マガジンのカバー画像

【マガジン】子育てを通しての発見・気づき

26
子育てしていると、子供だけでなく親もしっかり成長できますよね そんな瞬間を切り取った記事をまとめていけたらな、と思っています
運営しているクリエイター

#パパの子育て

効果はバツグン!?子育て中の何気ない習慣3選

効果はバツグン!?子育て中の何気ない習慣3選

毎日、、忙しい、、忙しい、、の子育て

散らかったおもちゃを片づけ、
着替えをさせて、
子どもにごはんを食べさせて、
保育園送り迎えして、
お風呂に入れて、
歯磨きをして、
寝かしつけをして…

それをベースに
親は家のこと、仕事のこと、それ以外のことを…
別に気合いを入れなくても力を込めてこなさないと、、生活が回らない…

ということで、
我が家にもこんな感じの
嘘偽りない子供中心の生活が日々や

もっとみる
大寒波がもたらした小さな子育て支援の話

大寒波がもたらした小さな子育て支援の話

10年に1度、らしい大寒波がやってきた2023年1月下旬

氷点下4度の朝
強い北風、薄暗い天気

それでも我が家の周辺は雪が降ることはなく、
積雪のあった地域と比較すると、この「大寒波」の打撃を受けた影響はそんなに大きなものではなかったのですが…

ただ、子育てにおいては
日々の保育園への送り迎えや、
子供の体調を考えると、
いつも以上に苦労がかかったり、
ケアする面もあるとともに、
逆に雪が降

もっとみる
子どもと行きたいところリストを見返してみた件

子どもと行きたいところリストを見返してみた件

子どもができてからは初めてとなりますが、
近々3泊ほど長めの家族旅行を予定しています

飛行機や船にも乗るのがお初な子どもたち
ここ3ヶ月くらいは待ち遠しくて、
「いつ飛行機行くの?」とか、
テレビに映る船を指差して「これに乗るの?」と聞いてくる日々でした

楽しみなのは一緒ですが、
親にとってはなかなかハードな3泊4日となるのではとも思っています

気張りすぎることなく、
のんびり、ほのぼのと時

もっとみる
子どもたちがベランダ菜園を始めて得られる「大切」

子どもたちがベランダ菜園を始めて得られる「大切」

3月に入り、いよいよ暖かくなってきましたね
我が家の子どもたちも進級の季節が近づき、保育園では新しい環境で過ごしたりする時間も出てきたみたいですし、色々とバタバタ過ごしているとあっという間に夏を迎えちゃいそうな気もします

毎年感じますが、過ごしやすい春や秋は本当にあっという間

2児の親としては、なるべく過ごしやすい時期には特に活動的になっていきたいものです

徐々に4月、5月以降の予定も埋まっ

もっとみる
〇〇ネイティブは価値観がより一層異なる未来の証

〇〇ネイティブは価値観がより一層異なる未来の証

我が家には不定期ではあるものの、数ヶ月に1回のペースくらいで「めばえ」や「ベビーブック」や「幼稚園」などの幼児系の雑誌が届きます

子どもたちの笑顔が見たいじいじとばあばからの貢ぎ物ではありますが…

付いている付録を作ったりする手間や、
作ったものが速攻壊れたり、兄弟喧嘩の種になりやすい面もあって、親としては毎月定期購入するような気持ちにはならないので、人からもらえるくらいがとても助かるなという

もっとみる