3mc

元バックパッカー。現ワーキングファザー。三児の父。twitter : @3mc

3mc

元バックパッカー。現ワーキングファザー。三児の父。twitter : @3mc

記事一覧

iPhoneだけでHEICをJPG/PNGに変換する方法

結論1. Apple純正のショートカットアプリをiPhoneにインストール 2. HEICをJPEGまたはPNGに変換するショートカットを作成 3. 作成したショートカットで変換する 前置き「H…

3mc
3年前

子供の写真をオンラインで楽しみ尽くす我が家の取り組み

せっかく撮った子供の写真、できる限り家族で楽しみたいものです。 我が家で実践している家族写真の楽しみかたを、「ためる」「みせる」「みる」という観点から紹介します…

3mc
4年前
8

あなたのキッチンを彩らないモノトーングッズたち

商品棚で目立つため、パッケージや色に工夫を凝らす担当者の努力には頭の下がる思いですが、それは完全に売り手の論理にもとづいていないでしょうか。 自宅に招くキッチン…

3mc
4年前

子供が牛乳を欲しがったときの対応プロトコル

子供が牛乳を欲しがったときに気をつけていることです。 単語だけで要求させない「ぎゅうにゅう!」と言って要求されることがありますが、そんなときには必ず二語文以上に…

3mc
5年前
4

超短期の育児休業はボーナス支給月の月末を狙い撃つ

この記事が役に立ちそうな人 ・会社員 ・長期の育児休業取得が難しい人 年末年始に5日間の育児休業を取得していたので、明日は久しぶりの仕事です。この休み中に紅白歌合…

3mc
5年前
4

子どもを叱るときは、性質ではなく行為を指摘するよう細心の注意を払う。

褒める子育で全盛の昨今ですが、状況によっては子ども叱る必要も出てきます。 このとき、叱るきっかけとなった行為・事柄から逸脱して、子どもの性質を指摘することの無い…

3mc
5年前
2

地下鉄

3mc
5年前
3

車を持っていない僕が、好きなときに、子どもを乗せて、車を利用するためにやっていること。

我が家は車を持っていません。 それでも、子連れで移動するにあたっては、バスや電車よりも車移動のほうが楽なことがあります。 そんなときのために、我が家では月額料金…

3mc
5年前
5

授乳しやすい椅子二選

授乳期に便利なものは使いたいけれど、それが終わったら捨てられるようなものは買いたくない。 そんなあなたに贈る、三児の母であるうちの奥さんお墨付きの椅子たちです。…

3mc
5年前
3

育児の指針になっている三冊の本

子供が産まれる前、そして産まれてからも、何十冊も育児の本を読んできた。 もちろん理論と実践は違うもので、日常の暮らしの中で学んだ内容とはかけ離れた対応をしてしま…

3mc
5年前
3

ミルクは熱湯+常温の水で作ると早い。

長男(四歳)、次男(二歳)、三男(四ヶ月)を育てるうちに奥さんが発見した小技です。 ミルクを作るとき、最初は以下のようにしていました。 (ミルクを160ml作るとき…

3mc
5年前
4

男子3人育児で役に立ったもの、そうでもなかったもの。

長男(4歳)、次男(2歳)、三男(4ヶ月)の育児において、役に立ったもの、そうでもなかったものをまとめました。 役にたったモノ 電動自転車 健康で文化的な最低限度…

3mc
5年前
2
iPhoneだけでHEICをJPG/PNGに変換する方法

iPhoneだけでHEICをJPG/PNGに変換する方法

結論1. Apple純正のショートカットアプリをiPhoneにインストール
2. HEICをJPEGまたはPNGに変換するショートカットを作成
3. 作成したショートカットで変換する

前置き「HEIC JPG 変換」で検索して表示されるWebサイトが、非純正のフリーソフトやオンラインツールを利用するものばかりでした。
iPhoneだけで変換できる方法があるので、noteのSEOに期待しつつ、ここ

もっとみる
子供の写真をオンラインで楽しみ尽くす我が家の取り組み

子供の写真をオンラインで楽しみ尽くす我が家の取り組み

せっかく撮った子供の写真、できる限り家族で楽しみたいものです。

我が家で実践している家族写真の楽しみかたを、「ためる」「みせる」「みる」という観点から紹介します。

我が家にあるものデバイス
・ iPhone
・ Chromecast
アプリ
・ Googleフォト
・ みてね

ためるせっかく撮った写真を消してしまうのは忍びないですね。思った通りに撮れた写真はもちろん、子供が勝手にシャッターを

もっとみる
あなたのキッチンを彩らないモノトーングッズたち

あなたのキッチンを彩らないモノトーングッズたち

商品棚で目立つため、パッケージや色に工夫を凝らす担当者の努力には頭の下がる思いですが、それは完全に売り手の論理にもとづいていないでしょうか。
自宅に招くキッチングッズには、過度な主張を控え、必要なときにだけその存在を思い出す。そんな佇まいでいて欲しいものです。

