見出し画像

#センパイコウハイ の説明会をします!【3期は7〜9月、6月に募集予定です☺️】

この数ヶ月準備をしてきた場・センパイコウハイ。この場を、12月末から始めることにしました☺️

こちらは、センパイコウハイの説明会告知noteです。


センパイコウハイがどんな場なのか、なるべく認識のズレが起きないように、サービスのお申し込み前にお伝えしたいと思っています。

センパイコウハイはお金を払って参加いただく場なので、参加後のミスマッチを起こしたくないです。

だから、説明会を行います。気になってくださっている方は、記事の最後にある申し込みフォームよりお申し込みください☺️


センパイコウハイとは


センパイコウハイとはどんな場なのか。一言でいうと、職場の先輩後輩のような関係性で、相談や応援のある場です。


私が前職を退職してから1年。フリーランスのような働き方をしてきました。

最初は1人であることを楽しんで働いていました。だけど、数ヶ月経った頃から、1人で仕事を作り提供することの難しさを体感することになります。


会社員時代は、会社に行けば先輩や後輩がいて、お互いに相談することができました。

だけど、1人で仕事をするとなると、気軽に相談できる人がいないと気づいたのがこの1年のことです。

誰に相談していいかわからないし、ずっと同じ誰かに時間をもらうのは気が引ける。それが悩みだった時期がありました。


だから、私がその場を作りました。いつでも相談ができて、雑談もできて、いくらでもセンパイに頼れる場です。

具体的には、Slack、1on1、センパイコウハイ全員で話す会の3つの場を設けています。

詳しくはこちらの記事もご覧ください。モニターの方のお声も載せています☺️


どんなセンパイか


私がどんなセンパイかといえば、例えばこんな先輩です。

  • 新人育成経験15名以上、最大マネジメント人数20名超

  • 新規・既存営業、企画提案を200超のクライアント(飲食店)で経験

  • 現職はライフコーチ、安心安全な場づくりが得意

  • ブランド戦略家講座受講、自身のサービスをもう1つ立ち上げ中

  • 海外滞在:韓国留学7か月、ドイツ留学2か月、ドイツワーホリ今月から


社会人歴は9年目になりました。営業職からスタートしたキャリアは、マネジメント職を経て、いまはフリーのライフコーチにたどり着いています。

コーチングを学び体得したことの1つが、コーチングマインドを持って安心安全な場を作ることでした。

これを大事に、センパイコウハイという場を作っています。


どんなことができるか


センパイコウハイで使っていただけるのはこんなものです。1期は3か月を想定しています。

  • 全体Slack

  • 個人Slack

  • 月1〜2回の1on1(プランによる)

  • 目標立て会と月半ばの振り返り会

センパイコウハイの軸は1on1です。1時間じっくりと話し、自分のことを知ってみたり、次に進む案を見つけてみたりすることができます。


それを補助するものとして、目標立てや振り返りの場があります。

これは例えば「綺麗なスケジュールを立てる」ようなものではなくて、「今月をどんなふうに過ごしたいだろう」と、自分と向き合うような時間です。

目標立てや振り返りは、センパイコウハイ全員で行います。グループセッションのように、みんなからフィードバックがもらえることも特徴です。


そして、さらに補助してくれるものとして、Slackがあります。

Slackは全体用と個人用を用意していて、特に個人用の使い方はまったくの自由です。

1on1で話したことのカベウチに使ってもらってもいいし、毎日日報のように送ってもらってもかまいません。

「誰かに見守ってもらっている」かのような場所があると、私は安心して日々が過ごせると感じます。

そのための場所として、Slackを用意しています。


どんな方のお役に立てるか


お役に立てそうだと想定しているのは、こんな方たちです。

  • 自分でサービスを始めたいけど、始め方がわからない

  • フリーランスになったけど、相談相手がいなくて孤独

  • 近々海外に出たいけど、ロールモデルがいなくて迷子


センパイコウハイでは、1on1を月1〜2回、全員集まっての目標立て会と振り返り会を月1回ずつ行います。

自分のことを掘り下げたり話したりする時間が、月に合計3〜4回、5〜6時間あるのが特徴です。


まだ言語化のできていないことも、1on1や目標立て会で話すうちに形が見え、やりたいことがわかって自ずと思考や行動の変化が起きる。

そんなことが、モニター期間中に起きました。

自分の中にある答えを知ると、ひとは自然と行動を始めます。私はセンパイとして、そっと横でお手伝いをします。


センパイコウハイでは、現状を変えたい気持ちを強く感じている方に、特にお役に立ちたいと思っています。

あえてこの場では、コーチングそのものではなく、「コーチングマインドを持ち込んだ1on1」を採用しています。

なぜかといえば、ご要望に応じてアドバイスなどもお渡ししたいからです。


この場では、アドバイスを押し付けることはしません。だけど、私がいままでに得た知見は、誰かのお役に立てるものだと感じています。

広告の企画営業、個人でのサービス立ち上げと集客、ブランド作りの知識、社会人での海外留学など。必要に応じて使ってほしいと思っています。


ここまで、センパイコウハイの概要を書きました。

コーチングマインドのある安心安全な場=センパイコウハイで、ご自身のことを知りながら変化をしてみませんか。

まずは説明会でお会いできることを、とても楽しみにしています☺️


▼説明会申し込みフォーム

※日程が合わないけど興味があるという場合は、その他を選択して送信してください🙇🏻

▼関連記事


7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️