accelerator51

ワンピースカード、デジカをやっています。 大会のレポートやデッキ紹介等を不定期にしてい…

accelerator51

ワンピースカード、デジカをやっています。 大会のレポートやデッキ紹介等を不定期にしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

【5/2更新】【デジモンカードゲーム】ST-19「童話の舞踏」デッキ紹介

 どうも、一方通行です。  先日公開したエンシェントグレイモンのデッキ紹介ですが、ありがたいことに500回くらい見ていただけてるみたいです。ありがとうございます。赤ハイはかなり気に入ってるデッキなので、使う人が増えたら嬉しいです。(パラレルを拝む機会が増えるため)  近頃はデジモンリベレイター関連のプロモの高騰が話題になっていますね。個人的に大会参加プロモで新規カードを配ってくれるのは、大会に足を運ぶ理由になりますし、構築意欲も高まるので、割と好意的に受け止めてます。お店か

    • 【デジモンカードゲーム】赤ハイブリッド(エンシェントグレイモン軸) デッキ紹介

       どうも、一方通行です。 ついにシークレットクライシスが発売されました。この土日にはアルファモン争奪戦が各地で開催され(なぜか開催されなかった店舗が散見されますが)、前環境トップのデッキや最新弾のギミックを取り入れたデッキが続々と優勝していますね。  自分も黄ワクチン型のマグナモンを使用して2回参加し、運良くfoil仕様のアルファモンを2枚手に入れることができました。加工めっちゃ綺麗なんですよ…!スクリューダウンに入れて良い感じに飾っとこうと思います。  (本筋とは関

      • 【デジモンカードゲーム】テイマーバトルEX ハイランダー構築 ショップ大会レポート&デッキ紹介

         もう3月だっていうのにまだまだ寒くてこたつから出られない一方通行です。12月に次男が生まれて、超テイマー以降中々大会も参加できない状況でしたが、お昼寝の合間時間でテイマーバトルEXハイランダー構築に参加してきました。  使用したのは黄の天使型デジモンを厚めに採用したセキュコン寄りのデッキで、リストは下記写真のとおりです。 大会結果 1戦目vs不戦勝◯ 2戦目vs緑グッドスタッフ◯  相手が進化事故している間にセキュリティを増やしつつ、前に出してきたデジモンを各種エー

        • 【デジモンカードゲーム】エボリューションカップ 大会レポート 1/6 カードショップアヴァロン

           新年あけましておめでとうございます、一方通行です。ビギニングオブザーバーが発売して初めてのエボカに参加してきました。  今回は、青緑パイルインペを使用しました。新しいパイルドラモンの守備性能と、インペリアルドラモンドラゴンモードとファイターモードaceの対応力の高さからこのデッキを選択しましたが、ぶっちゃけ選択ミスだったなぁという感じでした。  上記の強みはありつつも、ジョグレス進化自体がゲームの仕組み的に要求値が高いため、綺麗に進化ラインを揃えられた時は最強クラスなので

        【5/2更新】【デジモンカードゲーム】ST-19「童話の舞踏」デッキ紹介

        • 【デジモンカードゲーム】赤ハイブリッド(エンシェントグレイモン軸) デッキ紹介

        • 【デジモンカードゲーム】テイマーバトルEX ハイランダー構築 ショップ大会レポート&デッキ紹介

        • 【デジモンカードゲーム】エボリューションカップ 大会レポート 1/6 カードショップアヴァロン

          【制限】【 12/28更新】【デジモンカードゲーム】デッキ紹介 銀河ループ(ズバモン型)

           どうも、寒くなると左肩が痛くなる一方通行です。  今回はライトファング・ナイトクロウとレジェンドアームズのカードを使ったループデッキを紹介したいと思います。  きっかけは昨日X(旧ツイッター)に上がっていた海外の大会の入賞デッキのレシピです。 詳しくは次を見ていただければ。  もともと、サヨ&コウとイクトを使って相手ターンをスキップするデッキがありましたが、イクトを複数面貼る必要があることやイクトをサーチしてくる手段が少なかったことなど、再現性の低さから活躍しなかったデッ

          【制限】【 12/28更新】【デジモンカードゲーム】デッキ紹介 銀河ループ(ズバモン型)

          【デジモンカードゲーム】 超テイマーバトル 3on3 大会レポート

           どうも、一方通行です。  11月12日にインテックス大阪で開催された超テイマーバトルに参加してきましたので感想をつらつら書いてみたいと思います。  今回は3人のチーム戦ということで、デッキ選択がかなり迷う部分もありました。環境としては、アポカリが最大勢力、それをメタるアヌビの使用率が上がってきており、そのアヌビを取りやすい(とされている)リヴァイアが続いていくような環境を想定していました。あとは青・紫ガルルや植物、フェンリル、ベルゼなどのサードデッキ辺りは居るだろうと想定

          【デジモンカードゲーム】 超テイマーバトル 3on3 大会レポート

          【デジモンカードゲーム】インペリアルドラモン(ドラゴンモード)ACE デッキ紹介

           今月末のデジモン02の劇場版が待ち遠しい一方通行です。  テイマーバトルやEXでも02のプロモが配られており、嬉しい限りです。ウッコモン全然当たんねえけど。  今回はテイマーバトルの優勝プロモ、インペリアルドラモン(ドラゴンモード)ACEがやっとこさ4枚集まったので、それを使ったデッキを組んでみました。 (映画や東京?のイベントでもっとかっこいいイラストの奴配るらしいからそっちも欲しい)  リストはこちら。  既存の青緑ジョグレスデッキに、インペACEとプロモの大輔や

