マガジンのカバー画像

留学日記

120
半年間のカリフォルニア留学、そして帰国後の半年の記録。学びの価値を上げるためにこうして発信してより良い経験にしたいと思います。 ヘッダーは宇部空港を離陸した時のもの。あの時に抱い…
運営しているクリエイター

#研究

Day 140

Day 140

まるでフィギュアのようなカラフルなオレンジ色の小さなカエル。隣にある青や黄色のそれの毒々しい雰囲気を醸し出すケージに比べて相対的に愛くるしく思えた。幸か不幸か、動物園と水族館いずれにも展示されるその両生類はどこか誇らしげに僕を見つめていた。

お客サマンサ今日は日本からお客さんが来ておりました。何十年前かに研究室に留学していた日本人の先生が生徒さんを連れて(半分?)遊びに来ている感じ。遊びに来てい

もっとみる
Day 64

Day 64

キノコ見つけがち。本当は黄色い花を撮るつもりだったのに突然視界に。
腹が座っておるのう。

論文について先週に論文の読み方(扱い方?)について書きました。

指導していただいている先生に質問して非常に良いインサイトが得られました。もちろん今までも言われてきたことではあるんですが、自分の状況が理解を促してくれ腹落ちしました。

まず幅広いその領域の知識を得るためにはいくつかのレビューを読む。これは今

もっとみる
Day 60

Day 60

住んでいる建物がある敷地内の公園。そこにキノコが。
遠くから見たときはパンかと思った。

トップレベルを目指すこのしょうもない記録に付き合っている方はお察しの通り、今週も色々な問題が生じたため、この日記も少し取っ付きにくい内容であり週末にまとめてポストしております。

さて、今回はポスドクの先生に教えてもらった事。改めて今までの自分の言い訳癖(主に対自分への)に反吐が出つつも、ステップアップするた

もっとみる
Day 38

Day 38

さて、扱うディッシュも増えてきて忙しくなってまいりました!!
はじめて扱う細胞だと数日は観察して形態や増え方の記録をするので時間が取られてしまいます。

抗体のチャンネルの組み合わせを確認するためのFACSも始めました。
実験前に論文をしっかり読みこむのがベストなんですけど、やはり自分で作業を始めないとイメージが難しく頭に入らない事がウェットだと特に多い…一度経験してたら違ってくるのですが、最初は

もっとみる
Day 22

Day 22

反省と後悔。そして再出発。

阪大の研究室で藻搔いた半年間を踏まえて研究にコミットしようと休学してアメリカに来た。
しかしながら、様々な手続きや日々の生活に慣れるのに主軸が傾き、ただの延長線にしか位置付けられていなかったと改めて感じた。

人間は弱いし、決意しても忘れがちだし、思い立っても良くて三日坊主で数時間後にはすっかり元に戻ってしまうことが多い。僕もそうだ。

ただ、今年は今までとは全く違う

もっとみる