マガジンのカバー画像

エッセイ

69
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

物であろうと向き合わないと

物であろうと向き合わないと

 某番組で、長年続けて来たお店が火事にあい、全てを失くした店主を放送していた。店主は、火事により使えなくなった機械を掃除していた。その姿を見た番組のスタッフさんが「捨てるのに掃除してるんですか」と訪ね、それに対して店主は「これまで、この店を助けてくれた機械だから汚いまま捨てるわけにはいかないでしょ。人間と一緒で最後はちゃんとして送り出してあげないと」と応えていた。
 僕だったらどうせ捨てるんだから

もっとみる
ビクビクはおさまらないんだね

ビクビクはおさまらないんだね

大人になっていろんな物事の経験を経て、すぐに緊張してしまう性格やしょうもない事でビクビクしてみっともないと自分を卑下する事は自然と無くなって行くものなんだと学生の頃、そのように思っていた。でも、治まる事はない。
数多ある分野、世の中で経験出来る事なんて数えられるもんで未経験の方が多いんだから、そりゃ この感情は止まらないよなぁとふと思った。
各々の緊張感に対処する術を身につけようと模索して、それを

もっとみる
相手の人間性を理解しないと怒れない

相手の人間性を理解しないと怒れない

これまで職場の後輩に怒った事がない。
というよりも、これまでの人生であまり怒ったことがない。怒れない性格であるし、怒ろうと思ったこともない。それは、怒ることよりも褒めて成長を促すことを主義としているわけではない。状況によるが、怒ることは無駄な事でメリットがないと思っている。怒りを晒した時に、自分の人間性を周囲の人たちが審査をしている気がするし、何より本当に自分の行動が正しいのか自信がない。

後輩

もっとみる
様々な経験を得ることから

様々な経験を得ることから

自炊をしようとこれまで考えた事がなかった。
炒飯やいんげんの肉巻きなど、そこまで手間の掛からない料理は定期的にしていたのだが、ふとドライカレーとクリームシチューを作ってみようかと思った。日々、料理をされる方にしてみれば、その二品は手間のかからない料理なのかも知れない。
僕の思う料理とは、食材を切るという行為から始まる。とは思ってはいないが包丁を扱う姿を、料理という単語を聞いた時にイメージするからだ

もっとみる