見出し画像

【デジモンカードゲーム】インペリアルドラモン(ドラゴンモード)ACE デッキ紹介

 今月末のデジモン02の劇場版が待ち遠しい一方通行です。
 テイマーバトルやEXでも02のプロモが配られており、嬉しい限りです。ウッコモン全然当たんねえけど。

 今回はテイマーバトルの優勝プロモ、インペリアルドラモン(ドラゴンモード)ACEがやっとこさ4枚集まったので、それを使ったデッキを組んでみました。
(映画や東京?のイベントでもっとかっこいいイラストの奴配るらしいからそっちも欲しい)

 リストはこちら。

 既存の青緑ジョグレスデッキに、インペACEとプロモの大輔やブイモン、ウッコモンを追加しました。基本的な動きはこれまでのジョグレスと同じですが、インペACEのおかげで展開力が強化されています。
 インペACEの登場時効果やアタックなどでレストした際に、テイマーや4000以下のデジモンを登場させることができるため、これまで3メモリー払って登場させていたエクスブイモンやスティングモンを、タダで登場できます。(テキスト読み上げ)

 また、BT1のミミとも非常に相性がよく、先攻1ターン目にインペACEからミミを出すことで、育成からの展開力が上がります。相手に大きくメモリーを渡してしまうことになりますが、ベルスターデッキやリヴァイアデッキのように除去オプションを多く積んでいるデッキ以外であれば、先攻で出された究極体を打ち取る手段はあまり多くないので、悪くない動きだと思います。上ブレした時には、先攻2キルも可能です。(理論値ですが)

 ただ、このリスト色々と問題点があります。
 1つ目は、後手だとインペACEを登場させるタイミングが少ないことです。狙いたい動きが、先攻でインペACEからミミを登場させて、デジタマの回転を速くすることなのですが、後手の場合、相手が育成から出してきたデジモンに処理される可能性が非常に高いです。
 2つ目は、インペACEを引けてない時がただのジョグレスデッキになってしまうことです。ウッコモンのおかげで、インペACEとミミを使わなくても、多少速度は上がっていますが、所詮は2年前のスターター。さすがに額面通りに出しても力不足感があります。
 3つ目は、各種ファイターモードとの相性が悪いことです。ファイターモードの効果は進化元のドラゴンモードを手札に戻すことで使える効果となっており、ACEを戻すとメモリーが相手に渡ってしまうため、非常によろしくない感じになっています。
 4つ目は、アポカリモンデッキに不利という点です。とにかくホーリードラモンがきつすぎる。アポカリにワンチャン勝とうと思ったら、多分アーマー体軸にしてロケットぶちこむくらいしかなさそうです。あとは最速叩き込むくらい??いいアイディア募集してます。

 いろいろと問題は山積みですが、環境に対して全くやれないかというとそうでもなく、先攻さえ取れれば、青紫ガルルモンデッキにもワンチャン勝てるくらいのポテンシャルはありそうです。(先攻インペ投げからのクォーツが刺さってるだけ)

 今回はジョグレス軸で組んでみましたが、植物デッキやドゥフトデッキでも使えそうだなって気がしているので、また考えてみたいと思います。
 インペACE、こうやって使うと強いよ、とか面白いデッキがあれば教えてもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?