マガジンのカバー画像

【美術】知っているとちょっと格好いい

19
西洋美術・カラヴァッジョとか特に好き
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【バロック・ロココ】第3回 カラッチ

【バロック・ロココ】第3回 カラッチ

西洋美術史皆さんこんにちは!
昨日の記事では、バロックという新しい時代を切り開いた、強い明暗法が特徴的なカラヴァッジョを紹介しました。
今日はカラヴァッジョとともに初期バロックで活躍したカラッチを紹介します。

全体から見た、今回紹介する時代位置

西洋美術史には以下の分類があります。
① 古代美術
② 中世美術
③ ルネサンス
④ バロック・ロココ
⑤ 近代美術
⑥ 現代美術

④バロック・ロコ

もっとみる
【バロック・ロココ】第二回 カラヴァッジョ

【バロック・ロココ】第二回 カラヴァッジョ

西洋美術史皆さん、こんにちは!
今日はバロックを切り開いた天才で破天荒な画家、カラヴァッジョを紹介します。私の一番好きな画家はカラヴァッジョですので、とてもテンションが上がっております。
新社会人になり、慣れない研修、慣れない都会での通勤の疲れも関係ないくらいです。貴重なお家時間を削ってでも記事を描こうと思いますね。

全体から見た、今回紹介する時代位置

西洋美術史には以下の分類があります。

もっとみる
【バロック・ロココ】第一回 代表作品と概要

【バロック・ロココ】第一回 代表作品と概要

バロック・ロココ皆さんこんにちは

前回の美術編で西洋芸術の春と呼ばれるルネサンスを終えました。今日からはバロック・ロココの美術を紹介していきます。

全体から見た、今回紹介する時代位置

西洋美術史には以下の分類があります。
① 古代美術
② 中世美術
③ ルネサンス
④ バロック・ロココ
⑤ 近代美術
⑥ 現代美術

④バロック・ロココに以下の分類があります。
1. 初期バロック時代
2. 盛

もっとみる
【ルネサンス】第6回 マニエリスム

【ルネサンス】第6回 マニエリスム

西洋美術史今日は、いよいよルネサンス最後の美術、マニエリスムについて紹介します。西洋美術の春といわれたルネサンスは全6回に分け、それぞれの回で画家とともにたくさんの作品を紹介してきました。今日は華々しいルネサンス美術の最終回です。
マニエリスムとは何なのか?どのように次の時代のバロック美術へ移っていったのか?
今回の記事を見ればわかると思います。

マニエリスム美術見ていきましょう。

全体から見

もっとみる
ルネサンス 第五回 盛期北方ルネサンス

ルネサンス 第五回 盛期北方ルネサンス


西洋美術史皆さん、こんにちは
前回の美術編5月14日の投稿で、ルネサンス第四回ヴェネツィア派を紹介しました。今回は盛期北方ルネサンスの紹介をします。
前々回第三回では盛期ルネサンスで、イタリアの美術を紹介しました。ダヴィンチやミケランジェロ、ラファエロなど巨匠たちが活躍した時代、フランスやドイツ、ネーデルラントではどのような画家が活躍したのか見ていきましょう。

全体から見た、今回紹介する時代位

もっとみる
【ルネサンス】第四回 ヴェネツィア派

【ルネサンス】第四回 ヴェネツィア派

西洋美術史皆さん、こんにちは。前回5月12日の投稿でルネサンス第三回、盛期ルネサンスの美術を紹介しました。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ、ラファエロなど、現代にも名をはせる偉人達が活躍した奇跡の30年間でした。

