8810_onibuchi

8810_onibuchi

最近の記事

増えていくパーツの有効活用を考える。

最近はなんちゃってサーバーであるNASや無停電電源装置等の取り扱いが減っているというかほぼほぼなくなってきているので、増加はしていないけれどそこそこあるぞ!というパーツがこれです。 3Pを2Pに変換するアダプタです。 3Pを2Pに変換って。。。、ハブられた1Pがかわいそうじゃないか!!!、という風に思われた方は、この先期待する事は書かれていないのでここで終わってください。 通常の電源差し込み口って、差し込まれる側が2つってケースが多いです。 または、差し込まれる2つの口

    • ワイヤレスマウスにAppleWatchの機能を願う!

      いつまでも、いつま〜でも〜♪、ひも付きのマウスで、いてくれよ〜♪ と、沢田研二さんが歌っとか歌わなかったとか。 ども、右クリックです。 今の人たちは知らない人もいるかもしれませんが、マウスに紐(ケーブル)がついているのが当たり前の時代がありました。 けれど、今はケーブルがついたマウスはほぼみかけません。USB端子をパソコンに接続するとワイヤレスでつながるマウスやBluetoothで接続するマウス2択です。 BluetoothマウスはMacでは最高のパフォーマンスを発

      • NASが放置されていたので。

        NASという機器が事務所に放置されていて、なんか使えないかな?と起動させてみました。 こんな感じの機器です。 LANにつなげると、LANに接続されているパソコンからアクセスできると言う結構すぐれものの機器です。 容量は1TBあります。 けれども時代はクラウドストレイジの時代。 VPNを駆使すれば外部からもアクセスできるけれども基本ローカルエリアネットワークで効力を発揮する機器なんでずっと放置していました。 これを使えるのかなぁ?と思い社内のネットワークに接続しMacか

        • モニターケーブルのお話し

          HDMIケーブルは魔法のケーブルだと思っていました。 けれど最近はそうも言えないようです。 いや、厳密に言えば魔法のケーブルであるんですがちゃんと情報を得ていないと色々大変だよというお話です。 結論から言えば、モニター解像度 1920x1080以上のモニターとパソコンを繋ぐ時、そこら辺に放置されているHDMIケーブルを使うとパソコンが起動しない事があります。 まあ私のところの事務所と違ってたくさんのHDMIケーブルが放置状態になっている会社さんや個人さんはそんなに多く

        増えていくパーツの有効活用を考える。

          Googleリモートデスクトップ考察

          古くからコンピュータ関連に従事している私からすれば、リモートデスクトップはトロけてしまうような魅力的な機能です。 それが、今というか数(10)年前からGoogleリモートデスクトップでできてしまってます。 それも無料で。 でも個人的な意見ですが、そりゃその数10年前にTeamViewerやGoogleリモートの存在を知った時、腰は抜かしませんでしたがかなりびっくりした記憶があります。 公衆回線では時間によってはパフォーマンスがでないリモートデスクトップを専用回線を使わ

          Googleリモートデスクトップ考察

          Evernoteのカレンダー機能

          数ヶ月前だったと記憶していますが、Evernoteのサイドメニューにカレンダーという項目が追加されました。 このカレンダー機能、なかなか面白いのです。 なんと、Googleカレンダーに入力している予定がリスト表示されます。 そのリスト表示されている明細に「ノートを追加」というボタンがあり、そのボタンをクリックすると、Evernote上にノートを作る事ができます。 やった事をメモを残したり、画像、エクセル等のデータを添付するようにノートに貼っていけるのでなかなか良いです。

          Evernoteのカレンダー機能

          なぜか〜パイソン〜♪ その1

          タイトルに対し特に意味はないです。パイソンを埼玉に変換するとハッとする人もいるかもしれません。 ところでPythonのライブラリーである PySimpleGUI が扱いずらいものになってしまいました。 それに気づいたのが、新しいパソコンにPythonの環境を作っているときでした。 PIPでPySimpleGUIをインストールしているときだったかな?英文のアラートが表示され「なんだ?なんだ?」と狼狽しました。 普通PIPって地味に始まって地味に終わるものだよな。と。 それが

          なぜか〜パイソン〜♪ その1

          Braveは良い!

          Barveというブラウザの事をずっとブラべって呼んでましたが、正式にはブレイブと呼ぶそうです。(ウキペディアに書いてありました) でも、頭の中ではすぐに「ブラべ」と変換してしまうので口に出さない様、いつも注意しています。 日本には、呼称を間違えるだけで間違えた人の全てを否定してしまう人が一定数いるのでしょうがないです。 まあそれは置いておいて。。 Windows系ではマイクロソフトのEdge。 Mac系ではSafariが代表的なブラウザです。 けれど、今現在世界で一

          Braveは良い!

          Windows11のスクショをまとめ

          普段はMacをつかっているのですが時にはWindowsも使用します。 MacでもWindowsでも私的にはスクリーンショット(以降、スクショ)は多用します。 備忘録的な用途が一番多いと思います。 なので、主にネット記事の部分的抜粋が主ですが時には仕事上の集計表の一部分とか、リストの明細行とかをスクショして、ノートアプリであるEvernoteやNotionに貼り付けています。 スクショはMacだと「cmd」+「⬆️」+「4」でディスプレイに表示している情報の欲しいところをサ

          Windows11のスクショをまとめ

          複合機のチャージ料金に対し思う事

          昔からペーパーレスという言葉は意識高い系の元祖として存在していましたが、様々な会社で紙のデータが減らなかった要因に複合機の存在があると思います。 パソコンで作ったデータの印刷や紙資料のコピー、ファックスの印刷等々、複合機はこれまで膨大な紙資料をどんどんアウトプットし続けてきました。 ペーパーレス原理主義者から見ると複合機は悪でしかありませんが、ビジネスにおいて紙資料というのはDXだ!なんだで切り捨てていくには惜しいほどの価値はあるように思えます。 でも今回はそれが主旨で

          複合機のチャージ料金に対し思う事

          パソコン起動時トラブルの件

          パソコンに携わっていて一番嫌なのがハードウェア系のトラブルです。それも起動時に動かなくなるやつ。 先週、そんな事案がありました。 パソコンは電源投入後、モニターにメーカーロゴを表示。 ここまではいつもと同じ。 次に、本体にあるストレージを動かしに行った時に点滅するんだろうオレンジのランプが一瞬点灯したような感じからのシャットダウン。 その後、一旦本体の電源を抜き再度電源を投入すると、トラブル時のグリーンのトラブルシューティングを促す画面が表示するという現象。 どう考

          パソコン起動時トラブルの件