コトコ

理系の大学生 いろんなことを知りたいし、いろんなことに挑戦したいと思っています。 イン…

コトコ

理系の大学生 いろんなことを知りたいし、いろんなことに挑戦したいと思っています。 インプットしたことやぼんやり考えていることを言葉にする場所にします。 紙や印刷が好き。興味があることはあげるのがキリないくらいたくさん。

最近の記事

  • 固定された記事

私について

初めまして。コトコです。 初めてのnoteにドキドキしながら書いています。 初投稿ということで、私について書きます。 私には、物語がありません。 なぜなら、挑戦してきていないから。 私は、すぐにカッコつけたがる性格で、見知らぬところに一歩踏み出すことができない人です。できることをやる。できないことは避ける。そして、全て平均を狙ってしまう人です。 通知簿の評価はほとんどが4で、音楽は5で社会は3。 宿題はちゃんと提出日を気にしながら進めるし、部活も真面目に人並みに頑張って

    • 曲がった看板

      こんにちは。コトコです(^^) 授業の説明はもごもご話しているのに、語尾で必ずする咳払いは、しっかりマイクに拾われて、授業のほとんどが咳払いの先生がいます。面白いを通り越して、「もっとはっきり話して」を通り越して、今はもう何も感じなくなってしまいました。慣れって怖いです😅 ところで。今日、電車に乗りました。 電車に乗っていて、窓の外を見ていたらこんな感じの”傾いた看板”を見つけました。 携帯を出そうとしたけれど、電車のスピードには勝てず、私が見た看板の写真は撮れません

      • ビンゴで勝っても嬉しくなかった

        こんにちは。コトコです(^^) 今日は、気になるサークルの交流会があったので参加してきました。先輩方は良い方たちで盛りあげてくださって、良い時間になりました(^^) 今日は、その交流会でビンゴ大会をして気がついたお話です。 私はなんとそのビンゴ大会で見事1位になりました。(変なところで運が良いみたいです) その景品として、とても素敵なものをもらっておきながら失礼な話なのですが、ビンゴ大会が楽しくなかったんです。 なぜかと考えたのですが、「ビンゴは勝ち負けでは無く、コ

        • 【触覚#5】“触り間違い”はあるのか

          こんにちは。コトコです(^^) 18時くらいに夜ご飯を食べたので、もうお腹がすいてきてしまっています。トマトを食べたいのですが今日は冷蔵庫にトマトがありません。深夜に何か食べてしまう前に早く書いて早く寝ようと思います(^^) 今日は”触り間違い”はあるのか、ということについて書きます。 ”聞き間違い”や”見間違い”があるのなら、“触り間違い”もあるのではと考えたことはありませんか? そう。”触り間違い”、あるんです!!! 私も今日ピザを食べたときに実感しました。指先

        • 固定された記事

        私について

          こんにちは。コトコです(^^) な、な、な、なんと!!!!!!イヤホンが見つかりました!!!!!本当に嬉しいです!!!とってもとっても嬉しいです!!!よかったー。見つかって良かったです。ほっとしました。 ごめんねの気持ちも込めて、今日は一日ずっとイヤホンで音楽を聴きました♪もう無くしません!!! 今日は、服について思ったことを書こうかなと思います。 大学は、小中高とは違い、「せーの」で仲良くなりません。受ける授業が違うことも当たり前。なので、いつ誰と出会うかはわかりま

          心の声を文字にする

          こんにちは。最近の夜のお茶会のお菓子がトマトになっているコトコです(^^) 一人でポッキーとか食べてもさみしいし、かと言って何も食べないのは口がさみしいので、間を取ってトマトになりました。間になっているのかはわからないけれど、ここ3回くらい、夜のお菓子用にトマトを買っています🍅トマト大好きです(*^^*) 今日は、素敵な友達がいたので、その友達から学んだことを頑張って文章にしてみようかなと思います。 その友達は心の声を口に出すんです。(もちろんプラスの方の心の声です)

          心の声を文字にする

          【触覚#4】見えないものに触れるとき

          こんにちは。イヤホンで頭がいっぱいのコトコです💦(一つ前の投稿を見てくださった方は知っていると思いますが、私、イヤホンを無くしてしまったんです。それがショックでショックで。。。) イヤホンのことは一度頑張って忘れて、今から触覚の話をしようと思います!! 触覚について書くのは久しぶりのような気がします。一度#3.5を挟んでいるので、今回は第5回ですね♪ 『見えないものに触れるとき』。イメージしやすいのは、バラエティー番組でよく見るこんなやつかなと思います。このような状態の

          【触覚#4】見えないものに触れるとき

          どこにいっちゃったの???

          こんにちは。コトコです。 なくしものをしました。タイトルは今の気持ちそのまんまです。 昨日、「今週嬉しかったこと」というテーマで投稿しました。でも、その嬉しかった、たくさんの出来事を帳消しにしてしまうくらい悲しいことがありました。 イヤホンをなくしてしまった…………………… どこにやったの??どこまで持ってた記憶あるの??どこでかばん開けた??どの道を歩いて帰ってきた?? 自問自答を繰り返しながら探したのですが、見つからず。 本当にショックです。いろんなところで届

          どこにいっちゃったの???

