マガジンのカバー画像

エッセイ

69
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自分の欲求を満たすよりも相手を尊重する

自分の欲求を満たすよりも相手を尊重する

たとえフィクションだとしても、現実に置き換えて考えてしまいがちだ。

ポケモンシリーズが好きで5歳頃から、お世話になっている作品です。この作品には進化というものがあり、特定の条件を満たすとポケモンの属性や形態が変化する。1回又は2回進化する子もいれば、一度も進化をしない子もいます。可愛らしい姿だった子が強靭で勇ましい姿に変貌する(ギャップ萌え的なもの)それが、ポケモンの1つの醍醐味ではあるのですが

もっとみる
当たり前に  視点を置く

当たり前に 視点を置く

生き物の死というのは、やはり抵抗がある。
その者との関係性がなくても、日々報道される事件や災害による死者数や被害状況を観ただけで他人事ではないように感じる。その対象が動物だとしても同様だが、虫に関してはあまり感傷的になることはない。

僕の住んでいる地域は、猪や狸が出没することがある(猪は観たことあるが、あまり出没する方ではない。山の方では出没する)

先日、車で通勤中に道路の真ん中(白い破線)に

もっとみる
素敵な人に会いたい なりたい

素敵な人に会いたい なりたい

素敵な人や共感してくれる理解者と出会うには、自ら人にアプローチをしていくべきだという事を今更知った。

昨年の9月下旬頃から12月まで出張で他県に滞在していた。そこで、3人のネパール人と出会い日本人に足りない要素を幾つか兼ね備えていることを実感した。

まず、とにかく3人とも明るい。いつ話し掛けても明るく応えてくれて日本人よりも礼儀正しい。挨拶を返さない気分屋な人だったり、関係性のマンネリ化や相手

もっとみる
お年玉をいただく側のリアクションとその正解

お年玉をいただく側のリアクションとその正解

正月は毎年変わらず、祖父母の家で食事をして過ごす。仕事の調子や世間話、先日祖父が踵のことを「あど」と会話中に言ったことから、今はそんな言葉使わないなどの話で賑わっている(「あど」は熊本県や宮崎県など九州の方言らしい。おそらく)

そして、お正月といえばお年玉である。
お年玉を渡すようになって4年ほど経つが、渡す時にどのように渡すべきか、どんな反応をするのかを気にしてしまう。それが苦手で昨年まで替わ

もっとみる