東海林直己

アカデミアマレットを運営しています。https://shop.academia-mal…

東海林直己

アカデミアマレットを運営しています。https://shop.academia-mallets.jp その他活動、養蜂、ランニングのことなども書いたりします。

マガジン

  • 40代で最速をきわめるランニング

    2018年、34歳でランニングを始めました。初めて臨んだ陸連公認コースのフルマラソン(2023年丹波篠山)のタイムは2時間38分44秒。サブエイジ(39歳で2時間39分を切る)を達成しました。マラソンをとおして、なにごとにおいても「効率よく上達したいときにどう取り組むか」というヒントになれば幸いです。

  • ティンパニマレット巻き直しワークショップ

  • ティンパニマレット巻き直しワークショップ講義録

    期間限定で無料公開中。ティンパニマレット巻き直しワークショップ数年分の記録を編集・再構成しました。50点ほどの写真・イラスト付き。

最近の記事

子育て①新生児と「だっこ」

生まれる、母体(胎内)から外の世界に出るということは、赤ちゃんの側から見ればまさに大転換だ。 ・暗中模索の状態から光の世界にいきなり投げ出される。 ・ヘソを通して与えられていた栄養は自分の口から摂り、空気も自分の鼻から取り込まなくてはならなくなる。 ・胎盤に守られていた体は急に自由で無防備になる。 もはや生きているだけでも尋常ではないほどの大転換が、一夜にして行われる。車のギアで言えば、1速から、2速を飛ばして、急に3速に入れるようなものだ。生み落とされた直後の不安、恐怖

    • RUNNING 11/3 インターバル走

      インターバル走、1000m x 6 本(3'10"/km〜3'15"/km)、ブレイク各200m。これが一番ベーシックなパターン。ペースは「意識してないとちょっとフォーム暴れてくるな〜」とか「気を付けてないと後半ペース落ちてくるな〜」とか、今の時期はぎこちなさのあるくらいの設定、6本でリカバリ100秒取ってれば集中しきれるかなくらいの設定がちょうどいい。 慣れてきたら、徐々に本数を増やす(マックス10本くらい)。もしくは、ブレイクを短くする(最短70秒くらいまで)、そのこと

      • RUNNING 11/2 Eペースx坂道ダッシュ

        コンセプトは「レースのイメージで練習する」 eペース(980m)×坂道ダッシュ(180m)のサーキットトレーニング、12周(総走行距離約14km)。話は飛ぶが、あるドイツ人の天才ティンパニストは「いつでもオーディションであるかのように練習しろ」と言っていた。ランニングでも全く同じだ。この練習メニューも、レースをイメージしやすいように自分で創作したものだ。大体1km前後で、150m〜200mの直線な坂道を含む周回コースを見つければ、できる。 要点その①は、このトレーニングの

        • RUNNING 11/1 ペース走 (軸と重心)

          14kmペース走(フルマラソンの3分の1)、3'33"/km。平均ピッチはおおよそ狙った通り184bpm。 ピッチはひとつの指標にすぎないけども、昨年200bpmとかだった頃に比べて走りやすさは確実にある。極端に言うと跳躍競技のように、一歩一歩体の中心を軸にしたバネを意識している。ストライドを伸ばそうという考えは、本末転倒だ。体幹を軸とした動きと重心意識があり、その結果としてストライドが伸びるのであって、ストライドを伸ばそうという意識が先行すると、かえって足の力で地面を後ろ

        子育て①新生児と「だっこ」

        マガジン

        • 40代で最速をきわめるランニング
          5本
        • ティンパニマレット巻き直しワークショップ
          0本
        • ティンパニマレット巻き直しワークショップ講義録
          0本

        記事

          RUNNING 10/30(トレッドミル/サンダルランの効用)

          10分間走✕4本(ブレイクタイムは各2分)。10分間で3km走る感じ。つまり3分20秒/km。涼しくなって、やっとスピードが出てきた。夏とかに同じことしたら3分45秒とかでやっとだった。たぶん暑さに弱いのだと思う。 8ヶ月前のレース(2023年3月丹波篠山ABCマラソン)で自己ベストを出した頃は、レースペース以上で走ると歩数が200〜205bpmくらいまで上がってたけど、いまは185〜189bpmくらい。つまりそのぶん、一歩一歩の歩幅が上がった。この改革は、夏に頑張った。歩

          RUNNING 10/30(トレッドミル/サンダルランの効用)

          RUNNING 10/29 街ランこそダラダラ走らない

          この一週間のラン履歴は大洗、札幌、苫小牧、八王子、江戸川とアッチコッチ。出張中でも、信号なくて周回できるブロックを探したり、ちょうどいい距離にあるスーパーを探したりして走る。 ぼくは、レース3ヶ月くらい前になると、知らない土地の街ランとかでも結構ピシっと走る。荷物背負ってたり路面がデコボコだったりだとある程度はペース落とすけど、それでも、せいぜい4分40秒とかまでしか落とさない。フルマラソンは大体よく知らない路上を走る。フルマラソンで速く走りたいのなら、街ランこそダラダラ走