          今週嬉しかったこと

          こんにちは。コトコです(^^) 久しぶりの投稿になってしまいました!!!久しぶりの投稿、何を書こうか思いつかなかったので、今週の嬉しかった出来事を書いていこうと思います!!日記のようなものです(^^) 〔今週嬉しかったこと〕 ・タイピングが早いと褒められた! noteを始めて文章を書くことが上手になったとか、そんなことは思ったことがないけれど、タイピングは早くなっていたみたいです。大学の授業でパソコンを使っていたら、周りのみんなに驚かれて気がつきました。noteのおか

          今週嬉しかったこと

          ポストでベスト

          こんにちは。コトコです(^^) 大学、選択科目が抽選だなんて聞いてない!!! ここから今日は書いていこうと思います。 大学だから、自分の学びたいことを好きなだけできると思ったら抽選があった!!!まさかの展開に衝撃です😅 抽選の結果、ひとつ落選してしまい、あまり興味のない科目(人権論)を学ぶことになりそうです。「まだ落選科目が一つで良かった(^^)全部落選してる子もいたから、私はラッキーな方なのかも⁉」そうは思いつつもやっぱり残念です。 そこで思い出したのが『ポストで

          ポストでベスト

          隣に座りたい

          こんにちは。コトコです(^^) 今日は大学の入学式でした。他大学より少し遅い感じもしますが、入学式までに学科のみんなと会う機会も何度かあったので、顔見知りもかなりいる状態での入学式。安心感がありました(^^) 学長や理事長やたくさんの方が祝辞をくださったので、その言葉を大切にして、今日の思いを忘れずにいたいと思います。 さて、その入学式ですが、混雑を避けるためか、入場にとても時間がかかりました。先に入っていた私たちの学科生は、会場での待ち時間が結構あったので、ほぼ唯一の

          隣に座りたい

          つくし

          こんにちは。コトコです。 今日は”つくし”を見ました!!自分の目で見るのは初めてです。小さいときに見たことがあるのかもしれないけれど、記憶にないのでノーカウントです(^^) つくし、小さくてかわいかったです。 つくしのことを調べてみました。漢字で書くと”土筆”となるそうです。土筆の花言葉を調べると「向上心」「努力」「意外」「驚き」などの、前向きな言葉が多かったです。つくしが1にちに1cmも成長するから、花言葉もこうなったのでしょうか。 つくしが成長すると、”スギナ”と

          つくし

          【触覚#3.5】手の能力

          こんにちは。ラジオとパソコンを打つ音がむなしく響く寂しい部屋なので、隣の部屋から漏れ聞こえるテレビの音がちょっぴり嬉しいコトコです。田舎だからか、めちゃくちゃ静かです。 引っ越しも落ち着き、一段落したところで失敗に気がつきました。机が高いんです。カラーボックス2つの上に板をのせて机を作ったのですが、私のへそ上くらいの高さの机ができあがってしまいました。(私の身長が144cmということもありますが、それでも高い😥) 仕方なく今は、海外スタイル(⁈)で立って作業しています😅

          【触覚#3.5】手の能力

          【触覚#3】手と脳

          こんにちは。コトコです(^^) 買ってもらったパソコンが今日届きました。まだ使い勝手がよくわかっておらず、慣れません。でもノートパソコンってかっこいい!!早く使いこなせるようになりたいです。 今日は触覚の話です。第3回!! 皮膚と脳は似た構造を持つ情報処理器官であると考えられています。なぜか。 それは、皮膚と脳の発生の過程まで遡ります。受精卵は、卵割を繰り返し、肺胚期というものを迎えます。この肺胚期には受精卵は3つにわかれているんです。(外胚葉・中胚葉・内胚葉) そ

          【触覚#3】手と脳

          距離感

          こんにちは。コトコです。 入学式はまだなのですが、入学前登校日というものがあり、学科別に集まりました。 今日登校すると50人中女子が2人ほど。私は中高が女子校だったので、ほぼ男子校の教室に戸惑いました🤣 工学部は男子が多いと噂に聞いてはいましたが、本当でした🤣🤣 人との距離感って難しいですが、私なりの考えを頑張って文章にして見ます。 友達の作り方。私は、友達という関係で、必要以上の “気を使う” ということをしたくありません。 そんな私の考える友達の作り方は「自転車

          距離感

          本当に大したことじゃない話

          こんにちは。コトコです。 今日はしょうもないことしか書きません。 まずはしょうもない報告から。 大学が家から遠いので一人暮らしをするのですが、引っ越し先の家を「家」と呼ぶと何だか寂しいので、「別宅」と呼ぶことを決めました。 報告は以上なのですが、その「別宅」に荷物を全て送ってしまったので、読書というインプットをさぼっている数日です。 そして、これを最近noteを投稿していなかった言い訳にしています(*^^*) 次は、誰も興味がないだろうけれど、どうしても言いたかったこと

          本当に大したことじゃない話