見出し画像

気の使い方がわからない

今日、他大学のある軽音サークルさんとジョイコン(ジョイントコンサート)をする為のバンド組み会をしに行ってきました。

そこでは軽く自己紹介をした後、同サークル内で数名固まってから足りないパートをもう一方のサークルの人の中から探しに行くってな感じで進行してて、、、

わたしはやるバンドも練習日程とかも全部決まって、周りを見てると、1つギタボとドラムを探してるバンドがいつまでも決まらなくて困ってたんです。
だから、わたしでよければ二枠目ですけどやりますよって言いにいって入ることになりました。

だけど、その人たちがやりたかったバンドは、ゴリゴリの洋楽パンクだったみたいで、わたしじゃダメそうで、、、

それに気づいた時にすごい申し訳ないことしたなって思って、そこからすごい申し訳ないとしか思えなくなっちゃって、代わり探しましょうか?って聞いたり、やりたいの全然やります!頑張ります!って言ってみたりしたんだけど、大丈夫ですよ〜ってわたしに結局合わせる形でバンドの話が進みました。

でも、明らかに1人は納得いってないような顔をしている気がして、ずっと申し訳無い気持ちでいっぱいなんです。

気を遣って声をかけたつもりが、全部ダメな行動だったってことに気づいた時にはもう遅くて、本当にわたしは空気が読めない人間なんだって思い知りました。

どうしたらうまく気を遣える人間になるんだろうか、、、
うまく生きるのって難しい、、、

#人間
#関係
#気遣い
#空気が読めない
#音楽
#バンド
#ジャンル
#ボーカル
#ギタボ
#ギター
#軽音
#サークル
#大学
#ジョイコン
#うまく
#生きる
#生き方
#大学生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?