マガジンのカバー画像

子育て

15
子育てについてのあれこれ
運営しているクリエイター

#幼稚園

小学校受験をする

小学校受験をする

5歳の息子が思いもよらず小学校受験することとなった。
13歳の姉の遠距離通学が思いの外大変らしく、学校生活に支障をきたしているのが主な理由だ。

学校のそばに家を買って子ども2人と私の3人で暮らそうと思う。

学校は近い方がいい

ということで、その学校の徒歩圏内に引っ越すなら息子も小学部から同じ私立に通わせたい。

受験しないと!!急いで小学校受験のパイオニアである桐杏学園さんにお世話になること

もっとみる
私立G幼稚園 お受験体験記

私立G幼稚園 お受験体験記

2022年、私たちは幼稚園受験をしていた。
その時の体験を誰かの何かに役に立つかもしれないから、ここに記録しておこう。

そういえば、願書に使うボールペンの指定はされていないけど、指定されているらしい。ウケるよね。
指定していないという暗号。
それは、「ご自由な服装でおいで下さい。」と同じだ。

確かにボールペンにも太さや質感、いろいろある。
友人はわざわざ買いに行っていた。
さすがだなぁ。

もっとみる
国立T幼稚園 受験記録

国立T幼稚園 受験記録

2022年に幼稚園受験をした体験記をそろそろ今年のシーズンを迎えたので書こうと思う。

国立のT幼稚園受験は12月20日。
私立受験より1ヶ月以上遅く、これが息子の幼稚園受験最後となる。
受験番号で試験時間が割り振られており、私たちは朝の9:30集合だった。

緊張はしていない。
他の私立幼稚園からの合格通知、そして今までのお受験経験が余裕につながる。

白いシャツに無地のベスト、短い紺の半ズボン

もっとみる
幼稚園受験 伝統の行動観察

幼稚園受験 伝統の行動観察

息子が4歳の時、ある国立幼稚園を受験した時の行動観察のお題が定番のアレだったから、記録しておこうとおもう。

真っ先にキラキラした目でiPadを手にとる息子。

息をのむ母と流れる緊迫感。

我に返ってそっと元に戻し、知育カードとクルマをカバンにつめてピクニックに出掛けるおままごとができたけど、iPadを手にした瞬間は面白かった。

素直な反応だと思うんだけど、学校側はマシュマロ実験みたいなことを

もっとみる
5歳 ゴルフを辞める話

5歳 ゴルフを辞める話

私には子どもが2人いる。
長女には可能性の探求という名目でおびただしいほど習い事をさせてきたが、なぜかゴルフだけは未経験だったので試しに息子を教室に突っ込ませてみた。
私にとっても初ゴルフ。

しかし、5歳の息子には合わなかったみたいだ。

今日で半年続けた教室を退会するので、その話をしようと思う。

プレ・ゴールデンエイジ

ゴールデンエイジとは、9歳〜12歳までの時期を指し、一生のうちで最も運

もっとみる