見出し画像

#センパイコウハイ の場で、仲間ができていた

コーチングマインドを活かして、「センパイコウハイ」という場を作っているいまです。

あえてコーチングだけではなく、フランクに相談もしてもらえる場を添えて作っています。

12月から募集を開始したくて、いまはモニター期間と募集の準備中です。ここで起きた嬉しいことを、今日は記事に残しておきたいと思います。


▼センパイコウハイとは


昨日のこと


センパイコウハイでは、月に2回の目標立て&振り返りの場があります。昨日はまさにこの日で、メンバー全員で集まってシェアをしあいました。

目標立てとか振り返りと聞くと、ちょっとお堅いイメージを持つかもしれません。だけど、センパイコウハイのこの場は、かなりフランクなものです。

お互いにチアアップしたり、知見の交換をしたり。センパイの私だけでなく、コウハイ同士も自由に話して、素敵な相乗効果になっています。


そんな場を、昨日も持ちました。

コーチングマインドがあふれているから、お互いに評価はなく、応援をしあって、励まし合うような場。

センパイである私も、例外なく励ましのようなものをもらっています。


仲間ができていた


センパイコウハイの場において、私はセンパイであり、場のホストです。

12月からは有料の募集を始めるから、ちゃんとやらねば!と、少し自分からのプレッシャーを感じてもいます。

そんな話を、さらっとしました。というか、むしろここまでの言葉にもなっていないような話をしました。

それを拾ってくれたのが、コウハイのみなさんだったのでした。


この場において、私がホストであることは変わりありません。

でも、「aimiさんに何が起きているのだろう」と聞いてくれて、「それは大丈夫です!」と言い切ってくれて、私にはできるという気持ちをくれる

これはもう、仲間だなと思いました。センパイコウハイという場で、仲間がてきていたんだなって。

この場はメンバーが流動していくものなので、この先も同じ場になっていくかはわかりません。

だけど、これからもきっと大丈夫そうだなと。コウハイのみなさんのおかげで、自信が持てました。


きっといい場を作って、これからみなさんに届けたいと思います。まだもう少し時間があるから、それまでにもう少し形を整えて。

いい場をお届けから、がんばるぞ、私〜!☺️

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️