マガジンのカバー画像

働き方模索中

19
運営しているクリエイター

#キャリア

副業経験から学んだこと

副業経験から学んだこと

現在の会社に転職する前に、副業をしていた期間があります。

正確に言うと、今もたまーに個人事業主としての活動もしているので、現在も副業をしていると言えるのだけれど、今は「副業」というよりは全部ひっくるめて「本業」という意識に変わっています。

当時は「40歳になるまでに働き方を変える」と決意して、色々なことにチャレンジをしました。

毎日noteを500日以上続けたのもまさにこの時期。

「ゆる副

もっとみる
40代、まだまだ「キャリア模索日記」は続くよ【毎日note60日目】

40代、まだまだ「キャリア模索日記」は続くよ【毎日note60日目】

お正月、そして三連休は、noteもちょっとお休みモードに。
「つぶやき」機能に頼りきっていました。

そのおかげで「書きたい欲」が一気に高まった連休明けです。
こんばんは。

さて、2年前にnoteの毎日投稿を500日間続けた時によく書いていたのが「40歳までに理想の働き方を実現する」ためのキャリアの模索記録。

副業してみたり、「独立or転職」で悩んだり、週休3日の働き方をしてみたり・・・。

もっとみる
大きな組織からスタートアップの1人目社員になって感じていること Part2

大きな組織からスタートアップの1人目社員になって感じていること Part2

転職し、1ヵ月が経過しました。

基本的には転職して「良かった」と思っているのですが、難しさを感じていることもあったりするので、今日はそのあたりのことについて書きたいと思います。

💡転職直後に書いた記事がコチラ

💡転職に至るまでのストーリーはコチラ

■全ては自分次第1ヵ月が経過し、感じているのは「全ては自分次第」ということ。

チームで働いていた頃と違い、ハッキリ言って「いくらでもサボれ

もっとみる
7年前、出産することでキャリアが断絶するのではないかと不安に思っていたわたしへ

7年前、出産することでキャリアが断絶するのではないかと不安に思っていたわたしへ

長男の妊娠が発覚した7年前。
もちろん初めての出産に向けてワクワクしていたのだけれど、同時に不安もすごくありました。

当時、仕事がすごく楽しくて、他部署の方からも評価され始めた時期だったので、出産・子育てにより、そのキャリアが途切れてしまうのではないかと真剣に悩んでいました。

産休に入ることに対しても、そもそも仕事をしていない自分なんて想像できなかったし、なんだかアイデンティティが失われてしま

もっとみる
タイミングが大切だと思った話

タイミングが大切だと思った話

おはようございます。
365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は341日目。

定期的に書いていた「今後の働き方」について。

前回は「その選択を焦って決める必要はない」といったん結論づけたのですが、ちょっとまた状況が変わりつつあります。

きっかけは自分の中での「最優先事項」と「自分の本心」が明確になったこと。

そのタイミングでチャンスが訪れて、そのチャンスに乗っかってみようかと

もっとみる
春からの働き方について

春からの働き方について

365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は238日目。

noteにも記録しつづけている私自身の「今後の働き方」について、気持ちが固まりつつあります。

前回のnoteに、義両親の介護問題、夫が転勤希望を出していることや、今後の働き方に関する選択肢について書きました。

数日前に気持ちが固まりました。

春からは、会社員として働く日数を減らすことにしました。
週3程度の勤務とし、残り

もっとみる