現在、我が家では順次、キッチングッズのモノトーン化が進行中です。

キッチンスポンジ

物心がついてから、自分の意思でキッチンスポン

もっとみる
子供が牛乳を欲しがったときの対応プロトコル

子供が牛乳を欲しがったときの対応プロトコル

子供が牛乳を欲しがったときに気をつけていることです。

単語だけで要求させない「ぎゅうにゅう!」と言って要求されることがありますが、そんなときには必ず二語文以上にするように言い直させています。

最初のうちは「“牛乳ちょうだい”って言うんだよ。」と繰り返し教えてあげて、慣れてくると「牛乳がどうしたの?」と聞くときちんと言い直してくれます。

自分でできるか聞いてみるまずは「いいよ。冷蔵庫に入ってる

もっとみる

超短期の育児休業はボーナス支給月の月末を狙い撃つ

この記事が役に立ちそうな人

・会社員
・長期の育児休業取得が難しい人

年末年始に5日間の育児休業を取得していたので、明日は久しぶりの仕事です。この休み中に紅白歌合戦を7回くらい見ました。

タイトルの通りですが、私のように短期の育児休業を取得する場合、ボーナス支給月の月末を含めて取得すると、税制上のメリットがあります。

そのメリットとは、「月末時点で育児休業を取得している場合、健康保険料と厚

もっとみる
子どもを叱るときは、性質ではなく行為を指摘するよう細心の注意を払う。

子どもを叱るときは、性質ではなく行為を指摘するよう細心の注意を払う。

褒める子育で全盛の昨今ですが、状況によっては子ども叱る必要も出てきます。

このとき、叱るきっかけとなった行為・事柄から逸脱して、子どもの性質を指摘することの無いよう注意しています。

例えば、以下のような事柄があったとします。

ウソをついた。

これに対し、性質に言及するのは以下です。

ウソつき

つまり、「ウソついたでしょ!」と言うべきところを「ウソつき!」と言わないようにしています。

もっとみる
車を持っていない僕が、好きなときに、子どもを乗せて、車を利用するためにやっていること。

車を持っていない僕が、好きなときに、子どもを乗せて、車を利用するためにやっていること。

我が家は車を持っていません。
それでも、子連れで移動するにあたっては、バスや電車よりも車移動のほうが楽なことがあります。

そんなときのために、我が家では月額料金のかからないカーシェアリングサービスを三つ登録しています。

Honda EveryGo

利用料金が安いため優先的に利用しています。
ただし軽自動車が多いので、家族が5人になってからは利用できる車が少なくなってしまいました。

カレコ

もっとみる
授乳しやすい椅子二選

授乳しやすい椅子二選

授乳期に便利なものは使いたいけれど、それが終わったら捨てられるようなものは買いたくない。

そんなあなたに贈る、三児の母であるうちの奥さんお墨付きの椅子たちです。

イームズシェルアームチェア

肘掛けが腕を支えてくれます。
また、足をロッカーベースにすると、授乳後にそのまま揺らすことで、スムーズに乳児を寝落ちさせることができます。
ロッキングチェアは場所を取りがちなのですが、これは比較的省スペー

もっとみる
育児の指針になっている三冊の本

育児の指針になっている三冊の本

子供が産まれる前、そして産まれてからも、何十冊も育児の本を読んできた。

もちろん理論と実践は違うもので、日常の暮らしの中で学んだ内容とはかけ離れた対応をしてしまうこともある。
あるいは、遺伝の力は大きく、それに比べれば育て方は限定的だとする本もある。

それでも、この三冊は僕らの育児の指針となって、折々で読み返しては立ち戻る場所になっている。

三冊に通底するのは正に「子供を信じること」である。

もっとみる
ミルクは熱湯+常温の水で作ると早い。

ミルクは熱湯+常温の水で作ると早い。

長男(四歳)、次男(二歳)、三男(四ヶ月)を育てるうちに奥さんが発見した小技です。

ミルクを作るとき、最初は以下のようにしていました。

(ミルクを160ml作るときの例)
1. 粉ミルクを必要量哺乳瓶に入れる
2. 熱湯を160ml入れる
3. 蓋をしてよく振ってミルクを溶かす
4. 哺乳瓶に流水をかけて人肌まで冷ます

今はこうです。

1. 粉ミルクを必要量哺乳瓶に入れる
2. 熱湯を60

もっとみる
男子3人育児で役に立ったもの、そうでもなかったもの。

男子3人育児で役に立ったもの、そうでもなかったもの。

長男(4歳)、次男(2歳)、三男(4ヶ月)の育児において、役に立ったもの、そうでもなかったものをまとめました。

役にたったモノ

電動自転車

健康で文化的な最低限度の移動をするためのマストアイテムです。
どのメーカーにするかは好みだと思いますが、子供二人と荷物を運搬するために、前かごはあったほうが良いと思います。

抱っこ紐

健康で文化的な最低限度の徒歩移動をするためのマストアイテムです。

もっとみる