流 星姫

多趣味が常に色んな方向に迷走中。クラシック音楽の話、オーストラリアの話、万年筆&インク…

流 星姫

多趣味が常に色んな方向に迷走中。クラシック音楽の話、オーストラリアの話、万年筆&インクの話、サッカーの話などどの界隈の話が出るかはその時次第。

マガジン

  • 足湯程度にインク沼

    万年筆と万年筆インクについての記事はこちらにまとめてあります。写真は全部iPhoneで撮ってiPhone画面で見えるままに調整したもの。

  • 豪州サッカー定点観測

    サッカー関連の記事まとめ。メルボルン・ヴィクトリーを中心にオーストラリアのサッカーを応援しているのでだいたいその辺りで。

  • 偏食雑食クラシック

    クラシック音楽関係の記事はこちら。何かトピックを決めての曲語りなど、色々聴いてるんだか偏ってるんだかよくわからない範囲で。

最近の記事

  • 固定された記事

【のんびり長期企画】ラリアのサッカー辞典【随時更新】

Aリーグやその他のオーストラリアのサッカーの映像・音声・文章媒体に普段触れていると繰り返し出会う言い回しや造語やネタ、そういった言語の独特な文化が色々面白いし楽しいなと思ったのでちまちままとめてみることにしました。ちなみに用語のチョイスと定義はあくまで私基準。豪サッカーを追う上で参考になるかもしれないしならないかもしれない。適当に続けて長くなったら記事を分ける予定。とりあえずは週一くらいのペースで更新できたらいいな。 あAdmin(あどみん) クラブなどの公式SNSアカウ

    • +3

      今月のインクから:セーラーインク工房143番

      • 諸方面の忙しさでまとまった文章ものが遅れていましたが近いうちに(その多忙の一因含め)更新再開できると良いな。とりあえずラリアのサッカー辞典は再開済み。かろうじて紹介できるインクもあるので今月のインクも近日中に。どさくさに紛れてインクも増やしたいな。

        • Aリーグ男子2023/24シーズン振り返り: 荒波に揉まれて波に乗ることができたか

          Aリーグ男子もシーズンが終わり、世界一長いとも呼ばれるオフシーズンとともにAリーグが週末に全くない日々が始まりました。すでにちょっと寂しいのでオーストラリアカップが始まるまでにシーズンを振り返るように試合をいくつか選んで見返しています。 今期もまたカオスやドラマに満ちたシーズンでしたが最初の数試合を負けで始めながらPremier、Champion、Club Championship、そしてAFCカップと四冠を達成したセントラルコースト・マリナーズにおめでとう、から始めたいと

        • 固定された記事

        【のんびり長期企画】ラリアのサッカー辞典【随時更新】

        • 今月のインクから:セーラーインク工房143番

          +2
        • 諸方面の忙しさでまとまった文章ものが遅れていましたが近いうちに(その多忙の一因含め)更新再開できると良いな。とりあえずラリアのサッカー辞典は再開済み。かろうじて紹介できるインクもあるので今月のインクも近日中に。どさくさに紛れてインクも増やしたいな。

        • Aリーグ男子2023/24シーズン振り返り: 荒波に揉まれて波に乗ることができたか

        マガジン

        • 足湯程度にインク沼
          82本
        • 豪州サッカー定点観測
          122本
        • 偏食雑食クラシック
          62本

        記事

          Aリーグ女子2023/24シーズン振り返り:初の完全なホーム&アウェーシーズン(+α)を終えて

          長かったAリーグ女子のシーズンが終わってグランドファイナルを2回ほど見返して、色んな事があったシーズンをまとめようとしています。 シーズンが長くなったから単純に書くことが増えるかというとそういうことではないのですが、今期は(今期も)たくさんのことがありました。 そんな中でPremierになったメルボルン・シティ、そしてChampionになったシドニーに最初におめでとう。やっぱりこの2チームにはどんな環境でも不変の強さがある。 まず2023/24シーズンで一番大きな変化として

