見出し画像

ミニマリスト芸人が家に絶対置かないモノ3選

おはようございます☀️

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

断捨離生活を
今も続けています。

1in 1outの精神で

ひとつモノを増やすと
ひとつモノを減らすこと。

いつまでも
部屋がキレイになるコツです。

そして
断捨離生活を始めて
置かなくなったモノがあります。

固定概念で
必要だと思っていたけど

実は要らなかったモノです。

✅〇〇〇マットは要らない

「トイレマットは要らない。」

最近気づきました。

正直
掃除する時に手間ですよね笑

トイレマットが
菌の温床であることは言うまでもありません。

見た目をよくするためだけの
モノなので

トイレマットは外して
そのまま掃除できるようにしました。

・キッチンマット
・玄関マット

マット類は
特に必要ないと感じました。

断捨離のオススメは…
気づいたらその都度掃除すること。

長く部屋を
キレイに保つには欠かせません。

✅②大量のハンガー

家に大量に吊るしていませんか?

クリーニング屋で貰った
無料のハンガー

あああちゃんは
無料でもらったハンガーは

全て捨てました。

なぜなら
クローゼットの統一感がなくなって
余計にモノが増えていくから。

100均一で
10個入りで黒のハンガーを使用しています。

正直
大満足

10着しか
服を持っていないので

服が増えれば
すぐに減らすことも出来ます。

「服の管理を容易にすること。」

大量のハンガーあった
汚部屋時代には考えもしなかったことです。

✅③〇〇〇はスマホにデータ化

最後に断捨離したのは…
「メモ帳」

完全にスマホで
データ管理することにしました。

今まで
お笑いのネタも
ふとしたnote投稿も

全て
紙のメモに残していました。

しかし

・すぐに忘れる
・無くしやすい
・分かりにくい

すぐにスマホの
メモ機能にしたら一瞬で解決。

スマホを取り出せない場面では
紙でメモして
スマホカメラでパシャリ。

メモも写真にすれば一件落着。

個人的に…
思い出のアルバムも
スマホにデータ化してしまうのもアリ。

まだ
卒業アルバムはしていませんが
思い出は頭の中にあります。

卒アルとして
いつまでも残しておく必要はないと
思っています。

しかし
まだ踏み切れていません笑

・寄せ書き
・メッセージ

思い出は
いつまでも色あせないモノ。

誰にも盗られない
思い出は大切にしましょう。

#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?