マガジンのカバー画像

ふと気づいたことシリーズ

12
ふと気づいたことをパパッとまとめたシリーズです。 より生きやすく、自分らしく、心地よく 人生を送るための自分の取説集。
運営しているクリエイター

#理解

暴力のための抽象性or表現のための普遍性

暴力のための抽象性or表現のための普遍性

ふと浮かんだ考え事を
パパッと書き留めるシリーズです。

今回は「デカい話」です。

「デカい主語」という概念が
警戒対象として浸透している今の時代ですが、

デカいと暴力性を孕むものは決して
主語に限らないと感じます。

ただし、抽象性ある表現であれば
すべて刈り取るのがよい、というのもまた
思考停止であり、暴力の論理に該当し、
また賢明でもありません。

私が思う抽象性の良い使い方は、
概念領

もっとみる
ベタだけど、本当は好きなこと

ベタだけど、本当は好きなこと

あらゆる創作における
練習と上達の基本的心構えとして
「ベタを恐れるな」というのがあります。

これがなかなか厄介で、
意外とできないのです。

自己理解にも同様に起きてます。
こっちも厄介です。

実は順番は逆なのではと
ふと考えることがあります。

まずは自己理解において
「自分にベタな趣味があることを
 受け入れていない」から

アウトプットの段階においても
その心理がより深いのレイヤーから

もっとみる