マガジンのカバー画像

今日の休みごはん

108
休みの日のごはんと、休みじゃない日のごはんを載せます。
運営しているクリエイター

#秋の味覚レシピ

休みごはん1102(落花生の報告書)

休みごはん1102(落花生の報告書)

見聞きした情報や、己の欲望のままに、無計画に落花生をいただきました。

「ぴいなつご飯」
えんどう豆ご飯と同じ要領で、生の落花生をむいて、塩と酒で炊きました。
まず、豆が柔らかくなりません。少し芯が残ります。さらに、豆の甘みを引き出せていません。
次回は、茹でた落花生を使ってみます。それでもだめなら、刻んだタマネギと炊きます。

「豆花」
豆乳を寒天で固めて、しょうがシロップに浸けたぴいなつをかけ

もっとみる
休みじゃないけどごはん1019(これが、こうなる)

休みじゃないけどごはん1019(これが、こうなる)

山で拾ってきた栗。
ひと月冷蔵庫で寝かせました。

あんまり甘くはないんだなぁ。
拾ってきたのだし、そらそうか。
まあ、季節のごはんということで。

栗ごはんといえば、黒豆。
丹波地方にいなくとも、いつの間にか、それが刷り込まれているのです。
枝付きで売っていたのを買って、

黒豆の枝豆は、丼いっぱい食べられます。

ところで妻は最近、
なぜかエノキダケにはまっていて、

グリルで焼いて、しょう油

もっとみる
休みごはん1018(や〜らかい柿)

休みごはん1018(や〜らかい柿)

朝ごはんに一つみがいて、

へたを落として、

スプーンでいただきます!

ぺろりっ!

休みじゃないけどごはん0929(おいしいおそば)

休みじゃないけどごはん0929(おいしいおそば)

大きめのスーパーに行ったとき、
在庫品限りで、トップ画像のそばが売られていました。元の値段よりも若干安くなってはいましたが、たしかに横に並ぶ、どのそばよりもお値段高め。

今日、お昼にゆがいて食べました。

「こ、これは!」

私の父はその昔、「そばつね」というそば屋をしていたのですよ。その息子が言います。
いままで買ったどのおそば(乾麺)よりもおいしいぞ!

調べてみるとかなり有名なそばのようで

もっとみる