マガジンのカバー画像

仕事の本質を考える

13
仕事の本質について、いろいろな出来事、視点から紐解いていきます。20代~ 30代のビジネスパーソンに少しでも私の過去の経験、起業から学んだことを活かしてほしいと思いっています。 …
運営しているクリエイター

#値段のない広告屋

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

これは、私の母親が口癖の様に言っていた言葉です。

今の会社を起こすまでは、自分自身の事にいっぱいいっぱいで他人の事を思う余裕はありませんでした。

もっとみる
辞めます。って言って何が悪い?

辞めます。って言って何が悪い?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、終身雇用という言葉死語になりつつある日本で、転職が当たり前の様になってきていますが、まだまだ世間の見え方はよろしくありません。

なんでこん

もっとみる
そもそも仕事って何なんだ?

そもそも仕事って何なんだ?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、今回は根本的な疑問「仕事って何なんだ?」ということをお話したいと思います。

皆さんは、仕事に対しての価値観や考え方があろうかと思いますが、

もっとみる
仕事が嫌になったら読んで。

仕事が嫌になったら読んで。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、皆さんは仕事が嫌ですか?

私自身は、働くことが好きなので働いている時が一番楽しいです。

ただ、前職の最後の方はパワハラを受けて嫌にはなり

もっとみる
世の中儲かるように出来ていない。

世の中儲かるように出来ていない。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、本題です。

えっ?どういうこと?と思いご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが。

これは完全に私の経験則であり、持論でもあるので、

もっとみる
見たいように見る。だって人間だもの。

見たいように見る。だって人間だもの。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

では、本題です。

みなさん、「確証バイアス」という言葉をご存知でしょうか?

確証バイアスとは、自分の考えに合致したものしか見ようとしない心理的

もっとみる
「前も言ったよね?」「えっ?言われました?」って言われたアナタの負け

「前も言ったよね?」「えっ?言われました?」って言われたアナタの負け

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

新規事業立ち上げの準備で先週更新できませんでした。すいません・・・。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

では本題です。

私は前職で直接的な部下が6名、間接的な部下がアルバイトス

もっとみる
何のために働くのか?は考えるな。

何のために働くのか?は考えるな。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

前職の経験、起業後の経験から20代〜30代のビジネスパーソンに少しでも役に立ちそうな考え方をお贈りいたします。

何のために働くのか?

いつの時代でもビジネスパーソンに突きつけられる難題ですね。

しかし、この難題にぶつかっていて、この記事を読まれている人がいるならば一言だけ言わせていただきたい。

何のために働くのか?と考えている時

もっとみる