犬下(いぬした)

人事を尽くしたことなし

犬下(いぬした)

人事を尽くしたことなし

最近の記事

短歌5首

「火にかけた〜」の歌を、「屋上と短歌杯2」というイベントで白熱作品(入賞はしなかったけど佳作だよ的なポジション?)に選んで頂きました 末尾は「大ごとにならないで欲しい」と「いっそひどいことになってほしい」両方で取れるように置いていて、両方で取れるよなという話になって嬉しかった(投げっぱなしなので読みの決め手に欠けるというのもそう) このコンペは自由詠と題詠1首ずつを投稿する形式で、「屋根屋根を〜」は題詠「屋上」として提出したのを少し改作したものです

    • 余った短歌 9首

      • Respawn

        Again. Again, I can't stay awake when you're devouring my guts. No pain. My nerves are numb from the gentle venom pouring from your fangs as you bite into my neck, and I don't even know whose bloody mass of flesh is flickering in my vision

        • 短歌(〜2023年8月)

          稀に短歌を詠むことがあって 自己表現に適した方法を模索している時期でもあって 初めて歌会に出た 自分の短歌を人が時間をかけて読んでくれることが思ったより嬉しかったから、今までに作った短歌を(少ないけど)まとめてみた よい反応も貰えて本当に嬉しかったから、これからもやろうと思う (大昔のやつとかも混じっていて時期はまちまち、詠草として提出したのは「うさぎ跳び〜」)

          行ってみたい

          ゼルダすごいやりたいんだけど、ゼルダすごい情報量が多くて、最近あんまり集中力が保たないので、昨日の何時間かしかまだゼルダできていない で、ゼルダやるはずだった時間に「Googleマップの『行ってみたい』ラベルを二種類に振り分ける」ということをしていた 俺は、何て言うか、根は引きこもりなのに外に出るのは好きで、だから 外に出る引きこもりで 人に会ってお酒を飲んだりするのはもちろん楽しい でも 布団に篭っているのとあまり変わらない気持ちで、何か一個の殻を被ったまま遠出をする、と

          ゼルダやってる ゼルダシリーズ実は初代と神々のトライフォースしかやったことなかった ゼルダで忙しいから書くことないんだけど 日記を毎日付けているせいで、ゼルダやるぐらい集中力の要ることやゼルダよりももっと生活の根幹に関わることが疎かになっている可能性に思い至って、ちょっと頻度を減らそうかなとは思った 読んでくれる方がいたとして、読んでくれる方も大変だし TwitterやLINEや何かで暗いことや恥ずかしいことを言って翌日に消すというのを繰り返していたのをこのnoteに移管し

          こういう感じの全員が椎名林檎を通ってると思うな

          人間は図書館にはなれない、人間になれるのは司書です 「通った」とかいうじゃないですか、どのような作品や思想などを「通って」いるかどうかで人を見るとか、何を「通って」いないからといって大した問題はないとか、とにかく「通った」かどうか、もしくは「通った」概念自体の扱い方とかについて何かしらの態度を取ることを強いられる場面があると思う 人間関係が芸術系に寄っているせいかもしれないが、要約すると「その感じで〇〇通ってないんだ〜」のようなことを言われることが、26歳にもなってまだある

          こういう感じの全員が椎名林檎を通ってると思うな

          筑波へ

          (写真いっぱいある) 守谷までチャリ、渡す用のコーヒー豆とポルボロンとマンテカードを道中で買ってった ポルボロンは名前の通りポロポロしていて大量の水分を持っていくスペインのお菓子、ポルボローネと大体一緒、マンテカードもこれと大体一緒、守谷は守谷のくせに生意気¹でスペイン焼き菓子専門店なんてハイカラなものがある 電車まで時間があったので気になっていたパン屋さんにも寄って何種類か買った 守谷からはつくばエクスプレス 途中で、つくばにも寄りたいパン屋さんがあったのを思い出す つ

          下書き放出

          Twitterの下書きが、特にツイートしてない理由もなく、かと言ってツイートするほどの話でもないな、多分一生下書きのままだろうな、というやつが、溜まってきたので 放出をします ↓ 文化系みたいな生き方をしているのに 内臓が強すぎ、骨が太すぎ、中肉中背すぎる BMI22の擬人化 内臓が強すぎて、大学生の時に心が終わってお薬をいっぱい飲んで、15時間たっぷり寝ただけでめっちゃ大丈夫だったことがある その 人の言う想像力の乏しさみたいなところに ぎこちない継ぎ目に 本来は創

