マガジンのカバー画像

CHEESE🧀「子どもとの関わり方」研究会

33
ただ今開催中の研究会(講座、勉強会)に関連した内容をアップします。ただ今第二期がスタートしました!ご参加頂いた方には、テーマと関連する重要事項もお伝えしています。それは有料エリア…
運営しているクリエイター

#いじめ

「個人」ができること(第二期:第8回④)

「個人」ができること(第二期:第8回④)

 虐待の連鎖にしても、組織や集団にしても、個人にしても、いずれも変わり得ることが救いです。ここでは、日々「子ども」に関わる「大人」として、私たち一人ひとりがカオス、システム、そしてフラクタルという視点を活用してどのように振る舞うことが重要かということに簡単に触れ、第9回に繋げます。

1.システムにおけるカオスとコスモスのフラクタルを変える異分子 様々な問題を抱える(抱え続けている)組織や社会に、

もっとみる
傾向としての「フラクタル」(第二期:第8回③)

傾向としての「フラクタル」(第二期:第8回③)

 内外に「カオス」をもち、それを方向づける(秩序立てる)「コスモス」である「システム」は、それぞれ独自性をもち、個性的に存在し、機能しています。その「システム」のあり方は、一見捉えどころのないものに思われますが、その特徴や傾向を理解する際には「フラクタル」という発想が役立ちます。

1.「フラクタル」の意味 「フラクタル」とは、どれだけ分割しても全体と同様の自己相似的な形を言い、雪の結晶が代表的で

もっとみる
思春期に関連して(第二期:第5回②)

思春期に関連して(第二期:第5回②)

 そもそも、大人であることと子どもであることの違いは何でしょうか。生物として子どもを産み育てることができるようになることでしょうか。またはそれが法的に許される年齢のことでしょうか。では、子どもを産んで育てることができるとはどういうことでしょうか。ではなぜ虐待は起こるのでしょうか。

1.子どもでもなく、大人でもない存在 思春期の身体的な変化は、メンタルにも影響するホルモンが関与しているため、心理的

もっとみる