マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

レモンクリーム

「レモンクリーム」や「レモンカード」と呼ばれる、スコーンやパンにつけるクリームです。まだ…

420
174

本は「大鍋のスープ」か「フルコース料理」か

「本の読み方」については、いろんな人がいろんな哲学をいろんな場所で展開していて、それを知…

85

Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること

ライフハックというのでしょうか。昨日、自分の工夫をひとつ、Twitterに書いてみました。 す…

653

インスタのフォロワーはどこから来るのか?

インスタグラムのフォロワーさんってどこから来ているんだろう?と常々気にしているので、考え…

ほりこす
6年前
708

「口を出さない」というのはけっこう難しい。

我が家の年長娘のランドセルをそろそろ決めなくてはならない。 やっと年長になったのにもう一…

mamiko
6年前
162

「おいしさ」を忘れていませんか?

突然ですが、この1週間であなたは何を食べましたか? そのなかで「おいしいなあ」と思ったも…

つかずはなれずの「ゆるい共同体」

柑橘(@hoppingnaranca)です。 いきなりTweetで読ませる気ゼロな出だしですが、言いたいことはこのTweetに凝縮されています。 灯台もと暮らし元編集長で旅するエッセイストの伊佐知美さん(@tomomi-isa)が主宰するSlackコミュニティ「#旅と写真と文章と」で、フォトウォークをしてきました。その感想が、このTweet。 それをもう少し書こうと思ったのが今回です。 ふだん私は一人で写真を撮ります。 理由はいろいろあるんですが、人から受ける刺激が強すぎ

早く行きたいならひとりで行け。遠くへ行きたいならみんなで行け

「早く行きたいならひとりで行け。遠くへ行きたいならみんなで行け」 20代半ばの頃から、私の…

伊佐 知美
6年前
208

概念になったとき、人は神になる

「じゃあさ、イチローと大谷はどっちがすごいの?」 そう聞かれたとき、私の口から無意識にで…

256

美術館は必要か?

2018年3月31日,福岡アジア美術館の1階入口に,巨大な壁画が現れました。これまでちょっと寂…

あなたになれない わたしと、わたしになれない あなたのこと #13

#13 相方のこと チャーハンはすごい。 この上なくふさぎこみ、わたし以上に生きている価値の…

36

道を切り開くのは自信と勇気ではなく『個人の発信』である

こんにちは。長田(@SsfRn)です。 いきなりですが、最近つくづく感じることがあります。 そ…

長田 涼
6年前
29

節目は、過去を忘れるために。

エッセイを書いて1年が経った。 2017年4月9日の午前2時35分。布団の上でゴロゴロ転がりながら…

サカナクションと「夜」についての統計的考察

夜の国のみなさんこんばんは。 先月末、サカナクションが初のベストアルバム『魚図鑑』をリリースしましたね。映画「曇天に笑う」とのタイアップ曲でもある待望の新曲『陽炎』movie ver. を含め、歴代の名曲がたくさん詰まったこのアルバム。多くの人が鬼リピートしていることでしょう。曲目が非常によく練られていますね。 と言いつつも私は誠に恥ずかしながら、完全生産限定版の予約を怠ってしまい、Apple Musicの配信でしか聴けていない状況です。ファンの風上にも置けませんね。