          豆腐の条件

          豆腐の場合「だけ」手の上で切るという条件の感じがなんか気色悪くなってきちゃって 一回気になり出すともうダメで とりあえずまな板で切ることにしているのだが 豆腐は明らかに手の上で切った方が便利ではあって、豆腐を手の上で切り続けるために、手の上で切れる豆腐以外の食材を最近ずっと探している 豆腐「だけ」でなければよく、つまり「このような特性を持っている食材は手の上で切るべきである」と条件を定義し直すことができればよい 昨日ひたちなか二郎食べて、昼また二郎系食べた 頭の血が全部なく

          ウサギさん

          病院へ行った はい次〜のノリのドライなお医者さんで良いんですわ 結構お薬も減らしてもろてます フルニトラゼパムが断薬できたってかなりすごいことだぜ ベンゾがどうとかフルニトラゼパムがどうとかの話をやめてみんなでヘモポリゾンの話をしよう ヘモポリゾンはねえ、おしりの軟膏、かわいいチューブに入ってる おしりの軟膏が必要なのは、イボ痔を所持してしまったから 香辛料とお酒と座り作業と自転車漕ぎがだいたい人生の全てなのに、どうやっておしりを守ればいいんですか? 私どうして頭とおしりの

          何ならちゃんとできるんですか?

          「何ならちゃんとできるんですか?」って言われたことが、お前にはあるか 俺にはある それからというもの、人生のテーマが「何ならちゃんとできるんですか?」になっちゃってる 座右の銘というのが単に「常に自分の傍にある言葉」というだけの意味で 鼓舞とか指針とかのニュアンスを含まなくてよいのであれば 俺の座右の銘は明らかに「何ならちゃんとできるんですか?」です 実家帰ってきた かぶと寿司(水戸エリアの全飲食店で一番いい)で山菜をいっぱい食べた 行者にんにく、こごみ、うど、ふきのとう、

          何ならちゃんとできるんですか?

          ミョウガ要る?

          散歩の時とか用に安い片耳イヤホンを買ったんだけど、小さくて黒いので置いた場所が絶対にわかんなくなり、絶対になのでさすがに置く場所を気にするようになり、(何故か)"決まった" ではなく "特殊な" 場所に置く癖がつき、余計わかんなくなり、頭がおかしくなり、イーッてなり、イヤホン捨てた までを昨晩ツイートした 本当は踏んでから捨てた イーッてなって物を踏んで捨てる奴と思われたら怖がられちゃうと思って「踏んでから」だけ消した イーッてなって物捨てるやつってだけで十分怖いと思って今朝

          ミョウガ要る?

          ユタ化

          大学時代に、ちょっと変わった性格の同級生が居て 学科内では多分もっとも仲のいいうちの一人だったと思う 卒業式の日に彼の家に泊まって(俺は2回ダブって彼は院卒の年だった)、二人して鳥刺しを食べて、二人して一週間カンピロバクターに罹ったりした この家に移ってからそいつが遊びに来て、そん時の振る舞いが、何となく嫌になっちゃって、別に喧嘩したとか全然ないんだけど、それからちょっと疎遠になった 後でそいつ由来の人間関係のトラブルに巻き込まれたりもして、もっと疎遠になった 一回ぐらい何か

          燻製作った うどん打った

          EXCELLENT 非社会人と非社会人で社会人宅に押しかけて 一人だと絶対にやらない程度にはめんどいことをした、というかしてもらった 休日みたいな休日で良かった ありがとうね 手で触(さわ)れるものごとが良い 形のあるものが形のあるところだけで完結する作業は身体に良い 不器用でもなお 生の楽器に愛着があるのもそういう身体性のところかもしれない 身体の動きが、全く別の現象として、時には想像しづらい結果で、しかし明らかに相関を持って発生する場所が好きである 今日俺あんまなんも

          燻製作った うどん打った

          タスポ使えば

          人の気持ちについて これこれがこうだからこういう心の状態になりますとか、こういう状態のときにはこうしたらいいですとか パッと見で気持ち良いだけの「断言」をして多くの人を集めているTwitterアカウント群が一番邪悪じゃないですか?普通に あんなん嘘なのに、嘘を聞いて、アレってそういうことなんだ、キモチ〜、と思う、そういうコンテンツであるという点では陰謀論とかと構図ほぼ同じなのに、陰謀論とかに比べて怒られてなさすぎるだろ すんなすんなあんな奴らをリツイートなんかよ、そんな簡単な