田中理香

田中理香

最近の記事

嘘で心が病む精神的DV ガスライティングとは?

好きな人や信頼している人から日々 ネガティブな言葉を言われ、 自信をなくしていませんか? 気づかないうちに 「洗脳」という心理的支配によって、 相手の思い通りに…。 思い切ってその場から 距離をとることも大切です 今回はガスライティングという嘘で 心が病む精神的DVについてお話します。 ガスライティングとは? 加害者が誤った情報で心理的に被害者を操り、 正常な判断力を奪う行為 「自分が悪い。相手が正しい」と 思い込ませ、自信を失わせます。 狙いや目的 周囲から

    • 発達障害の輝かしい未来 他人と違う個性は武器

      発達障害は「病気」だと 思われがちですが、 脳の働きの違いによるものです。 ポジティブに表現すれば、 「脳の個性」 治すべきではありません。 ネガティブな印象を持たれますが 見方を変えると自身の「武器」にもなるんです。 今回は発達障害の 輝かしい未来についてお話します。 発達障害とは 主に次の3つに分類されます ADHD:注意欠如・多動症 ASD:自閉スペクトラム症 LD:限局性学習症 どれか1つという訳ではなく、 混合していることもあります。 ADHDの

      • 人と違う自分もいい 自分らしい選択のヒント

        買い物から 人生の重要な選択まで、 私たちの生活は 「選択」や「決断」に満ちています。 正解がどうであれ、 自分の納得感を重視して 自分軸で選択することが 充実した人生につながります。 結果として自分の選択が間違っていても、 納得して選んだ道なら 後悔は少ないはずです! 今回は後悔なく、 自分らしい選択ができる 4つのヒントについてお話します。 ①ネット情報を鵜呑みにしない ネット情報は 生の情報が加工されたもの。 真偽の判定が難しいです。 自身の悩みをネッ

        • 子どものうつ病とは 安心感を与える大人の接し方

          まさか子どもが うつ病になるの…。 と大人は考えてしまいます。 小学生の4人に1人が うつ病という研究もあるんです。 人間は若くても、歳をとっていても マイナスな気持ちになるもの。 今回は子どものうつ病について知り、 周りの大人の接し方についてお話します。 うつ病になる原因・親の転勤による引越し 弟、妹ができる 進級時の環境変化 両親の離婚や再婚 学校、クラスに馴染めない 環境の変化がストレスとなって 発症することが多いです。 子どもに出る“うつ”の症状

        嘘で心が病む精神的DV ガスライティングとは?

          うつ病はこころの風邪?病院えらびのポイント

          いつもより気分が落ち込む… と自覚しながら、 対処法に困っていませんか? うつ病は風邪を引くように 誰でもかかる可能性があります。 適切なタイミングで 治療を受けないと 回復に時間がかかることも。 こころの病に気づいたときの 病院選びのポイントについて お話します。 内科の落とし穴 こころのモヤモヤを感じた時、 足を運びやすいのが内科。 内科の先生は、親切心から 睡眠薬や抗不安薬を 処方してくれることが多いんです。 でも、根本的なメンタル不調の原因が 除

          うつ病はこころの風邪?病院えらびのポイント

          女性のパワーアップ 食生活は活力の決め手

          「なんだか集中できない」と、 心のモヤモヤを感じている女性は多いもの。 実はこころの病ではなく、 鉄分が不足しているだけかも。 鉄分を補給することで、 メンタル不調を改善できるんです。 今回は、食生活と女性の活力の 関係性についてお話します。 女性の「栄養型うつ」 女性の場合は、うつ病に鉄欠乏による 「栄養型うつ」が重なるケースがあります。 例えば、イライラしたり、 何か悶々したりというのは 鉄欠乏でもみられる症状です。 こころの病を疑う前に、 鉄分が足りている

          女性のパワーアップ 食生活は活力の決め手

          マイナス感情リセット法 6つのトレーニング

          自分の感情を コントロールすることは、 難しいですよね。 イライラしたり、 落ち込んだりしてしまう 自分が嫌だと悩んでいませんか? 実はマイナス感情をリセットできるのは 自分自身だけなんです。 マイナス感情をリセットする トレーニング方法を6つご紹介します。 ①マイナス感情に早く気づく 少しでも気持ちが落ち込むときは 「自分は大丈夫だ」 と強がらず、マイナス感情を 認めてあげましょう。 ②デトックスする お風呂にゆっくり 浸かることで、 こころと身体がデト

          マイナス感情リセット法 6つのトレーニング

          こころのモヤモヤ 5月病の解消法

          新年度が始まり、新しい環境へ 慣れるのに必死な方も多いでしょう。 そんな中 「気持ちが落ち込む」 「眠たいのに眠れない」 と悩んでいませんか? 実はこれ、「5月病」の可能性があります。 今回は、5月病によるこころのモヤモヤを 解消方法についてお話します。 ①自分の気持ちを言語化 頭に浮かんだマイナスなことを 書き出してみましょう! 自分の気持ちを 書き出してみることで 自分を客観視できますよ。 ②周りの人に相談 独りで抱え込むのはNG。 周りの人を頼るこ