          【デジモンカードゲーム】インペリアルドラモン(ドラゴンモード)ACE デッキ紹介

          【デジモンカードゲーム】エボリューションカップ レポート 岡山オレタン 10/9

           一方通行です。   先日、オレタン岡山店でエボリューションカップに参加してきました。  チャレンジカップの頃はぼちぼち参加していましたが、エボカになってからは初参加。参加者は当初16.7名くらいの登録があったみたいでしたが、結局11人。3人だけメタグレもらえないのつら。  今回は青ベースのガルルモンデッキを使用しました。  ある程度ワンショットも狙えて、ワーガルACEやシクメタガルによって、 相手のターンを耐える手段も追加されて、アニマルコロシアム環境より磐石なデッキタイ

          【デジモンカードゲーム】エボリューションカップ レポート 岡山オレタン 10/9

          ワンピースカードゲーム チャンピオンシップ2023(広島大会)レポート&デッキリスト紹介【緑紫ドフラミンゴFILM軸】

           どうも、一方通行です。  6月10日に開催された広島大会に参加してきました。  今回は4弾が発売してまもなく、環境が固まりきっていないのでは?というところがあり、どこを焦点にデッキを組めばよいのか、なかなか方針を決めることができないままでの参加となりました。  蓋を開けてみれば、白髭、ゾロが多数決勝トーナメントに進出ということで、結局赤が強いままというのが印象的な結果となりました。  一方で、緑紫ドフラミンゴやクイーンと、新しい混色リーダーもトーナメントに上がっており、この

          有料
          500

          ワンピースカードゲーム チャンピオンシップ2023(広島大…

          黒単ルッチにおける対白ひげの立ち回り、考え方のまとめ(備忘録)

          どうも、accelerator51です。  3弾環境になってもうすぐ一ヶ月ですが、環境序盤は足回りや場持ちの良いアタッカーを追加された白ひげがトップシェアを独占しており、チャンピオンシップや3on3でも、白ひげの活躍が多く見られました。  とはいえ、チャンピオンシップ本戦では白ひげ以外のデッキを選択している方も一定数おり、この場に持っていくということはそれなりに勝算がないとできないはずなので、他のリーダーで全く歯が立たないかというと、実はそうでもないということなのかなと思い

          有料
          300

          黒単ルッチにおける対白ひげの立ち回り、考え方のまとめ(…

          黄黒ブラックセラフィ

          あけましておめでとうございます。accelerator51です。 EX4弾オルタナティブビーイングが発売されました。今弾は亜種的ポジションのカードが多数収録され、オメガモンalterS系統のデジモンやクズハモン、ロッテリア系と、人気どころが集まっています。 今回はその中でもブラックセラフィモンに着目したデッキを作成してみましたので、noteで公開したいと思います。実績みたいなものは特にないですが、エボカやチーム戦dc-1が近いため、有料といたします。ご了承ください。(自分は受

          黄黒ブラックセラフィ

          紫単ベルゼブモン(EX2環境)

          デジタルハザードで追加されたベルゼブモンギミックを使用したデッキの紹介です。 自身の思考過程を残す意味でデッキの内容についてまとめるものですので、もっと強い動きや採用すべきカードがあればどんどん教えてほしいなと思います。 デッキのリスト、デッキの特徴、デッキの動かし方、採用カードとその理由という感じで書いていきます。 【リスト】 【デッキの特徴】 デッキトップ落下とそれによって誘発する効果を持つカードを多く採用しています。トラッシュを増やしてアドバンテージを取り、最終的に

          紫単ベルゼブモン(EX2環境)

          デジカ8弾ニューヒーロー SR雑感メモ

          スーツェーモン 最近は普通に究極体にも触れるテキスト増えてきたけど、こいつは相手が選ぶので少しクセが強い。 とはいえ、横処理しながら複数打点は赤らしさが出てて好み。運用としてはドルゴラモンとかに近い動きになるかも。例えば、対ジエスの場合、シスタモン等を打ち取り、複数打点⇨進撃オメガでトドメ、みたいな場面はありそう。(ジエスに強く出たいなら紅焔で良さそうだけど) スターターグラウモンや7弾メタグレのような相性が良いカードは存在するが、特徴や名称に共通点はなく、そうしたシナジー(

          デジカ8弾ニューヒーロー SR雑感メモ

          【デジモンカードゲーム】デュークモンコントロール デッキ紹介 BT2環境

           はじめまして。accelerator51と申します。人口の少ない鳥取県で、細々とカードゲームを楽しんでいます。  さて、デジモンカードゲームの2弾が発売されて約1ヶ月が経ちました。1弾から人気のあった赤、青のオメガモンデッキや新たな色として追加された紫単ピエモンベルゼブモンデッキ、テイマーを並べて強力な効果を発揮するシャイングレイモンデッキ等、様々なデッキが活躍していますね。  地元ではプレイ人口は少ないですが、少しでも一緒に楽しめる人が増えれば良いなと思い、いつでも貸せる

          【デジモンカードゲーム】デュークモンコントロール デッキ紹介 BT2環境