見出し画像

妻へのプレゼントで物を贈らない理由

こんにちは、今回は妻へのプレゼントで物を贈らない理由を書いていきたいと思います。

みなさんは毎年、パートナーへプレゼントは何を贈っていますか?

私は妻へ交際中の時から様々な贈り物をしてきました。

いろんな物を贈ってみて気づいたことがあります。

それは、「物はいつかなくなってしまう」ということです。

また、贈ったものが好みかどうかはわかりません。

最近では物を贈るよりも時間や経験を贈るようにしています。

もう少し具体的に述べていきたいと思います。



妻へのプレゼントで物を贈らない理由

1.『物』より『経験』『時間』の方が大切だと気づく

この考えに至ったのは、子どもが生まれてからです。

日々、3人の子育てをしていると家庭内に『自分の時間』がものすごく少なく感じます。

子どもといるとどうしても自分の優先順位は低くなりがちです。

私は働いているので、自分の時間が持てている方ですが、妻は日中子どもとずっと過ごしています。

自分のために使っている時間が私より圧倒的に少ないと感じ、物よりも『1人の時間』がほしいのではかなと感じていました。


2.物はなくなるが思い出はなくならない

何か幼少期から今まずっと持っている物の中で使い続けている物はありますか?

正直、私はありません。

しかし、心の中には思い出はたくさん持っています。

年齢を重ねていくうちに『物』より『経験』などにお金を使いたいと思うようになっていきました。

心のアルバムを増やす方が将来的にも豊かになれるのではないかと思います。

また、年齢を重ねていく上で、物への自分のこだわりが出てきます。

自分の使う物は、自分で選びたいですよね。
(※異論は認める)



純粋にプレゼントのネタ切れ感はありますww


3.これまでに贈った物以外のプレゼント

○高級美容院(カット+カラーリング+マッサージ)
一人の時間をプレゼントしようと思い、美容院の予約をしました。
考えたポイントとしては、自宅から少し遠い美容院を予約しました。
できるだけ、長い時間一人になってもらおうと思ったからです。
これは結構好評で喜んでいた記憶があります。

○高級寿司店でのディナー
誕生日に子どもを預かってもらい二人で高級なお寿司屋さんに行きました。
予算は1人25,000円。私自身初めての経験で、とても緊張しましたがめちゃくちゃおいしかったです。
日常を忘れられるひと時を二人で過ごすことができました。

最高においしかったマグロ

まとめ

今回は、妻へのプレゼントで物を贈らない理由をまとめてみました。

それぞれの考えがあるので、どれがよくてどれがいけないのかはないと思います。

いろんなことを試しながらパートナーが喜ぶことをこれからもしていけたらいいなと思っています。



最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

この記事が参加している募集

#忘れられない恋物語

9,162件

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