          RUNNING 10/29 街ランこそダラダラ走らない

          剽窃論

          プラトンという「盗っ人」ソクラテスという人物はうたがいなく偉大だ。一方でこの人は、弟子プラトンが理解した。そして、盗んだ。盗んで、そして発信した。だからからこそ偉大になった、という側面も捉えることができる。 盗まれて偉大になるその人が偉大だから誰かに盗まれるという側面もあるが、誰かに盗まれることでその人が偉大になるという側面もある。シェイクスピアもパクリ魔だ。そしてそのシェイクスピアも、がっつりパクられた。シラーの『群盗』は、シェイクスピアの四大悲劇のツギハギだ。『戦艦ポチ

          ディレッタント精神が発展を生む

          ディレッタントとはディレッタントという言葉がある。「楽しむ」「楽しませる」というイタリア語を語源とする語で、愛好家というか、アマチュアというか、要するに専門家の集団や業界のメインストリームに属さない、「非ドップリ系」である。 歴史上のディレッタントたち歴史を見渡すと、ディレッタントがある分野で功績を残している例も、たくさんある。エネルギー保存の法則を発見したジュール、電動機を発明したファラデー、顎間骨を発見し、さらに色相論の分野にも名を残すゲーテ、みんな専門家集団に属さない

          ディレッタント精神が発展を生む

          単管パイプと資本主義

          買わない人たち単管パイプが欲しいので、百姓仲間のおじさんにどこで売っているか聞いた。「買うなそんなもん、工事現場なんかで廃材が出るだろ。声かけとくんだよ。」と言われた。八丈島の百姓仲間たちは、器用な人ほど金で買える「商品」を使わない。工夫して、ゴミを拾って作った道具や、伐採した竹や木を材料にした道具を使っている。島にホームセンターが無い、ということの理由のひとつがわかる。たぶん、売れない。買わないんだ、この人たちは。そういう人たちは率直に言ってカッコいい。資本主義に洗脳されて

          単管パイプと資本主義

          なぜFRP&カーボンなのか

          高くなったかも。久々に、某店頭でマレットをいろいろと拝見させてもらった。全体的に、ティンパニマレットの価格が上がったかもしれない。竹柄のマレットに関しても、2000年代はじめくらいまでなら20,000円以上するティンパニマレットがあれば「うおっ」てなった。いま、20,000円以上する竹柄マレットは珍しくない。30,000円するのだってある。価格高騰の背景は、おそらく竹柄など材料の価格が上がっていることが大きい。 ちなみに、ぼくも含めた多くの職人は、中国産の竹をじぶんで輸入し

          なぜFRP&カーボンなのか

          ティンパニマレットの自作スキルを広める理由

          世の中の動向この20年間で、世の中の動きとしてティンパニマレットのブランドが増えた。ユーザーとしても選択肢が増えた。良いことだ。しかし一方で、10代、20代の子どもや若者からは「決め手に欠ける」「どう選んだらいいかわからない」という声も少なくない。先輩やコーチに相談したら、「自分がいいと思ったものを選べばいいんだよ」と言われたり。本人としては、「だから何がいいかがわからないんだってば」って話。ちょっと、噛み合ってないかも。 ティンパニマレットはいかに選ばれるかこういうとき、

          ティンパニマレットの自作スキルを広める理由

          ティンパニ用練習台を作る

          コロナ禍はすでに2年間に及んでいる。そんな中、開催できるかどうか見通しにくい状況ではあるが、個人的に今後控えている演奏会もある。こんなときこそ家の中でもティンパニの練習ができたらいいという思いから、練習台を作った。 要件・スネアだけでなくティンパニの練習ができる ティンパニマレットで従来の練習台を叩くと、バウンドの感覚があまりに実器と違いすぎたり(それはそれで、練習になる)。あるいは、メッシュヘッドに擦れてフェルトがすぐに摩耗してしまったり。ティンパニマレットで叩いてもバウ

          ティンパニ用練習台を作る

          ティンパニマレットまき直しマニュアル(インスタント版)1:道具と材料

          Amazonで買うのがおすすめ ①スケール:0.01g単位、最低でも0.1g単位のデジタル型が良い。今後まき直しだけでなく自作もしたい人は、できれば面に滑り止めが付いているものを買いましょう(面がツルツルだと竹柄の重さを測るときにコロコロ転がって測りづらい)。 ②糸:PEラインという釣り糸を使います。太さの選び方は「考え方」はあれども「正解」はありません。このインスタントマニュアルでは3.5号の糸がおすすめしています。 百均で買うのがおすすめ ③マジックペン:サインペ

          ティンパニマレットまき直しマニュアル(インスタント版)1:道具と材料