マガジンのカバー画像

歴史的資料と日記など

164
歴史的な動画や自分が見てきた日記など過去に関することをまとめた。ちなみに、サムネはツイッターにおけるアイコン。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

キャラクターなんとか機

アイコンというか、アバターを作るサイトでこんなのを昔、使おうとした。

ちなみに、キャラクターなんとか機で作った絵はこちら。

まあ、カスタムキャストやgirlsmakemoeが出てきたので、アイコン作製としては使わなくなったけど、動画作製では使えるのかもしれない。動画制作者がいろいろと使っているところを見ると。

まあ、動画作製はやったことがないのだけどね。

最近、よく見るyoutubeチャンネル(その4)

今はゆっくり動画の投稿は無くなったが、以前の動画では、「楽して金を稼ぎたいシリーズ」というのがあった。それが、こちらのチャンネル。

もともと、カカチャンネルを見ていたころに、おススメで出てきた動画。

こんな感じで、投機・投資に関するゆっくり動画をあげていた。

また、こういった経済に関する歴史に関する動画もある。

こんな感じの動画。

そして、2019年からコロナ禍が始まった頃には・・・。

もっとみる

最近、よく見るyoutubeチャンネル(その3)

youtubeチャンネルで最近、よく見るものはいろいろとあるけど、その中で、こんなものがある。

これは、なんというか、コント色が強く、かなり振り切れたような面白さがある作品のチャンネル。

主に、ゲーム実況というか、それを下地にしたコントというか、そういう感じの作風のチャンネル。

実は数年前から見ていたが、投稿が滞っていた時期もあり、しばらく、見ていなかった。

最近、見て、爆笑したのはこの動

もっとみる

明日、社会が急に崩壊しても

明日、社会が急に崩壊しても、私は驚かないだろう。

社会が崩壊した理由が、後世の歴史家がいろいろと批評するかもしれないが、恐らく、その一部は当たっているかもしれない。

社会は不断の努力により維持できるが、その努力を怠り、インフラの整備をしなかったり、研究を怠り、政治活動に現の抜かしたり、カルト宗教のいいなりになっているような社会では、いずれ、崩壊する。

他国というか、カルトに円の価値を操られる

もっとみる

最近、よく見るyoutubeチャンネル(その2)

最近、見るyoutubeチャンネルで、こんな感じの動画がある。

まず、数か月前、youtubeを見ていたら、こんな感じの動画が流れてきた。

試しに、この動画を見たのだが、けっこう、面白かったので、このチャンネルの動画を見始めたという次第。

なんというか、独特な作風のあるコントになっている。

また、社会風刺をしばしば出てくる。

後は逆説的な話もあったりする。

こんな感じの動画で、面白いと

もっとみる

キャラメイクファクトリー

以前、アイコンをいろいろと作っていた時に、偶然、見つけたのが、このサイト。

詳細は以下のサイトに書いてあるが、アイコンというか、アバターを作るのに使えるサイトらしい。

試しに、昔、作って見たのが、これ。

なお、また、作ろうとしたけど、サーバーがダウンしていた。というか、以下のように、Frash adobeがサポート終了したので使えなくなったらしい。

かなり残念だが、仕方がない。

それにし

もっとみる

脱アウトソーシング

かつて、2015年に就活をやっていた知人がいた。

その知人は研究者を志望しており、博士課程進学を希望していたのだが、研究者である知人の親の反対にあったことや研究室との折り合いが悪かったため、なくなく、博士課程の道を諦めたという状況だった。

そんな時に、新卒の求人サイトで、実験を行なう研究者を募集しているというのを見つけ、その企業の見学に行ったそうな。

見学をしたところ、その知人は疑問が、いく

もっとみる

CHARAT(キャラット)

昔、ツイッターのアイコンを作ろうとした時に、アイコン作製サイトを探した際に、偶然見つけたサイトがこれ。

それで、作って見たのが、これ。

結局、このサイトのアイコンを使わず、girlsmakemoeのアイコンを使い続けているけど、こんな感じのアイコンを作ったりもした。

なかなか、いいアイコンができた。

ちなみに、目の色をどうするかで、少し迷ったので複数、作って見たけどね。

それにしても、最

もっとみる