見出し画像

■カラダに良いという落とし穴

子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集め、発信しています。

世の中にあふれる健康情報

私たち日本人は健康情報にはまりやすいです。
例えば
・ダイエットには○○が良い
・○○という食べ方は健康に良い
・○○するだけで○○が治る

健康にあこがれを持つ私たちは
ついついそんな情報にライフスタイルを左右されます。

カスを食べている私たち

低脂肪、シュガーレス、白米等々
健康や食べやすさを求めて
私たちはもともと野菜や牛乳、食べ物についているものを
精製、排除して食べていることを知っていますか?
玄米を精製して白米に
粗糖を精製して白糖を
牛乳から脂をとって低脂肪乳
その牛乳で低脂肪ヨーグルト
野菜は一番栄養のある皮や生長点を捨てて調理し、
塩も天然塩ではなく塩化ナトリウムを使います。

私たちに必要なミネラルを取り除いて食べています。
ミネラルを取り除いてカロリーだけ残った食べ物は
本当に健康に良いのでしょうか。

健康になるためには情報分析力が大事

商品を売る側は売れないと利益にならないので
必死に売れる方法を考えます。
当たり前のことです。
私でもやります。
だから、健康になるために私たちに必要なことは
【本質を見抜く力】です。

そもそもこれだけ食べれば大丈夫
という食べ物はありません。
身体に良い食べ物も食べ過ぎれば身体に毒になることもあります。

食品添加物も許可されていれば安全な食べ物ではなく
許可されていても安全かどうか未だ分からない食べ物です。
食品添加物の許認可は

  • 動物実験で行われています。

  • 実験は急性の毒性を見つけるための実験で長期摂取の安全性は確認されていません。

  • 実験は単独成分の毒性を見つけるためのもので複数のものを同時に摂取した時の安全性は確認されていません。

  • 実験は過熱して行われないので過熱した時の安全性は確認されていません。

少し疑問をもって調べてみると多くの分からないことが気になってきます。
だからこそ、健康を手に入れるためには
情報を収集し、分析する力が重要になってくるというわけです。

健康になるためにまずは引き算を

健康に関して何か困り事があったならば
今の生活を省みる必要があります。
その困り事を改善しようと思って薬やサプリメント、特別な食べ物を摂取しても生活の中にある原因を改善できなければ
せっかく摂取したものが無意味なものになるからです。

私たちの身体は毎日の蓄積でできています。
原因となる生活習慣が分かっていないのに
追加の健康法が効果的だとは思えません。

私たちの暮らしの中で大切なことは
【バランス】

摂りすぎているものはありませんか?
不足しすぎているものはありませんか?
過度に頑張りすぎていませんか?
反対になまけすぎていませんか?

私たちがまず取り組まなければ健康になれない事は
【現状確認と止める事】

生活をシンプルにすると
心も身体も私たちが望んだ状態を手に入れることができるはずです。




毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています。
岐阜県の食育講座
可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ。

あぶらの摂り方のお話
砂糖のお話
食品添加物のお話
トクホのお話など
個別のお話は家族を守る健康学講座でお伝えしています


この記事はお世話になっている会社の通信に
寄稿している記事のフルバージョンです
寄稿にあたって文字数に合わせて要約しています


#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #子育て支援士 #個性心理學認定講師カウンセラー #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?