フジワラサヤカ

1996年生まれ。元地方公務員 / 岩手県出身 / 宮城県大河原町在住 / 移住日記 …

フジワラサヤカ

1996年生まれ。元地方公務員 / 岩手県出身 / 宮城県大河原町在住 / 移住日記 / 私らしく働くこと

最近の記事

宮城県大河原町にお引越ししました!

こんにちは!フジワラサヤカです。 だいぶご無沙汰しております、note・・・ 生活がまたガラッと変わり、慌ただしくしておりました。 題名の通り、この度は地元である岩手県とお別れをし、 宮城県の南に位置する【大河原町】にお引越ししました。 実際にお引越ししたのは、8月のお盆明け。 部屋の片づけをしたり、様々な手続きを進めるうちに、 あっという間に9月を迎えていました。 東北は徐々に暑さが和らぎ、秋めいてきましたよ。 さて、どんなご縁でこの町に住むことになったかと言うと

    • ご無沙汰しています、フジワラサヤカです。5月末辺りから生活がガラッと変わり、また新たなことを学ぶ機会が得られ、とっても嬉しい。来春には企業を!とか、こんな活動したいです!とあれこれ言ってきたのですが、ちょっと充電期間に入りたいと思います。生活の基盤を整えますね!

      • 子育てをする(できる)未来が見えない

        こんにちは、フジワラサヤカです。今日は比較的元気です。 いや~、私は未婚で子を産んだ経験がないのだが、子育てママってまっっっじで大変すぎません!?いや、世の中の主婦のみなさまよ、どうしてそんなへっちゃらそうな顔をしているのだ。特にも在職中の方!どんな雇用形態であれ、身なりを整えて会社に出勤し、子育てもし、家の片づけをし、これらをやったら一日終わっちゃうでしょ!ヘロヘロよ!自分の時間なんて存在しないではないか。私は職場のフルタイムパートさんが朝の5時起きだと聞いて腰を抜かした

        • 【起業準備】公務員時代の同期に助けられています

          こんにちは、フジワラサヤカです。 だいぶ過ごしやすい季節だなー。ここ最近、岩手県の日中の最高気温は平均25℃くらい。ほぼ毎日晴れている。春風の爆風もだいぶ収まり、一年中こんな気候ならいいのにと思えるが、岩手県は四季がはっきりしていて、365日で4つの美しい景色を見せてくれる。そう思うと、やっぱこのままでいいかもと思った。(とは言え、雪がもつもつ降った時には盛大に文句を言う) さて、最近は何していたかというと、起業に向けて、本格的に計画を練っていたところである。 と、言いた

        宮城県大河原町にお引越ししました!

        • ご無沙汰しています、フジワラサヤカです。5月末辺りから生活がガラッと変わり、また新たなことを学ぶ機会が得られ、とっても嬉しい。来春には企業を!とか、こんな活動したいです!とあれこれ言ってきたのですが、ちょっと充電期間に入りたいと思います。生活の基盤を整えますね!

        • 子育てをする(できる)未来が見えない

        • 【起業準備】公務員時代の同期に助けられています

          やりたいことを仕事にしたいけど、生活費が足りません

          こんにちは、フジワラサヤカです。 今回は、どんな始まり方で記事を書こうかと悩んだ。書いては消してを繰り返したが、率直に言う。公務員時代より収入減ってます。 あ、いや。不満とかそういうものではなくて、減るのを理解してでの転職であったため、不満があるとか、生活に困っているとかそういう話をしたいわけではなくてですね。 好きなことや得意なこと、やりたいことを仕事にしたいんだけど、ちょっと収入面で苦戦していますよ、という世間話を今日はしよう。 1.生活基準を落とすのは難しい

          やりたいことを仕事にしたいけど、生活費が足りません

          あなたがコーヒーと友達になったのは何歳?

