見出し画像

9割の家にもうテレビは要らない

おはようございます☀️

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

家にテレビを置いていますか?

ほぼ100%の
実家にはテレビが置いてあったと思います。

しかし
最近テレビを買う
一人暮らし世帯が少なくなってきました。

あああちゃんは
ものすごいテレビっ子で

今も
バラエティ番組を欠かさず
録画しているタイプです。

テレビを買わないのは…

「テレビを買うデメリットがあるから。」

どんなデメリットなのか?

✅①スマホがテレビに追いついた


動画配信サービス
TVer・Paraviなど

無料でテレビを
小さいスマホで見ることができます。

テレビの場合…

・リアルタイム
・スキップできない
・CMを見る必要がある

自分が見たい番組を
純粋にそれだけを見ることは難しいです。

そして
スマホの方がテレビよりも
どこでも見ることができます。

完全に
スマホがテレビに追いついた。

スマホがテレビを
追い抜いたのかもしれません。

スマホ1台で
テレビよりも多くのことができます。

✅②NHK受信料というサブスク

テレビを設置すると

「NHK受信料」を払う必要があります。

NHKを特に見ていなくても
絶対にかかるコストです。

コレはデメリットです。

なぜあまり
見ていない番組に対して

お金を払わないといけないのか。

NHK受信料が
サブスクまでは言えませんが

確実に失うお金です。

NHK受信料を払うのなら

Amazon会員になって
Amazonのたくさんのサービスを受けた方が

よっぽどメリットは大きいです。

一人暮らし世帯の
テレビ離れはより深刻化するでしょう。

✅③テレビはお金と時間を奪う

テレビの
最大のデメリットは…

「お金と時間を無意識に奪うこと。」

CM・テレビ番組
全ては宣伝で出来ています。

テレビを付けると

・美味しそうな料理
・効果ありそうな化粧品
・生活を豊かにする便利アイテム

購買欲を高めることばかり。

テレビをつけると

無意識に
テレビを見る時間に目を奪われて

無意識に
物欲が増してお金を使ってしまう。

テレビを
長時間見るのは

浪費行動につながるからです。

テレビとの
適切な距離をとって

私たちの生活を
豊かにする方法も考えなければなりません。

#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,900件

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?