さて、今回はルネサンス全6回のうちの4回目、ヴェネツィア派の美術について紹介します。
因みに、ヴェネツィアとはイタリアの都市でもあり、場所はこちらです。

アドリア海に面するイ

もっとみる
【ルネサンス】第三回 盛期ルネサンス

【ルネサンス】第三回 盛期ルネサンス

西洋美術史皆さん、こんにちは、前回5月12日の記事で、西洋美術史、ルネサンス第2回、「北方の初期ルネサンス」を紹介しました。

ファン・エイク兄弟の油彩技法など現代にも使がる技法や、カンパンの日常における受胎告知など、日常を重視する北方の初期ルネサンス特有の絵画も誕生しました。

さて、今日は西洋美術史、ルネサンスの第3回「盛期ルネサンス」を紹介します。ダヴィンチやミケランジェロなど多くの偉人が活

もっとみる
【ルネサンス】第二回 北方の初期ルネサンス

【ルネサンス】第二回 北方の初期ルネサンス

西洋美術史皆さん、こんにちは前回5月10日の投稿で「ルネサンス第一回初期ルネサンス」を紹介しました。
ボッティチェリの『春』など、遠近法とよりリアルな肉体描写など、これまでにはない描写が登場したのが初期ルネサンスでした。

今回は西洋美術史のルネサンス第二回目、「北方の初期ルネサンス」を紹介します。
イタリア・フィレンツェで起こったルネサンスは欧州北方にどのように伝わり、どのような美術を生み出した

もっとみる
【ルネサンス】第一回 初期ルネサンス

【ルネサンス】第一回 初期ルネサンス

西洋美術史 こんにちは、前回5月9日の投稿で、中世美術の後半を紹介しました。前回までで西洋美術史の古代美術と中世美術を紹介し終わりました。

今日からは、中世美術の次の時代、ルネサンス美術を紹介します。
ルネサンスもボリュームがあり、具体例もたくさん紹介したいので何回かに分けて紹介したいと思います。
今回紹介するのはルネサンス美術の中でも初期ルネサンスを紹介します。

ルネサンスと言えば、『モナリ

もっとみる
【中世美術】後半 西洋美術史

【中世美術】後半 西洋美術史

中世美術 後半皆さんこんにちは、昨日5月8日は中世美術前半として、教会建築や教会壁画など、信仰生活に使われた美術品の紹介をしました。
キリスト教関係の作品が中世で発達したのは、古代ローマ帝国のコンスタンティヌス帝のキリスト教公認にきっかけがあり、歴史と美術は切っても切れないものですね。

今回紹介する中世美術後半もキリスト教と繋がりが深いものが多いです。

全体から見た、今回紹介する時代位置

西

もっとみる
【中世美術】前半

【中世美術】前半

中世美術
皆さんこんにちは
5月7日には古代美術を時系列順に紹介しました。古代ギリシャ美術のパルテノン神殿など繊細で精密な美しさを持つ美術がたくさんありましたね。

今日は、古代美術の次の時代、中世美術を時系列順に紹介します。
中世美術の特徴はキリスト教に関係しているということです。

全体から見た、今回紹介する時代位置

西洋美術史には以下の分類があります。
① 古代美術
② 中世美術
③ ルネ

もっとみる
【古代美術】美術史知ってる?

【古代美術】美術史知ってる?

科目:美術史こんにちは

はじめてルーブル美術館へ行ったときに思ったことがあります。
人多くない?そして、広すぎない?

ルーブル美術館

団体観光客も多かったですが、地元の人と思われる人たちも多かったです。小学生達が課題スケッチをしていたり、老夫婦がゆっくりと鑑賞していたり、人がたくさんいました。

先進国では美術史という科目が学校である国が多く、それだけ多くの人が美術を身近に感じやすいのではな

もっとみる
【簡単】西洋美術史通年

【簡単】西洋美術史通年

初めに
突然ですが、日本には美術実技の科目はありますが、美術歴史の科目はないですよね。今回は美術を楽しむための知識として美術史を紹介したいと思います。

今まで、ミケランジェロの記事の時に、ルネサンス期、カラヴァッジョの記事の時にバロック期という言葉を使って紹介してきました。
今日はその様は時代も含め、西洋美術史を超簡単に紹介したと思います。

これを読んで、全く知らない美術史の全体像や、なんとな

もっとみる