マガジンのカバー画像

本当は内緒にしたい美log

20
運営しているクリエイター

記事一覧

■春のメンタルの不調を食で整える

■春のメンタルの不調を食で整える

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています。

今回は春に崩しがちなメンタルの不調を
食でどう整えていったらいいのか
考えていきたいと思います。

春はそもそもがメンタルの不調を

もっとみる
■健康への近道~まずは心を健康に~

■健康への近道~まずは心を健康に~

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

健康になるために食生活や生活習慣を改善したり、
サプリメントを摂ったり
私たちは様々な努力をしています。
でも一体私たちの目指す健康

もっとみる
■質問にお答えします。やる気が起こらないのですがどうしたらいいですか?

■質問にお答えします。やる気が起こらないのですがどうしたらいいですか?

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

やる気が起こらないのですがどうしたらいいですか?少し前に頂いていた質問なのですが
上手に伝える自信が無くて
塩漬けにしていました(笑

もっとみる
■その休養の取り方は合っていますか?

■その休養の取り方は合っていますか?

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

その休養の取り方は合っていますか?歳を重ねると疲れが取れなかったり、
何かしらの不調を感じても歳のせい?仕方がないかなと
半ばあきら

もっとみる
■理想の髪の毛はなめらか、しなやか、つややか

■理想の髪の毛はなめらか、しなやか、つややか

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

この記事はお世話になっている会社の通信に
寄稿している記事のフルバージョンです
寄稿にあたって文字数に合わせて要約しています

理想

もっとみる
■身体に不要なものをできるだけ早く排出するために

■身体に不要なものをできるだけ早く排出するために

毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています

この記事はお世話になっている会社の通信に
寄稿している記事のフルバージョンです
寄稿にあたって文字数に合わせて要約しています

さて

もっとみる
■睡眠の質は日中の活動に左右される

■睡眠の質は日中の活動に左右される

この記事はお世話になっている会社の通信に
寄稿している記事のフルバージョンです
寄稿にあたって文字数に合わせて要約しています

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い、食や子育ての情報を集めて発信をしています。
朝晩涼しくなり寝やすい季節になってきましたが、睡眠に関するお悩みは尽きないようです。今回は睡眠について質問がありましたのでまとめてみました。

■睡眠の質が低下すると起こる症状なかな

もっとみる
■せっかく飲んだサプリメントを効果的に摂りたい

■せっかく飲んだサプリメントを効果的に摂りたい

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

暑い夏が終わり、季節は秋に向かっています
今回はそんな季節の変わり目に体調を崩したくないあなたと
サプリメントの効果をより発揮するための体調管理について
考えていきたいと思います。

私がサプリメントを続けるか続けないか決めるのは2週間効果が感じられないものに1円たりともお金を出したくありません(笑)
コスパ

もっとみる
■買うから作るへ

■買うから作るへ

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
今回はモノを右から左に動かしたり
消費したりする生活から
モノを生み出す生活にシフトチェンジすることを視野に入るお話

円安物価高あっという間に円安になりました
ガソリンの価格が恐ろしいほど上がっています
できる限り車での移動は控えたいと思ってしまうほど

原材料費や輸送コストが上がると
それは全てのものに反映

もっとみる
■その肌トラブル汚れているだけかも、洗い方に問題あり?

■その肌トラブル汚れているだけかも、洗い方に問題あり?

若いころ、ニキビが悩みで
美顔エステに多額のお金を使ったり
りんご酵素配合とかのピーリング石鹼を試してみたり
食生活を気を付けても治らない。
なかなか苦労しました( ;∀;)
一番ひどい時は炎症ニキビが多すぎて
顔が熱をもって痛いことも・・・。

今はマスク着用で肌荒れに悩んでいる方もいらっしゃると思います。

私たちが悩んでいる肌トラブル私たちが日々悩んでいる肌トラブルは
人によって悩みの種類が

もっとみる
■これから私たちはどう身体を守るのか

■これから私たちはどう身体を守るのか

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い、
食や子育ての情報を集め、発信しています。

4.2倍になった癌の死亡率、1533倍になった慢性透析患者私たち起きていることの原因を結果を振り返ることをあまりやりません。
自分に直接かかわることで困っていることなら振り返り分析するかもしれませんが、規模が大きくなるとついつい自分事で無くなって無関心になってしまいます。
ご存じでしたでしょうか。
癌の死亡

もっとみる
■カラダに良いという落とし穴

■カラダに良いという落とし穴

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集め、発信しています。

世の中にあふれる健康情報私たち日本人は健康情報にはまりやすいです。
例えば
・ダイエットには○○が良い
・○○という食べ方は健康に良い
・○○するだけで○○が治る

健康にあこがれを持つ私たちは
ついついそんな情報にライフスタイルを左右されます。

カスを食べている私たち低脂肪、シュガーレス、白米等々
健康や

もっとみる
■健康を維持する非常用備蓄

■健康を維持する非常用備蓄

子育てママと子育ち中の子どもたちの
笑顔を願って食や子育ての情報を集めて発信をしています 。
今回は「健康を維持する」非常用備蓄についてです。
ポイントはただ生き延びるだけでなく
「健康を維持する」というところです(^^)
とっても欲張り💖

私たちは何に備えればいいの?私が子どもの頃から30年以内には東海沖地震が来るから
地震に備えておいた方が良いと言われてきました。
遠の昔に過ぎています(

もっとみる
■作れないものはない!

■作れないものはない!

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集め、発信しています。

ちょっと鼻息が荒いです( ´艸`)
ご容赦ください。

今回は
シンプルな暮らしの中に健康がある
というお話です。

ペットボトルのお茶しか知らない子どもたち料理塾に来ている子に
「喉が渇いたからお茶下さい」と言われたので
急須でお茶を入れると・・・
ボソッと「あれ?ペットボトルじゃない」と聞こえてきました。

もっとみる