【デジモンカードゲーム】エボリューションカップ 大会レポート 1/6 カードショップアヴァロン

 新年あけましておめでとうございます、一方通行です。ビギニングオブザーバーが発売して初めてのエボカに参加してきました。

 今回は、青緑パイルインペを使用しました。新しいパイルドラモンの守備性能と、インペリアルドラモンドラゴンモードとファイターモードaceの対応力の高さからこのデッキを選択しましたが、ぶっちゃけ選択ミスだったなぁという感じでした。
 上記の強みはありつつも、ジョグレス進化自体がゲームの仕組み的に要求値が高いため、綺麗に進化ラインを揃えられた時は最強クラスなのですが、揃わなかった時がかなり貧弱な動きになってしまうので、連戦には適してないなという感想です。まぁ好きだから使うんだけど。

参加者は11名で3人メタグレ貰えないやつ。

1戦目vs不戦 勝 ◯
おぉん…。待ってる間、参加者の分布を見てみると、soc2、赤ハイ2、DMΩ1、ガルル1、Dブリ1、ドルゴラ1、黄ワクチン1、マグナx1と自分のパイルで、ぼちぼち割れてる感じでした。

2戦目vs赤ハイ 先手 ◯
自分も使ってる対面だから大体分かるのはデカかった。
初手に大輔とジョグレスパーツが大体あったので、育成ブイモン進化して大輔プレイ。返しで育成でウッコ進化とガルダaceプレイで4拓也登場。次のターンにズドモンace登場させてガルダaceを手札に戻す。ジョグレスしてアクロスパイルに進化して返す。ウッコモンが普通にセキュリティアタックしてきたのでパイルドラモンからファイターaceにブラスト進化してウッコモンを手札に。あとは盤面とテンポ取ったのでしっかり詰めて勝ち。

3戦目vs黄ワクチン 先手 ×
マリガン後の手札が大輔んちゃん、エクスブイ、パイル、パイル、インペとかいう最悪のスタート。どうしようもないので大輔んちゃんを登場させてターンを返す。適当に1返しされて、カードを引くもまたもエクスブイモン。しゃーなしのパス。これを3.4回繰り返すが、スティングしか引けず、そのまま何もプレイせずに負け。エクスとスティングとパイルとインペしか来なかった…。
横の階段卓が崩れたのでこれが実質決勝卓だった模様。1枚しかカード出さずに負けたの初めてかもしれん。

結果2-1の2位でメタグレGET。
決勝卓でのクソ事故が悔やまれますが、そういうデッキを選択した自分が悪いだけなので致し方なし。黄ワクチンの構築見せてもらったらなかなか良さそうだったのでとりあえずパクって回してみたいと思います。別店舗でも勝ってるリストと同じだったので、参考までに載せときます。


ラピッドxの常在型能力により連携のテキストをほぼ無効にしているため、連携を使うSOCデッキに強く出れる点、パタモンや希望の使者によって、最速で究極体まで繋げることができる点がこのデッキの強みかと思いました。コントロール対面の場合、マグナxを主に使って戦っていくこともでき、盤面の制圧力が高いデッキという印象です。
あとは、完全体がテイマー展開を補助するライズ、ライズxを採用されていますが、ここを黄色aceに変えてマグナx抗体の下敷きとして使うのもアリなのかなとかも思ったり。ベースがすごく強そうなので、自分なりに調整してみたいと思います。

最後に今回使ったリストを一応載せときます。
ジョグレス進化するデッキが他のデッキよりも要求値が高いので、少し自分には向いてないなぁと改めて感じましたが、パイルドラモン自体はすごく好きなデジモンなので、また諦めずに組み直してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?