見出し画像

これも症状なのか?

お仕事休まず頑張ってる あいあい です。休みの日は何もせずに終わっちゃうんですけどね…。


これも症状の1つ?

退院してから度々あるんですが、夢と現実がごっちゃになるっていう症状があります。

しかも夢の方を現実だと思ってて、脳がパニック状態で困惑するんですよね。

長くは続かないので、大丈夫だとは思うんですが…。これが続いたら酷かった時に戻ってしまうんでしょうね(・・;)

実際バグってた時は、夢でも悪口言われててそれを現実だって思い込んでましたから😥

寝てる時に誰かが居る訳無いのに、身近な人が寝てる時にも話しかけてるって思ってました😭

現実ではあり得ない事も現実だと思い込む怖い病気です。

だからこそ現在のこの夢とごっちゃになってるのが気になる。

同じ感覚を経験した方はいないのでしょうか?Xで聞いてみようかな。

妄想みたいで気持ち悪いから嫌なんだよなぁ。寝起きも悪いし、大体こうなると再び寝る事が出来ない😭

睡眠不足になるから嫌になるんです💧


薬を変えたら

夢見が悪いのはずっとあったんですが、退院してから特に酷くなってました。酷くなったというか、妄想から抜け出したので悪夢が気になり出したっていうのが正しいですが…😂

その時に先生に相談したら『デエビゴが悪夢を見る副作用があるっていう報告がある』との事でした。

そこでベルソムラに変更してもらいました。2週間ぐらいは怖い夢を見てましたが、今は見なくなりました🙂

しかし夢の質が変化してます。前に見てた悪夢とは例えばぬいぐるみがこちらを見てホラーな感じで笑ってるから太った事をデブだって周りの人に責められると言った感じで、被害妄想が入ってます。

ホラーよりはマシなんですが、現実で気になってる事などの夢を見て被害妄想に入るから脳がバグ起こすんですよね🤣

夢見ないぐらいぐっすりと眠りたいものです💤

ーーーー

睡眠って本当に大事です。身を持って知ってるので、ヒマさえあれば睡眠ばかり。

まぁ昼寝が出来る事すら成長したと思います。バグってた時は『とにかく寝かせて』って先生に言われてた人間なので😅

寝過ぎて悪いなって思うぐらいだけど、悪化したら迷惑かけるだけだしなぁ…💧

家族には申し訳ないと思ってます。

薬以外で良い睡眠が取れるように何か始めてみたいって思う あいあい でした(╹◡╹)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?