見出し画像

「世界観」とは伝わるために「セルフプロデュース」するということ

こんにちは。
世界観で想いを伝えるインスタ魅せ方コンサルタントのAiです。

私の活動内容や個別セッションはこちら↓



「世界観」が大事だと巷では言われているけど、
なんで世界観が大事なのか?


そのことについて私自身の経験から考えを書きたいと思います。


理由その1. 通っている美容室の例

 

昨日髪を切りにいつも通っている美容室へ行きました。

その美容室は
HOT PEPPER Beauty AWARD BEST SALON 3年連続受賞
をしているお店なのですが、


通い始めた数年前、私はそんなことは知らず、
ホットペッパーで県内にある美容室を検索して

写真から分かるお店の雰囲気と
プライベートサロン」というキーワードに
直感的に惹かれて、選んだ美容室でした。

美容室は自分にしっくりくるところに
出会えるまで何度も変える

という人も少なくないのではないでしょうか?
かくいう私もその一人です。


通い始めた数年前から
私は徐々にそのお店のファンになり
以来、私はおろか息子ともども
ずっとそのお店にお世話になっています。



なんでファンになったのか?


それは、最初にお店を探すときに
自分の中で「こんなお店がいい」というニーズがあったこと

そして、お店を探すときにヒットしたということ

そのWebページを見た時に
自分のニーズに合ったところなのではないか
という直感があったから。


そして、実際に自分のニーズを叶えてくれる、
いえ、それ以上のお店だったからです。


まず、私はガヤガヤしていたり、お店がガラス張りになっていて
外から丸見え、みたいなお店は好きではありません。

それと、何人も美容師さんがいると落ち着かない感じがするので
1人の人が担当してくれる方がいい

それから、お店の雰囲気がセンスが良く、おしゃれ
落ち着いた大人の雰囲気のお店がいい

さらに、技術も確かでセンスがある美容師さんがいい
最初から距離を詰めすぎない人がいい

と最初に自分の希望を決めて探しました。


そして、その希望に合っているのではないかと
写真やキャッチコピー等から察して
実際に来店してサービスを受けてみました。


そして、実施にサービスや雰囲気、
技術に満足し、リピートする


振り返ってみるとこんな流れになります。


最初にどんな人に来て欲しいかを意図する

 


私がこのお店を選び続けているのは
店内が洗練された雰囲気で、
インテリアなどもセンスが良い
技術も良い
店長さんとの話が楽しい
(主にビジネスや子育ての話をしています☺)
からです。


店長さんと大分色々話がはずむようになってきたので
先日聞いてみたんです。

「このお店ってすぐに予約も
取れないくらいの人気店ですよね。
どうしていって今のお店になったんですか?」と。


すると店長さんから

「最初はもっとポップな感じのお店だったけど
ある時気づいて、
ある程度余裕のある方が来てくださるような
お店の雰囲気に変えた
んですよ」
と教えてもらいました。


おしゃれなミナペルホネンの椅子がある店内。



こちらのお店は実際のところ
経営者の方や
そのマダムなども常連さんとしていらっしゃるそうです。


お店にある家具や器具は金額は張るけど
自分が本当に良いと思っているものに変えて
シャンプーやカラー材なども一番いいものにした。

それとそういう方たちと会話が弾むように
色々教養を付けたり情報や知識を取り入れて、
コミュニケーションも楽しんでいただけるよう
自分自身をバージョンアップした。


最初に意図して設定をし、
自分のあり方を変えた
そして、実際そうなっていった
というお話です。

設定通りのお客様が来るには
どんな見せ方が必要か?


 


このお店の例だったら

いいものが分かる人がくる とか
いいものを知っている人がくる とか
現状に不満や文句があって愚痴ばかりの人は
お客様ではいないそう。


最初に意図すること
そして意図通りになっているとしたら
どんな自分であるのか
どんな見せ方が必要なのか
を自分で決めて先に見せること。

見せ方や世界観とは
意図をした通りに伝わるための
セルフプロデュースをすること。


さらにいえば

自分自身の在り方が
世界観を作るもと

になる。


どうありたいか?
理想の状態を叶えている
未来の自分だったとしたら
今 どんなことをしているのか?
どんな選択をして
意思決定をして
どんな行動をしているのか?


って未来の自分からインストールすること
がめちゃくちゃ大事だと思います。


私は潜在意識やエネルギーや意識の話も大好きなので
そういう内容も今後書いていこうと思いますが


望んだら
それを叶えている未来の自分と繋がり
何かを通して
ひらめきやメッセージが降りてくる

(気づきや情報や人を介して、など)

って本当にあると実感しています。


インスタで世界観が大事な理由

 


理想のお客様がすでに来ている自分だったら
どんなビジュアルでお迎えしますか?
どんな雰囲気をお客様に伝えたいですか?

インスタでは
写真や文章
そして、総合して与える雰囲気や印象
=すなわち世界観

がそれにあたります。

どんな雰囲気を創り出したいのか
何を伝えたいのか
誰に伝えたいのか
そしてどんな自分自身でありたいのか?

伝えたいものを
届けたい人に
伝わるようにする


そのために意図して
世界観作りが必要となるのです。


今日は世界観が大事な理由その1を書きましたが
長くなるので、その2以降はまた改めて。


今日も最後までお読みくださりありがとうございました。


自分を知り伝わる世界観を作る!
単発個別セッションのお知らせ


あなたの本音を引き出して、オンリーワンの世界観を作る♪
Instagramはコチラ
インスタグラムから「自分らしさ」を表現してお客様に出会いたい!
そんな方に向けてメッセージを発信しています♪

https://www.instagram.com/ai_insta.desigh/



本音を引き出して、伝わる世界観作りをサポートをしています↓

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?