          こんにちは、フジワラサヤカです。 コーヒーを飲むことができるようになったのは何歳? そして、心から美味しいと味わえるようになったのは? 生活の一部として、外せないものになったのは? 私はと言えば、飲むことができるようになったのは23歳。 心から美味しいと思え、生活の一部になったのは25歳。 みなさんのコーヒーとの出会いはどんなもの? 私はね、これまた西本さんのお陰なんですよね。 1.私とコーヒーとの出会い あ、はじめに言っておくが、私はコーヒーに詳しいわけではないぞ

          あなたがコーヒーと友達になったのは何歳?

          【ヒトトナリ】スパイスカレー研究所

          こんにちは、フジワラサヤカです。 みんな、どんなカフェ時間を過ごしている? 私はというと、パソコンを持ち込んで作業をしていることが多い。この時に注文するのは、カフェラテ・モカ・カプチーノなどの甘みが足されたコーヒーを飲むことが多い。元より甘味が好きだし、少し甘さが入った方が作業が捗る(気がする)。 久しぶりに会う知人とのカフェ時間は、ケーキセットなんかを頼んでしまう。コーヒーにチーズケーキがベスト。ゆっくり味わいながら、近況報告をしている間にあっという間に時が過ぎてしま

          【ヒトトナリ】スパイスカレー研究所

          【ヒトトナリ】活動をはじめます

          こんにちは、フジワラサヤカです。 この度は【ヒトトナリ】として活動をスタートすることを決意しました。 1.ヒトトナリってなぁに? フジワラサヤカと、相棒であるニシモトさんが共同創業者として、岩手県矢巾町を拠点とし、まちづくりとカフェを融合した、矢巾町に関わる人すべての居場所づくりをするという目標の掲げ、活動を進めていくことを決めました。 【ヒトトナリ】とは、本来は人柄という意味。そこに『人と隣り(そばにいる)』を合わせました。私たちや地域の人々の人柄の良さに触れ、また

          【ヒトトナリ】活動をはじめます

          役場の窓口業務で大切だと思ったのは『住民との世間話の時間』

          だいぶ誤解を生みそうな題名からスタート。 こんにちは!元行政人、フジワラサヤカです。 元行政人とかエラそうに言いながら、町役場でたった4年しか勤めていません。勤続20年、30年の大先輩さまには頭が上がらないところ。 とはいえ、超短期間ながらも町の行政には携わってきた。 私は、4年間ずっと保険や健康分野の部署で、国民健康保険や後期高齢者医療保険の運営、医療費の助成、国民年金、コロナウイルスワクチン業務を担当していた。係内でも若手プレイヤーだったので、窓口対応をして、受け付

          役場の窓口業務で大切だと思ったのは『住民との世間話の時間』

          自分の見た目を好きで固めると、すべてがうまく行くような気がする

          ああ、ちょっとご無沙汰になってしまったnote。 私ったら、何かひとつのことに集中してしまうと、他のことに力を注ぐことができなくなる人間。4月から新しい職場に変わったわけですけども、だからこそ新しい発見だったり、頭の中を整理して文字に残しておきたいところだが、パソコンに向かい手を動かすことまでには到達せず。 ただ、一昨日と昨日は人間を取りもどす出来事があったのですよ。 一昨日は、前の職場でお世話になりすぎた臨時職員さんとお夕ごはんを食べに行った。人間を忘れかけ、顔色が悪

          自分の見た目を好きで固めると、すべてがうまく行くような気がする

          花は心身の健康状態を表すバロメータ

          この前の日曜日に免許更新に行ってきたのだが、 今日、この場にいる人たちは私と誕生日が近いと思うと 何だか嬉しくなってしまったハッピー野郎フジワラです。 突然ですけども、わたくしはお花が大好きなことを最近思い出したんですわ。あ、趣味程度にですよ。定期的にお花屋さんに行って、花瓶に生けるだけですよ。 そもそも母が花が好きだった。 最近はマメではないが、常に綺麗な花を咲かせた花瓶が部屋にあったり、日の当たる場所で、いくつかの観葉植物が日向ぼっこをしていた。毎日手を抜かずに水を

