見出し画像

当たり前を当たり前にする難しさ。

RYuJiです。

父親はよく「当たり前のことを当たり前にすることはとても難しいこと

これは小さい頃から口酸っぱく言われてきました。

だからこそ、結果を出す為の準備やそれを行うための根回りなどが重要だということを認識しています。

例えば、私は10月にある宅建の試験で結果を出す為には勉強をしなくてはいけません。

その試験に向けての心持ちやどのようにして時間を割くのか。

もし勉強することによって誰かに影響を与えるのであればその人は納得しているのか

このようなことを含めて試験で結果を出すということをしなければいけません。

周りの人が羨ましてく仕方がない時がありました。

「何故この人だけ」って思っていました。

でもそういう人こそ影の努力をしているのだと思います。

当然の結果を出すのは本当に難しいことです。

その為には想像を絶する努力が必要なのだと思います。

大谷翔平さんも私たちが想像する以上の身体のメンテナンスやケアをしているからこそ超越した結果を残し続けているのだと考えます。

私も自分が望んだ結果を出すにはそれなりの努力と覚悟が必要なことを認識して行動をしていきます

当たり前のように生きていけていることも両親や周りの人の支えがあったからです。

広義的にも捉えると考え方が変わると思います。

当たり前を当たり前にすることを意識していきます!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。いつもスキやコメントを頂きとても光栄です!ありがとうございます😊

▶︎オススメ記事まとめてます📌
https://note.com/_uni_dai_/m/m1b74d786bd95

▶︎自己肯定感UP↑↑マガジン💫
https://note.com/_uni_dai_/m/m9e9dd62315ee

▶︎Kindle出版しています📚
https://onl.tw/c2CiKCv

この記事が参加している募集

振り返りnote

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。