マガジンのカバー画像

考えた方/マインド

17
考えた方/マインドなどについての記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#人間関係

ちょっと不幸なくらいが丁度いいと思ってる話

ーーーーーーーーー
不幸の後は好転してる

こんにちわ😃

この記事では「不幸・嫌なこと、困難についての受け止め方」をテーマに、内省も含めて書いていきます。

私はそこそこ完璧主義。
不安・不快要素を抱えたままでは落ち着かない性格。

でも今は「不幸がちょっとある位が丁度いいな」と思っているので、
その理由をいくつか挙げていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸福感に

もっとみる

嫌われてもいいが、恨みを買うな

こんにわ。

最近、部署異動により大苦手なタイプの上司に当たってしまいメンタルズタボロ状態です。
体育会系で、高圧的で、いちいち相手のプライドをへし折るような言葉を吐く、まぁよくいるタイプです。

私が繊細すぎ&コミュスキル無さすぎなところもあるので改善の必要はありますが、
それはそれとしてずっと不思議に思っていることがあります。

高圧的な奴等は、己がどれだけリスキーな事をしているか分かってるの

もっとみる

"嫌われる勇気"か、"嫌われない努力"か。

「嫌われる勇気」という本がベストセラーになった。
啓発系のSNSの投稿もこのような言葉が溢れえていると思う

「他人の目を気にするな」
「君は君だ」
「あなたらしく過ごしていれば、それが嫌だという人は去っていくし、それが好きだという人が集まるから、無理にキャラを作らなくていい」

それを見るたびに、「皆、そんなに己を殺して、和を尊んで生きているのか、、、しかもそれを苦しんでるのに続けているのか」と

もっとみる

「嫌なやつ」と「ヤバイやつ」を見極める

こんにちは。

私は根暗な性格をしており、そこそこ性格が悪く、社交性がないため、
度々職場などでイジメの対象となることが多々あった。

若い頃は相手の悪に耐えられず、逃げるように転職したことも複数回ある。
しかし転職もそう繰り返えせない。
すでに履歴書はだいぶ汚い。

「もう逃げ道はないから、戦わねば🔥」と決意し、
敵の様子を観察、対処法を練り、実行したことがある。
具体的なことは長くなるので別

もっとみる

「ずっと不幸でいたい人」とはサヨナラする。

こんにちは。
私は「くるもの拒まず、さるもの追わず」な生き方をしています。

それにこだわりがあるのではなく、
コミュ障で自分からグイグイいけない(そんなに他人に興味がない)ので
自ずとこの形になっているだけです。

本年度こそ自分から声かける、、、ぞ、、、!
と毎年思っています🥺

そんな感じですが、「これは付き合うことのデメリットがでかい」と思った人からは逃げるようになりました。なので今は、

もっとみる

幸福について考える

答えはないことですが、
今日は2023年現在、自分の考えをまとめていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸福のために何が1番大切?まず人が幸福になるために必要な要素を大枠で挙げてみる。

・人間関係
・お金
・時間
・趣味/楽しみ
・仕事
・地位、名誉、承認欲求
・健康

この中で1番大切なのは「健康」だと思っている。

人間関係が希薄でも、その方が都合がいい人もいる

もっとみる