          こころのモヤモヤ 5月病の解消法

          こころの病ウソホント ストレスのポジティブ変換法

          春は新社会人や人事異動など、 慣れない環境での 生活を送る人が多い時期。 向上心を持って 新たな環境に飛び込んだはずが、 想像と違うなんてことも…。 そんな状況に、ストレスを抱えて 落ち込んでいませんか? 今回は、ストレスを前向きに活かす 方法についてお話します。 ストレスマネジメント 「普段よりイライラする」 「食欲がない」 といった小さな変化は ストレスが溜まっているサイン。 放置すればうつ病など、 重大な疾患につながる可能性が…。 「自身の変化」になる

          こころの病ウソホント ストレスのポジティブ変換法

          こころの傷を癒す 絵本が大人にもたらす効果

          絵本の読み聞かせが 子どもの教育に良いことは有名ですよね。 実は大人にもポジティブな 影響があるんです。 こころが晴れない人は まず絵本を手に取ってみて。 今回は、絵本が大人にもたらす 効果を5つご紹介します。 ①リラックス効果 絵本は想像力を膨らませ、 気分をゆったりさせる作用があります。 イライラの解消や精神安定にも効果があり、 自然とリラックスできますよ。 睡眠の導入として最適です。 ②ストレス発散 声に出して読むと、 意識がより絵本に 集中します。

          こころの傷を癒す 絵本が大人にもたらす効果

          感情を言葉にする 本心を伝えるための工夫とは?

          自分の感情をうまく言葉にできず、 モヤモヤしていませんか? 自分の思いや感情は 言葉にしにくいもの。 自分の本心にウソをつくよりも、 本当の気持ちを伝えることが大切。 自分の本心を相手に伝えるための 工夫についてお話します。 本心を言えない理由 多くの人は思いを伝える際、 相手の顔色を伺っています。 相手が欲しがる言葉を選び、 本心ではないことを 伝えてしまうのです。 右脳と左脳の役割 右脳は『イメージ・感情』 左脳は、『言語』の働きを担ってます。 例えば、

          感情を言葉にする 本心を伝えるための工夫とは?

          ヤングケアラーから学ぶ 悩む子どもたちとの向き合い方

          悩んでいる子どもがいたら、 気持ちをわかったふりしていませんか? わかったつもりになることは かえって残酷なこと。 知ったかぶりをするよりも 励ますよりも「わからない」 と返すことが大切! 実体験から学んだ 悩む子どもたちとの 向き合い方についてお話します。 ヤングケアラーとは 日常的に家族のお世話を する18歳未満の子どものこと。 お世話といっても介護や 金銭面の援助など多種多様です。 今回相談を受けた彼女は、 ご両親がギャンブル依存症の ヤングケアラーだった

          ヤングケアラーから学ぶ 悩む子どもたちとの向き合い方

          自分自身を大切に DV被害から解放される方法

          DV被害にあっていても、 その環境から逃げ出さない人は、 思いのほか多いもの。 徐々な関係の変化で起き、 被害にあってることに 気づきにくいからです。 あなたは今「幸せですか?」 少しでも「嫌だ」と思うなら 逃げるタイミングです。 今回は、DV被害から逃げ出す 重要性を説明します。 自覚することの難しさ DVには身体的暴力と 精神的暴力があり、 後者を自覚するのは難しい。 日々の関係性が少しずつ変化し、 気づかぬうちに精神的暴力を 受けているからです。

          自分自身を大切に DV被害から解放される方法

          マイナス思考リセット法 メンタル不調から立ち直るチャンス

          過去の嫌な出来事に対して 持ち続けるこだわり。 実はロスタイム、 エネルギーで残念なことに。 ネガティブな感情に 支配され続けるのは嫌ですよね。 今回は、誰でもできる マイナス思考のリセット方法を紹介します。 ①感情的にならない 例えば、仕事で納得いかない 人事異動を強いられたら、 怒りの感情が湧きますよね? 感情的になって、 こだわり続けても 結果は変わりません。 実は考えているって言いながら ロスエネルギーで疲れるだけ。 ②肯定的にとらえる マイナスの言

          マイナス思考リセット法 メンタル不調から立ち直るチャンス

          うつ回復のステージ あらすじ理解は心の安らぎ

          自身に不測の事態が起きた時、 事前に解決までのあらすじを 知っていると、安心ですよね。 うつ病にも、 「回復までのおおよそのあらすじ」 があります。 回復にかかる期間は違っても あらすじはほとんど変わりません。 今回は、うつ回復への 5つのステージをご紹介します。 ステージ1 うつ病の否定 多くの方は、 自身がうつ病であることを 受け入れられず否定します。 会社や環境のせいにして 病気ではないと思いたいのです。 ご飯が食べれなかったり、 十分に睡眠が取れないの

          うつ回復のステージ あらすじ理解は心の安らぎ

          ポジティブ思考の罠 優しさのある声掛けとは?

          あなたは落ち込んでいる人に 「前向き、前向き!」と 声掛けをしていませんか? 無意識にポジティブを強要して 疲労を与えているかも…。 あえてポジティブ思考を すすめないことも、優しさです。 今回は、落ち込んでいる人に 寄り添いながら応援する方法 についてお話しします。 建前のポジティブ思考 あなたの近くにいつも前向きで 明るい人はいませんか? 実は周りに気を遣い、 自分にウソをついて ポジティブを装っているかもしれません。 建前のポジティブ思考は、 演じる分疲れ

          ポジティブ思考の罠 優しさのある声掛けとは?