下書き放出

Twitterの下書きが、特にツイートしてない理由もなく、かと言ってツイートするほどの話でもないな、多分一生下書きのままだろうな、というやつが、溜まってきたので 放出をします



文化系みたいな生き方をしているのに 内臓が強すぎ、骨が太すぎ、中肉中背すぎる BMI22の擬人化

内臓が強すぎて、大学生の時に心が終わってお薬をいっぱい飲んで、15時間たっぷり寝ただけでめっちゃ大丈夫だったことがある

その 人の言う想像力の乏しさみたいなところに ぎこちない継ぎ目に 本来は創作なんて大変なことをしなくても済む人生だったかもしれないのに、理想的な供給がなかったので表現をしなければならなかった切実さに その人の人生が乗っているのよ

ものごとが叶う時にはだいたい鼻ではなく芋粥で しかも芋粥の方が嫌です

川北の「水が合う」とか「(問題だという意味で)ことだよ」とかの 口語的だけど文字でしか見たことない絶妙な言い回しをちょっと "おもしろ" として使う感じ かなり好き

前職で最後まで他の課の人の顔と名前が一致しなくて難儀したので 今後、新しい環境へ入る時には顔の特徴と名前をメモさしてもらおうと思った のがもう1年半前で それから新しい環境に入るということがないまま何か生存してきて、誰も記録されてないロディアのメモ帳だけある

ちんちん取って、特に新しい穴とか開けないで、フリーザ様の状態にしたい この器官が機能しない時、機能しない器官にしては意味がありすぎる

現状がどうとかではなくて、それこそ中2の頃にはもうそうだった気がしますが 過去のことでどうしようもないことに関して、こうじゃなかったらよかったのにとかばっかり言う 一方で 今の状態がどうであれ結果的によかったと思うことは全然ない、(失敗したかに思えたが)結果的にこれでよかったよね、とかすぐ言うのが気持ち悪い

俺の大学1年はコンビニバイトで、明らかに何もしなくていい時に、一応監視カメラとかあるしな、勤務態度とか見られるかな、とか思って常に何かをしていて、や、お店によっては本当に余裕なく作業詰まってるかもだし、マジでわかんないんだけど、ボーッとしてるコンビニ店員さんがこの世にいなさすぎる
何もしなくていい時は別に何もしないでよと思う、俺も何もしないでいたら良かったと思う、その方がお会計お願いしますも言いやすいし、てか作業のチェックリストどうなってんのか怖い

ロックスターだったら来年死ななきゃいけなかったから ロックスターじゃなくてよかった

ツイッターの護身術を信じて死んじゃった人とかもいるのかな

"大切な20代半ば" を使って、既に、掛け値なしで一生分に値する程度の休憩をしてしまった せっかく天気良かったのに夕方まで寝ちゃった〜を人生全体でやろうとしているのか? おれは おれはいいと思う それはとても

頭の筋力とか頭の持久力ってのがあって これは身体のそれと同じように有限で どこまでも合理的に、とか、自己矛盾を起こさないように、とか、新しいものを全て取り入れて、とか そんなことを徹底できる訳がなくて それに甘えたらいけないんだけど

挨拶ってよく使う言葉なのに漢字が珍しすぎるの効率悪くて気持ち悪い どっかとシェアしなよ

バグはルールを忠実に再現した結果であるから良く 支離滅裂な文章もそれを通してルールの側が壊れているということがわかるものが美しい なので文章自体はそのルールに対して理路整然としていなければならないが 人工的に支離滅裂な文章を作ろう、という時に これがあまり諒解されていない気がする

サイダーの2首
サイダーのチェリーの枝の先の揺れ 今トンボ居たトンボ見えない
サイダーの泡の弾ける音が邪魔をして逃げ出すペダルポイント


こっから地の文

久々にそういう気になって、配達バイトのアプリをオンに 天王台の方まで飛ばされて参っちゃったけど一度に1600円貰えた 寄らないマルエツへ寄って帰った 何らかの義務感がないとチャリで利根川を渡るとか寄らないスーパーへ寄るとかしないからたまには良いかも 

普段はぬる湯の長湯だけど こないだ激アチチの銭湯へ行ったら秒で疲れ取れて良かったので 色々な温度を試している ただ俺には風呂飲酒というかなり良くない習慣があるので、あんまり温度を上げすぎると血圧がなんかなって人間のスープになっちゃうかもしれない

ポスティングされてたチラシに「ダーク広和」ってマジシャンがいた 結構おじいちゃんで、ダーク広和って芸名で、どっかのタイミングで変えようと思わないでやってきたことって素晴らしいと思う

ダーク広和じゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?