面より

おおっ、久しぶりに、「ストーリー」だけ投稿されているじゃないか。
ランチ、美味しそうだ。

ああ!よかった。
でも、よくわからない。肝心な投稿の方はまだ止まったまま、24時間で消えるストーリーだけに投稿したようだ。

でも、結局私は考えすぎ、想像力が逞しすぎるかもしれない。
また、彼女が伝えたいメッセージだって私が思っているようなものではないかもしれない。逆にそれだったら、彼女が苦しんだり悩んだりしてなかったら、安心する自分もいる。

それにしても、あらためて思う。
ああだのこうだの、政治的なことを何でも言えるということは、どんなにありがたく、健全な社会のためにどんなに必要なことかと。

さあ、そろそろ寝よう。
明日も、起きたら、また彼女のインスタを真っ先にチェックしそうだ。


===========
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
AJ 😀


この度、生まれて初めてサポートをいただき、記事が読者に届いて支援までいただいたことに心より感謝しています。この喜びを忘れず、いただいたご支援は、少しでもいろいろな所に行き、様々なものを見聞きして、考えるために使わせていただきます。記事が心に届いた際には、よろしくお願いいたします。