見出し画像

時間の断捨離|中学校教員【note毎日更新】

こんにちは、今回は時間の断捨離について書いていきます。

みなさん、『時間がない』と思っていませんか?

特に教員の多忙感は半端ないですよね…

また、子育て世代も常に時間に追われている気がします。

私も現在3人の子どもを育てていて、帰宅後にやることはたくさんあります。

仕事も育児もやっていく上で、noteの毎日更新は結構大変です。

時間がなく、諦らめてしまいそうになる時もありますが、頑張っています。

では、どのように時間を生み出したのか。時間の断捨離について述べていきたいと思います。


時間の断捨離|中学校教員【note毎日更新】

無駄な時間に気づく【SNSは時間泥棒】

まずは、自分が何に時間を浪費しているのかを意識しましょう。

よく、時間管理術等で紹介されているのは『タイムログ』です。

タイムログとは…
自分の時間を細かく記録し、時間の「投資・消費・浪費」を洗い出して「浪費」を無くし、消費を削減していくことで時間を生み出すという手法です。

でもたタイムログをつけるのは非常に大変です。

特に私のような「ずぼらな」人間にとっては絶対にできません…(ごめんなさい)


タイムログではありませんが、これは明らかに時間の浪費をしていることはわかりますよね。

例えば、YouTubeをだらだら見ていたり、SNSをボーっと眺めていたり…
「はっ!?」と気が付いたら時間が思ったより過ぎていた…

みたいなことはよくあることあだと思います。

まずはSNSに奪われている時間を取り返しましょう!

他人のSNSを見ても何も生みだしはしません。

でも、ちょっと時間があるとついつい見てしまいますね。

スマホのホームページからアプリを無くすなどして、時間泥棒をやっつけましょう!


自分の時間割

学校に通っていたときは、決められた時間に決められた授業を受けています。

あれって意外に楽ですよね。

授業を受ける方って、あまり頭を使いません。

ただ、与えられたことをこなしていく感じ。


先に自分のやるべきことを決めておくと、楽にタスクを終わらせることができます。

「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と焦っていてはタスクに追われていて疲弊感が増していきます。

見通しをもってやるタスクを洗い出しておきましょう。

私の場合は、中学生と同じような時間割を作成し、一週間のタスクを管理しています。空いたスペースには、授業の準備や学級通信の作成、事務処理の時間を記入し、その時間でやらなければならないことを書いておきます。

タスクの管理の上で大切なのは、『余白を残すこと』です。

絶対に急な依頼や仕事が出てきます。(中学校で言うと生徒指導など)

そういった時に対応できるように『余白』は絶対に残しておきましょう!


だらだらする時はしっかりダラダラする

自分の時間割でタスクを管理してやるべきことが終わったら、だらだらしましょう。

何事にもメリハリが大事です。

やるべきことが終われば自由です。

時間を浪費することが、次への活力につながります。

私もやるべき仕事が終われば、だらだら過ごします。

大好きなnoteの執筆をしたり、次回の記事のネタを考えたりと自由に過ごしています。

時はSNSをずーっと眺めていたりします。

がんばる目的は、『だらだらするため』です😋


目指すは80点

時間管理は終わりがありません。

効率化を求めだしたら、人生の楽しみがなくなっていくと思います。

時にはやるべきことを後回しにしてしまったり、YouTubeをずーっと見てしまったりと無駄に時間を使ってしまいます。

それでも、OKです。
『目指すは80点』

100点は目指しません。気合を入れすぎずにのんびりやっていきましょう!
そのくらいがちょうどいいですよw


まとめ

今回は時間の断捨離についてまとめてみました。

大切なのは、
『時間泥棒をやっつけること』
『自分の時間割を作ること』

最初から完璧を目指さず、徐々にやっていきましょう。

私もこれから学年末を迎えます。

膨大な事務作業を処理しなければなれいません。(考えたくないよぉー)

焦らずに自分の時間をうまく使いながらやっていきます。

毎日noteが更新できていたら、時間の断捨離ができてうまくやっているんだなと思ってくださいw

最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!


子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