見出し画像

想定外の事態に対処する方法。

RYuJiです。

目の前に起こっている現実や起こりそうだと予想することに対しては対策や予防策を張ると思います。

そうすることで最悪の事態が起こらないように対処します。

しかしながら、それは今考え得る事象に対しての問題だけであり生きていれば思いもよらないことが起こることがあります

そうした時にどのようにすれば良いのでしょうか。

私が考える対策は『余裕を持たせる』だと考えます。

何をするにおいてもギリギリやキツキツで生きてれば不可抗力的なことが起これば一瞬にして崩れてしまいます。

それは体調や金銭面、何かを決めることなど全てに当てはまることです。

余裕を持たせることでまずはメンタルの安定を保つことが可能になります。

人は余裕があれば周りの人にも優しくなれるし懸命な判断を下しやすくなります。

しかし少し自分の心に余裕がなくなると今までならなんとも無かったことに引っかかることがあります。

それくらい心の余裕を持たせることは重要です。

私は想定外のことが起こったら「生きてればそれくらいあるかぁ」と思っていなくても口にすることを意識しています

「こうあるべき」「なんでこうなっていないの」など自分の当たり前や前提が多くなると自分が苦しくなります。

だからこそ心も生き方も思考も余裕を持たせることで想定外のことに対処することが出来るのではないかと思います。

そうした余裕を持つことで何かしらの準備が出来たり違うアイデアが生まれたりなど良い循環が生まれると考えています。

「余裕を持たせる」少し難しいことではありますが意識を変えるだけで目の前の出来事に対する見え方が変わると思います!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。いつもスキやコメントを頂きとても光栄です!ありがとうございます😊

▶︎オススメ記事まとめてます📌
https://note.com/_uni_dai_/m/m1b74d786bd95

▶︎自己肯定感UP↑↑マガジン💫
https://note.com/_uni_dai_/m/m9e9dd62315ee

▶︎Kindle出版しています📚
https://onl.tw/c2CiKCv

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。