          花は心身の健康状態を表すバロメータ

          PMS(月経前症候群)でお悩みの人へ届け!~低量用ピル服用レポ~

          以前に低量用ピルの服用を始めたことを報告した。 記事内でも説明したが、服用を始めた理由を簡単に言うと ・生理前の鬱っぽさが壊滅的 ・気を失うほどの眠気に襲われる ・底なしの食欲に襲われる ・お腹や腰の痛みだけでなく、体全体が寝れないほど痛い このような症状に生理1週間前と生理中は悩まされる、つまり1か月の半分は身体的精神的にも不調。アレっ!?私の暮らしはこんなんでいいのか?私は毎日ハツラツに生きたいんじゃ!言うことで、お金で解決できるものは取り入れてみようと思い、現代の

          PMS(月経前症候群)でお悩みの人へ届け!~低量用ピル服用レポ~

          バンドを始めた、あの瞬間のときめきをもう一度

          最近になって、note読んでいたよ~!とか 初めて会う人に、note読んでみるね!なんて そんなありがたい言葉をいただくのだが これまたも~~う恥ずかしくってたまらない。 陰キャで根暗、おまけにメンヘラというトリプルコンボ。 そんなやつの頭の中をブツブツと唱えているだけのnoteである。 これまで文章を書く、かっこよく言えばライターなんてものは 全くの未経験であるため、そもそも文章の基礎を知らない。 大学入試のセンター試験の現代文なんて、5問中1問も当たらない 過去問や

          バンドを始めた、あの瞬間のときめきをもう一度

          町役場に勤めていたのに、故郷はちっとも見えていなかった

          お疲れさまです。 まちづくり支援団体スタッフのフジワラサヤカです。 お仕事で矢巾町内をひとりでぐるっとした時の話。 私の母校である、矢巾町立徳田小学校。 徳丹城というお城の跡地に建てられ、 私が小学生1年生の時に創立130周年だったので、 今となっては150周年を迎えようとする歴史ある小学校。 この周辺をうろちょろしていたところ 校舎の青い屋根、校庭の遊具の位置、 年季の入った自転車置き場、外から見える下駄箱の位置、 苔がたまに発生してしまう小さめのプール・・・

          町役場に勤めていたのに、故郷はちっとも見えていなかった

          入社1日目で再認識した『自分の気持ちに素直になってみること』

          入社1日目に感じたこと うわさで聞いた話を真に受けるな。 事実は、実際に自分の目で耳で確認してみろ。 いや~~、うわさ話に惑わされるなんて、思春期の女子ですかい。 恥ずかしいことながら、26歳を目前としたいい大人であるのに、私の性格にTHE☆女子みたいなところが未だに残っているので、人から聞いた話を真に受け、流されてしまうことがある。 物事に対する人の考え方ってそれぞれじゃないですか。普段から仲が良い人や、信頼している職場の仲間に合わせる必要はない。もちろん、参考までに

          入社1日目で再認識した『自分の気持ちに素直になってみること』

          私は私の人生を歩むので、みんなもどこかで息していてね

          令和4年3月31日 4年間務めた、地元の町役場を退職した。本日にて公務員生活終了。 どうして、あんなに努力してまで公務員になったのに、たった4年で辞める決意をしたのか。今後何年たっても忘れないように、文字で残しておくことにしよう。 退職日当日、朝からワンワン泣いた。朝礼で所属部署から花束をいただき、あまりの泣きじゃくり具合に、まるで夕方5時でそろそろお別れの時刻ですみたいな雰囲気を作りあげてしまった。この時点で時刻は朝8時半。お別れの時間とは程遠い。 異動の内示が2週

          私は私の人生を歩むので、みんなもどこかで息していてね