マガジンのカバー画像

A Course in Miracles について

95
『A Course in Miracles』(奇跡のコース/奇跡講座)とはどういうものなのか?についてもりGの経験的な視点からみたnoteコラム
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「赦しの視点」とは、つまりそれは、「悟りの視点」である

「赦しの視点」とは、つまりそれは、「悟りの視点」である


自分が「悟り」に到達するのではない非二元の霊性の道を歩んでいく上で私たちがよく勘違いをしてしまうのは、自分が目覚めるのだと思ってしまうということです。

自分と思っている自分が「悟り」に到達するのだと思ってしまうわけです。

「目覚め」「悟り」とは、まったくそういうものではないということを知っておくとよいでしょう。

「目覚め」「悟り」とは、むしろ、その自分こそが非実在なのだと受け入れたそこにあ

もっとみる
輪廻転生と解脱

輪廻転生と解脱


死んだらどうなるのか?死んだらどうなるのか?

というなら、

「心」はこの今も夢を見続けているわけで、たとえその肉体の人生(夢)が終わったとしても、相変わらず、その「心」はまた次なる夢を見続けることになるといえます。

その夢はこの時空の世界の中の別の誰かの人生かもしれませんし、まったく異なる次元の世界の経験かもしれません。

いずれにせよ、そのすべてが「心」が作り出した幻想であることに変わり

もっとみる
じつは、私たちは「無」を見て一喜一憂しているだけで、それを人生と呼んでいるだけです

じつは、私たちは「無」を見て一喜一憂しているだけで、それを人生と呼んでいるだけです

いまここにただ在り続けるものコース(奇跡のコース/奇跡講座)は、この世界は実在しないと教えてくれています。

それは、この世界には真実なるものなど一つもないということであり、何一つ信じるに値しないということを意味します。

それはどういうことなのかというと、つまりは、自分が目にするもの、聞くもの、触れるもの、知覚するもの、経験していることそのすべてが嘘なのだということです。

実在するものは、恒久

もっとみる
「心を忘れた状態」から「心を自覚した状態」への完全なるシフトを目指して

「心を忘れた状態」から「心を自覚した状態」への完全なるシフトを目指して

このコースの学びのゴールは贖罪ですコース(奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して、私たちは何をしていくのか?

というなら、真のアイデンティティーを思い出すこと、さらには、その自己へとアイデンティティーをシフトしていくことだと言うことができます。

つまり、「肉体の自分」から「心の自分」へ自己認識(アイデンティティー)をシフトしていくことが私たちコース学習者がしていくことなわけです。

その

もっとみる
それは、分裂した心を癒していく旅であり、わが家への帰還の旅である

それは、分裂した心を癒していく旅であり、わが家への帰還の旅である

愛と恐れ、愛と憎悪、その間で葛藤したヘレン・シャックマンコース(ア・コース・イン・ミラクルズ/奇跡のコース/奇跡講座)は、ヘレン・シャックマン(以下:ヘレン)によって口述されたものであるわけですが、

その彼女が、愛と恐れ、愛と憎悪の間で葛藤した話は有名です。

そう、コースを口述したヘレンは、イエスという愛の象徴のもっとも近くにいたともいえますし、同時に、自我の恐れ(憎悪)のもっとも近くにいた女

もっとみる
あなたが抱いている価値観のすべてを疑ってみようとする意欲が必要です

あなたが抱いている価値観のすべてを疑ってみようとする意欲が必要です

コースの学びはどのように深化していくのかコース(奇跡のコース/奇跡講座)の学びの深化とは、どんな感じなのか?

ということについて、私自身のコース学習の経験から述べてみたいと思います。

コースの歩みは、たとえその教えを分かったつもりでも、コースの学びが深まっていくごとにその分かったという理解がまた崩壊していく、という、まさにその繰り返しだといえます。

自分は分かっていなかったことに気づくたびに

もっとみる
流浪者

流浪者

あるとき、あなたは親に逆らってわが家を飛び出した。

わが家を飛び出してから、どれだけさまよっただろう。

さまよい続けるその日々がどれだけ孤独で惨めだったことか。

裏切り裏切られ、傷つけては傷つけられ、手に入れてはまた失って、、、

どれだけそれを繰り返してきただろう。

あなたはもう疲れ果てていることだろう。

帰りたい、、、でも、帰れない、、、

帰ろうにも、その帰り道すらもわからない。

もっとみる