          Aリーグ女子2023/24シーズン振り返り:初の完全なホーム&アウェーシーズン(+α)を終えて

          2024年も豪ABC Classicカウントダウン100の季節に突入

          自分の生活でリアルタイムで追うものといえばサッカーが大半で5月周りはとにかくばたばたが回避できませんが、それでもイースター休日の間にイギリスのClassic FMのHall of Fame投票でラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が1位になったのはちらと目にしましたし同じくイギリスで今夏のBBC Promsのプログラムが発表されたのも気づいて一通り目を通すほどには音楽方面も目を配っています。 もちろんこの2件は世界の反対側でのイベントですが(でもある程度はラリアからでも楽しめる)

          2024年も豪ABC Classicカウントダウン100の季節に突入

          +7

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート3

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート3

          +6
          +5

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート2

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート2

          +4
          +8

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート1

          メルボルンでサッカーまみれ週間パート1

          +7

          結果が直接運命を分ける試合のたびに生命エネルギーを半分くらい持ってかれるくらい色んなスタミナがないのは困りものだけどチームは無事グランドファイナル進出です

          結果が直接運命を分ける試合のたびに生命エネルギーを半分くらい持ってかれるくらい色んなスタミナがないのは困りものだけどチームは無事グランドファイナル進出です

          5月はサッカー的にてんこ盛りですがそれに加えてABC classicのカウントダウン、踊るピアノ弾きなどもあるので音楽方面にもエネルギーをしっかり割きたいです。万年筆方面はまだわからない。

          5月はサッカー的にてんこ盛りですがそれに加えてABC classicのカウントダウン、踊るピアノ弾きなどもあるので音楽方面にもエネルギーをしっかり割きたいです。万年筆方面はまだわからない。

          1シーズンサッカー追っかけノートを手書きしてみた振り返りとこれから

          タイトルには「1シーズン」とありますが実は2018年にサッカーを見るようになってから手書きでノートをつけることは真っ先に始めたことでした。 とにかく人がたくさんいるのを覚える自信がなく、少なくともAリーグは小さいリーグなので応援しているチームだけでなく対戦相手も含めリーグ全体をある程度は把握しておきたかったのがその理由。同時に数年前当時はAリーグ界隈に関して公式などが発信する情報がかなり限られていたので初心者としてはかなり手探りだった記憶があります。 オーストラリアのサッカ

          1シーズンサッカー追っかけノートを手書きしてみた振り返りとこれから

          今月のインクに未紹介のがなかったので遊んでみた

          今月のインクに未紹介のがなかったので遊んでみた

          そういえばちょっと前に新しくなったStarwardの蒸留所でウィスキーのテイスティングに行ったんだった、という話

          マガジンにまとめてる3ジャンル(万年筆関係・サッカー関係・音楽関係)以外でもっと記事書きたいなあと思うとだいたいメルボルンの話になって、そうするとだいたいメルボルンで食べ飲みする話になって、そこからどっちかというと飲みの話になるのが常になっていますが今回も例外ではありません。特別大量に飲んでるとか頻繁に飲んだくれてるとかそういうわけではないですがやっぱりお酒が好きなので。 そういうこともあって以前オンラインで買ったStarward Distilleryのウィスキー(Unex

          そういえばちょっと前に新しくなったStarwardの蒸留所でウィスキーのテイスティングに行ったんだった、という話

          最近インスタで流れてくるイギリスのアカウントの投稿で「化石ってそんなにどこでも落ちてるもんなの!?」というのがあったのでフォローしてみた。落ちてるらしい。

          最近インスタで流れてくるイギリスのアカウントの投稿で「化石ってそんなにどこでも落ちてるもんなの!?」というのがあったのでフォローしてみた。落ちてるらしい。

          ノートブックの洪水に溺れる前に

          ここ数年普通のノートブックではなく既にテンプレートの項目が書いてあって書き込むタイプのジャーナル用ノートが色々気になっていたのですが最近ちょっと思うことがあってオンラインと店頭で見て使えそうなものをいくつか買ってみました。 まずは文具店チェーンMilligramの夢日記手帳。 夢日記といっても色々ありますが夢を解釈したり睡眠の質の記録などにあまり重きをおかない、夢で見たものや要素を簡単に書き留めるタイプのテンプレート。自分の夢の記憶の種類と限界に合うかな、と思って選びまし

          ノートブックの洪水に溺れる前に